「blog」カテゴリーアーカイブ

Jul.17.sun.じゃがくん日記

じゃがです。

20160718-153801.jpg

前腕選手権?
みんなと10の位が違くて、一際目立つ人がいますね。
テラちゃん、パねぇっす( ̄▽ ̄)

20160718-153845.jpg

2課題、追加されてます!!!
垂壁に緑holdとうすかぶりに赤holdが増えてます!!!

まだ挑戦されてない方は是非!!!

20160718-154021.jpg

20160718-154035.jpg

20160718-154048.jpg

今日もクライミング初めての方がたくさん来られました(^o^)
「高いところが怖い」と言われていた方が、ガツガツ登られていたり。
「友だちから誘われた」と言われてた方がお友だち以上に白熱されていたりと今日もたくさんの出来事があったかなと思います(o^^o)

やんなきゃわからないです!!!
1度してみたいと思われてる方、ぜひ登りに来てください!!!

20160718-154137.jpg

20160718-154151.jpg
常連さんはやり残しの課題やトレーニングに励まれてました!!!

来週に迫ったholdchange!!!
消滅する前に登り終えようと常連さんたちの気合いも半端なかったです!!!
トレーニングを始められた常連さんも、持続するために30分だけ来られたりと熱かったです!!!

前述のように、7/23(土)はholdchangeということでかなり楽しみにされてる方いますね♪
一緒にソワソワしながら待ちましょう(笑)

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

カラーローテーション!7/23土

とうとうホールドチェンジです。

今回は
image

オレンジ、イエロー、ホワイト、ブラック
この4色のホールドのコースが変わります。

7/23に解放。
午後から時間おきに数課題解放し、レクチャーを!
課題の攻略というよりは、それらをつかっての技術習得のための知識です!!

登るだけでも楽しんでもらえるよう準備したいと思います!!

……というわけで今のこの4色のコースはもうじき消滅します。
登っておきましょ。

黄色はしっかりとクライミングをしてもらうべく課題
白は黄色を基礎において発展要因の課題
黒は総合力の確認です。

最後なので動画を

Jul.3.sun.じゃがくん日記

じゃがです。

20160705-150115.jpg
見えづらいですが7/23に色別課題の難易度のローテーションをします。
登り残しがある方は急いで終わらせましょう!

20160705-150201.jpg

20160705-150219.jpg

20160705-150235.jpg

今日は「やったー!登れた!」の声が多く聞こえました!!!
アルファベットを15本登って缶バッチをGET!!!
何気に初めての方に人気ですね( ̄▽ ̄)
「リュックサックに付けるんだ!」と意気込まれていた男の子は計10本ということで缶バッチには届きませんでしたがぜひ15本登って缶バッチGETしてほしいです(^o^)
数量限定なのでお早めに!!!

20160705-150418.jpg

元気な子どもたちもいましたね!
お父さん、お母さんの「もう終わる?」という言葉が出る度に登りに行き、まだ登れますアピールが何とも可愛らしかったです(^o^)
1時間半も粘って手に力が入らなくなるまで頑張ってました!

20160705-150441.jpg

夜はまったり。

怪我をしていたY塚さんがホールドに触れるだけでもと来られていましたね。ほとんど登ることはしてなかったですがそれでも何かしたいという姿勢は見習わなければと思いました。

雨だと湿度が上がり、晴れだと気温が上がる…何とももどかしい季節が続いてますね…
ジムの中でも熱中症対策はしっかりしていきましょう!!!

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

7月 大人のレッスン「ブレない移動」 / キッズレッスン,ぷち大人レッスン

7月レッスンの予定です

大人のレッスン

7.23 土 10:00- 定員8名
テーマ: ブレない移動

ホールドした瞬間、物凄い衝撃がかかる…
動いた瞬間あしがきれる…
登りがグラグラする……

そんなあなたへ。

衝撃の無くし方/必要分の初動/動き出し/重心の移行

そんな話を実践メインで。
受付 joywallもしくは田嶋一平まで
joywall@tsm.bbig.jp

★ぷち大人レッスン
簡略バージョン、希望者がいれば希望テーマにそって行います

7.2土 10:00
7.9土 受付中
7.30土 受付中

キッズスクール クライミング久留米

キッズレッスン スクール
子供用のレッスンです、基本的に成熟度にそって個別で行います。
この時間のみは保護者の方の引率も不要です。
(ちなみに通常の子供の利用は、保護者の方がいれば営業時間中いつでも利用できます。)

7.2 土 10:00
7.9 土 受付中
7.23 土 残り僅か
7.30 土 受付中

session終了!/ 総会

先週日曜はセッション!
テープで貼られた課題20本をみんなで登りました

image

グレードの記載をあえて、やめたのでどの課題から攻めるかは自由。
ということでいたるところで難しい!という言葉が飛び交っておりました、

実際それらは難しいのです( ̄▽ ̄)

好評のようで、運営としては嬉しい限りです。

これらテープ課題は、課題の明瞭化を都合に長くは残せません。

お早めにご賞味下さい。

夜は開拓チームの総会でした。

image

一人は岩壁登りの活動報告。
一人は川沿いの開拓進捗状況と今後。
私からは、
クライミング歴一年以上の方対象に行っている歴史とモラル講習の、今年度更新分のスライドでした。

ここ最近の話題であるチッピングやボルト打ちたし。
クライミングしたい、というはじめた頃の純粋なmotivitionを失い、ただ登れる課題を増やしていく、所謂コンプーターと呼ばれる人を増産していく風潮の話。
(手段を問わず、難しい課題を登れたら偉いと褒めたたえる風潮。)

そんな話を手短に致しました。

何はともあれ、どの年代の方も、クライミングという文化を長く嗜めるよう、環境の整備に尽力致します。