「櫓」カテゴリーアーカイブ

嶺霜など

11月5日

午前中用事を済ませ、午後から軽く岩へ。この時期に軽くというのも珍しい、というのも最近詰め込みすぎて腰を痛めてしまった。
クライミング以外で故障をするなんて本当にバカらしい。

何はともあれ先日ボブが無事初登を成し遂げたラインをやりのいくことに。
ちなみにこのライン、仲間とセッションの末登れたようだ。

前回、正面のラインはまだprojectだったので側面のラインしか登っていなかった。
今回は正面の一番美味しげなライン「嶺霜」を。

暫く観察…どうもヤバい気がする。
moveの強度的にはそこまで問題ないように思えたが、前半はどうしても下にある岩の上に落ちそうな気がする。後半もランディングがやや斜面なので両足同時着地が難しげ…。

ダイナミックなmoveになるイメージが強くやめようかとも思ったが、とりあえずスタティックシーケンスを探ってみることに。

普段の状態であればポコポコ飛び降りる所だけど、久々慎重に…moveと着地を確かめながら進めた。
30分近くかけ何とか登ることが出来たが、たまにはこういうクライミングも悪くない。

嶺霜 体感v7(初段)

その後は側面のバリエーションをやったがどうも感触悪く繋げきれず。
夕方、仲間が登ったいくつかの課題とprojectを登り撤収。


⬆︎らしくあれと v6(一級)


⬆︎角ばった尻 v8(初/二段)

感傷主義

随分大昔に見た岩達…
山歩き30分を経て対峙し、意気揚々に取り付いたルーフで蝮が足に絡む。

違和感を感じた瞬間、ルーフから勢いよく足を引っこ抜くとそのまま蝮もとんでいった。
心折られ、この日はこのまま何もせず…。再び訪れる事もなかった。


時が経つ。
蝮のハングの少し手前に林道が出来ているのは聞いていた。ネックとなるアプローチの長さも解決、だがどうも行く気になれず。

2018年10月、とうとう仲間らが偵察に。送られてきた写真はとても魅力的。
再訪を決めた。


10月22日
昼過ぎより時間が出来たので行ってみることに。かつて私が見た稜線の下の谷であった。岩のいくつかは魅力的だが全体的にこじんまりした印象。

一番魅力的なハングは、仲間がやりかけていたのでやめた。なので脇のフェイスを。v6あたりかと思って取り付くとどうもホールドが悪い。やっとのこさ核心だと思っていた中間パートができた。下部をやると、さらに悪い…。

ホールドもmoveも明瞭、もはや保持全快でやるしかない!
指皮裂けるのも早そうだったけど、それより先に登ることが出来た。

感傷主義 v9(二段)
もしかしたらもう少し悪いかもしれない。時間はあったが疲労を残したくなかったので早めに撤収(翌日から福山出張)