joywallkurume のすべての投稿

3/22 玖珠川再編(雨上がり、白い魔女)

3月22日

雨が続いた。今やっているprojectはどれも渇きが悪い。どちらにせよ少し煮詰まっていたので丁度良かったのかもしれない。気分転換に河原のボルダーへ。

玖珠川再編。旧GONから。久々に訪れたがそれなりに状況が変わっていた。

アプローチ下の崖は完全崩壊。

結構まずい。もうひと梅雨来れるのを待った方がいいかもしれない。今のアプローチは使わない方が良いのかも。

岩は予想に反して状態が良かった。夏場に登ったクシャナ v9のロースタートをやる。クシャナの強烈な一手を下から繋げるとどうなるか!楽しみだった。もしかしたらv12くらいになるかもしれない。

カンテ際のバルジを登る。形状が複雑で色々なmoveができる。この手のmove解析は得意だ。

しばらくして全てのmoveが出てきた。クシャナパートの強烈な一手は下部から繋げた際にのみ出来るmoveで、回避できてしまった。。。ということで残念ながら難易度はそこまで上がらない。

仕方ない、でも内容はかなり面白い。

白い魔女v10(三段)

良い課題になったと思うが、クシャナの強烈な一手が私は好きだ。

想像以上に時間が余ったので移動し、前やりかけたprojectをやった。この時期どうやらコンディションがいいようで、前やったときはかなり悪く感じたパートがそれなりに出来た。来季本格的にやろうと思う。

 

夕方、写真だけ撮りに湯ノ釣へ。その話はまた今度に。

      Vanishの岩   三度転ぶ                               

今回登った白い魔女の岩は、実は三度も転んでいる。

もともとは崖の中にあった岩が2011年にずり落ち、一つのボルダーとなった。

Vanish v10 (三段)   2012年初登。

その2週間後、酷い雨が降り崖の岩まで転がった。課題は消滅し新たな課題を生んだ。

Vanish2.0や碧の魂などの名課題ができた。2017年に一度公開するも沿岸工事で一時閉鎖。

ようやく解放できる状態になった頃に訪れた過去最大の水害「2020年北部九州豪雨」、玖珠川ボルダー全域で甚大な被害が。

再びVanishの岩は転がった。この巨石が10m近く下流へ転がるとは。。。

ちなみにこの岩は斜面側にあったのでまだよかったのだと思う。

川際にあったジオラマの岩、ダニポニタンの岩、ブルーバードの岩、ギャバの岩、情熱と豚の岩、これらは完全に消失。ちなみにこれらもvanishと同規模の岩である。

大規模の課題の消滅、今なお悲しい。。。

Vanishの岩の活動動画

 

3/18 湯ノ釣再編 (上流と旧道側)

3月18日

指かわを一回全回復させておきたかったので作業メインの日とし、いつかやろうと放置していた湯ノ釣再編。

多少登りたくなったとしても河原の岩なら大丈夫でしょう!

上流は課題がいくつか消滅しているだけで、目立った変化はなかった。(メインの課題が消滅しているわけだが。。。)

旧道側。

上から順に整理。記憶に残っていないものは登り返す。

ローグバット(2011年ポ初登)

これは新しいライン。「郷愁 v9(二段)」

ちょうどこの時実家から連絡があり…地元に帰る用事ができた。けれど、色々考え帰省は諦めた。

なぜ岩なんか登ってもいるんだろうと、負のループに陥りそうになったけど、この時は何とか持ち直した。(夜またぶり返すわけだけど、個人的なことなので略。)

他にもいくつか新しいラインができた。

そして大昔自分で初登したv6あたりに大苦戦。グレードが狂っている。

↑ポーキングダム v6 →v7(初段)

あまりにラインどりが極端なものはトポ上略すことに。時間ギリギリで全て確認し終わった。

結局ほとんどのラインが記憶に残っておらず、30本以上登るはめになった。

全然指かわのレストじゃない。。。むしろ実質3時間でこの本数は何かの訓練ですか?て状態!

もうお腹いっぱいです。。。撤収。

今年上半期中にトポを再発刊しますので、しばしお待ちを〜お楽しみに!

4月のキッズスクール!

トライオン中です!

アンパラレルのシューズを履いてトライオン20課題などいかがでしょう?

小さめのシューズ、かわいいです

さて

4月のキッズスクール予定

来月も水曜クラスと土曜クラスの開校です。

一日単発2000-/クラスごと月謝6000-

  • 水曜クラス/土曜クラスともに1時間の短縮中です。
  • 土曜日クラス17時〜
  • 水曜クラス①17時〜②18時〜
  • 各定員5名
  • 両方の曜日に予約できるのは初級(v1認定)キッズ以上です。
  • マスク持参でおこしくださいませ。
  • 飲食はしっかり家で済ませておいてください。1時間のレッスン中の水分補給を最小限で。※お子様にも水筒を渡す際お伝えください。
  • 極力、時間通りの送迎をお願いします。
  • 3日以上前の予約お願いします。

※お子様のボルダリング体験ですが、親子ボルダリング体験(一人2500)は営業時間内であればいつでも受付しています?ボルダリング未体験のお子様はまずは親子体験をオススメします?

水曜クラス(7/14/28)

土曜クラス(3/17/24)

アンパラレル「トライオン20課題」スタート!

春ですね?暖かくなってきたことですし、ボルダリング未体験の方はこれを機に「はじめてパック/3000」などいかがでしょう♪

〈浮羽の桜並木〉

アンパラレルのシューズ来ました!!!

アンパラレルのシューズをぜひお試しを?

合わせて

TryOn20課題

チェックシートも!

なかには本日のお題も含まれていますが、みんながやってくれるグレード帯を追加してます♪シューズとともにどうぞ〜

昨日の深夜から…どのシューズも個性的で、登っていてたのしいです

使い終わったらスプレーして、アンケートのご協力お願いします。ボードのQRコードから

今日の流行りはレグルス!

私もはじめてしっかりはいてみて、みんなに愛される理由がわかりました。サイズをしっかり選べばオールラウンドにこなせる一足!

さて明日は(今日は)何が人気でしょうか?

3/15 表八(今季ラストトライ)

気温が上がり虫も出だした。山はすでに湿気ぽい。難しい岩を登れる時期が終わったことを感じた。

3月15日

今季の表八納めへ。ぼっちさんに一番最初に案内いただいた岩をやることに。

岩につくとどうも湿っぽい。降ったのか?

前回安定してこなせていたパートが苦しい。こんなに悪かったっけ?核心となるリップの保持感もメチャメチャ悪い。

…悩んでも仕方ない、今季はこれが最後だろう。

指皮を1週間分捨てる覚悟で、ちゃんと力を出してトライすることに。

それでもダメだった。2便で人差し指のかわが裂けた。敗退。

しばらく休む。そんなときボッチさんから連絡が。スマホを確認すると

「ダメだーーぬめるw  来シーズン持ち越しか!?」

て、来とるんかい!!!

ということで、私の方は指かわ的にこれ以上やっても進展なさそうなので、ぼっちさんを冷やかしに行くことに。

日暮れまで頑張っていたけど、やはりコンディションが良くないようだ。

私はというと冷やかしついでに、最新課題だという近くのスラブをやった。かなり久しぶりにスラブを登った気がする。

二人揃って登りはイマイチだったけど、それなりに楽しい一日だった。

何となく後ろ髪引かれる表八納め、、、後一回チャンスはないどろうか。

撤収。

動画は ボッチさんのチャンネルより