四国2「百と八つの流れ星と良い課題の概念」

ずっとやりたい課題があった。
きっかけは何だったか、もう覚えていない。

最近それら課題が網羅されているトポが販売され、すかさず購入。そのトポは読み物としても面白かった。ますますその岩の前に立ちたいという気持ちが強くなった。


私はいつも開拓が多いが、初登に強いこだわりがあるわけではない。ワクワクしそうな体験を求めると、いつも必然的に開拓に行き着くといった感じ。

今回は再登、ただこれら選んだ課題を前にすれば絶対に素敵な体験ができる、そんな確証じみたものが何となくあった。

「百と八つの流れ星」を主題とし、「冒涜の虹」「松風」目当てに四国へ発つ。


11月20日(四国2日目)
ほぼ寝れないまま通した初日の疲労をとるべく、この日はゆっくりめの起床。天気は…快晴!

行くぞ「百と八つの流れ星」

高知市内から車を走らせること1時間、岩が見えた。テンションが上がる。車を停め、道路脇を歩き、海岸に出て、岩に向かう。気づけばダッシュしていた。

佇まいがもう格好良過ぎる。
遠くから見ても近くから見ても格好良い。

下から見上げる、やばい格好良い。

テンション上がる。堪えきれずすぐに取り付きたかったが我慢、準備開始。シューズを出してチョークバック出してストレッチして…すると他のパーティも来始めた。

もう無理、ストレッチもういい、取り付く。

下部を爽快にとばし上部へ。カチは想像以上に悪く、一瞬たじろいだ。右も左も悪い。安定して手を離せるポジションを作れず…次の一手はデッドになる。

これ、過去下地悪かったんだよなと下を見ると…完全に砂地。どこでも落ちれる事を確認して動く、その先は……。マントルを返しリップに立つ。

衝撃的だった、
こんな完璧な課題が存在するなんて。


私にとっての良い課題の概念が根本から覆った。今まで一番良いと思っていた課題は「繊月の如く」だった。
(↓繊月の如く)ー

自然の作り出した形状に、クライマーのみ通行可能な一筋のライン。「繊月の如く」はもはや奇跡だと思った。ただ…ずっと感じていたもの足りなさ。

それがはっきりした。

我々はクライマーだ、造形が美しかろうがそうじゃなかろうが、それを登っていて楽しいかどうかが一番重要で。
繊月の如くは単調で、登っていて面白いとは言い難い。

それに比べこの「百と八つの流れ星」は…。
衝撃的であった。


仲間のトライを見届ける間、周辺の課題を隈なくやった。

二回で書き終える予定が文字数が多くなり、続く( ̄▽ ̄)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください