「センゴク総合」カテゴリーアーカイブ

一反木綿

2月の終わり、
随分久々に山奥のルーフへ。

アプローチが長過ぎる割にコンディションがいつも悪く、出向くのが躊躇われる。

この日はほぼ完璧なコンディション。
特にトラブルもなく、目的のprojectにほぼ全ての体力を費やすことが出来た。

一応バラしでは全moveは出来た。シーズン中の完成は間に合わないと思うが、あと何度か通いもう少しだけ進めておきたい。その後、一個くらいは登っておきたかったので別のエリアに行ったが、そのエリア全ての岩が濡れていた…。

3月1日
前日しっかり雨が降ってはいたものの風も強く、何とかなりそうな気がしたので再来。

目的のproject、仮称ダンジョン正面は乾いてみえた。
早速取り付く。前半は良かったが後半のキーホールドが全く保持できない。岩が脆くその部分だけ内側から染み出しているのだろう。moveはバレているので深追いせず。コンディションの良い日にやる事にした。

仕方なくここの最強projectをやり、核心部のmove精度だけ上げておいた。

その後側面は乾いていたので、放置projectをやる。
来た日は大体3回程度やる。
やるはいいものの中間部を突破するイメージがわかず、すぐやめる。

イメージがわかないラインをやることは滅多にないので、攻め方もよくわからない。
この日もすぐやめるつもりで開始。

とりあえず凹角に入り込みごにょごにょやっていると、突然凹角形状がアンダーホールドとして効いた。
そのまま見えた右の方のカチにクロス。

思ったより掛りが良い。というかこんな場所のホールドを使うなんてイメージすらしていなかった。

少しテンパったがその後、数手進め顕著なガバに辿り着く。
上を見上げると残り15m。

もちろんトップアウトはしないつもりで取り付いた。
ここで終わりだ。

無事地面に着地し、終了。

壁の中で行うボルダリング、
とあるラインの途中にあるガバマッチで終わる遊び。

どうしてこんな中途半端なものに夢中になれるのか、ふと疑問に思ったがそもそも岩登り自体夢中になる理由なんてたいしたものじゃないから、考えるのをやめた。

遠くからの見た目で
名は一反木綿、グレードはV10。

ちなみにできる気配などなく、突然出来てしまったので動画はリピートトライのもの。
天気の優れない日々が続く中、苦しまみれながら一本登れてとりあえず満足。

岩の上に立つ事と風林火山p

とある日の夕方、仲間がアップで登った課題で遊ぶ。


V2からV4程度の課題だったが十分に楽しかった。
思い返せば、岩の上まで登ったのは随分久々な気がする。

難しいprojectに打ち込み、
成功しないまま数ヶ月が過ぎた。

思えば初登していない。

それでも十分楽しい。
登れようが登れなかろうが、
他人が登った課題であろうが、
易しい課題であろうがとりあえず何でも楽しい。

登れないとその日の酒は美味しくないが…。


その日の昼、風林火山low projectに敗退。
アップが終わってすぐ、良い便が2回続いたが風林火山オリジナルの核心前でチョークアップをしようとし失敗。
その後、回復を待つ間に気温が28度まで上がり、保持感悪くなり敗退。

しょうもないミスをしてしまった。
暫くは雨、
当分来れないと思うと悲しい。

帰りに仲間が開拓しているエリアの合流したが、良い気分転換になった。
彼がやっている課題が完成した頃にまた来よう。

岩、近況。

4月日時不明

天気は曇り、午後から雨予報。
とりあえず短時間で決着が付けれそうなハクの左面をやる。中間部のフレークまで行けば何とかなりそうな気がしたが、上部があまりに汚いので仕方なくロープぶら下がりにて苔落し。

ホールドを確認したくなかったのででかいデッキブラシで適当に落し完了。
ただ、リップにまわりこむまでの蔦が酷く、掃除に1時間近く費やしてしまった。
下部をやる。案の定中間部のフレークにたどり着けない。発想を切り替え、右のカンテを巻き込むとすぐに解決。
フレークからは簡単だと読んでいたが、その先、棚状のスローパーに行くまでのブランクが想定より長い。デットでその棚に届くと思ったが、明らかなるランジ…
流石に飛びたくない高さ、渋々ホールドを探りカチを見つけた。一旦とび下りて仕切り直し、次の便でトップアウト。

image

白龍 V8

トライ中から雨がぱらつき始めていたこともあり、潔く撤収。

5月12日
目的の岩はどいつも濡れていた。仕方なく岩を探すがめぼしい岩は無し。
登れぬまま帰るのも癪なので、大移動し過去に手をつけた出来そうな岩を探す。

夕方、とりあえず見つけた。
一本づつ登り終了。

image

5月19日
仲間のやりたいprojectのある山中へ。
珍しく乾いている。
とりあえずアップで垂壁のハイボールをやっていたが、どうやらアップではなかった模様。半日かけて登っていた。
私もその後、取り付く。
垂壁に見えて内容はドスラブ、途中でマントルを返してまたスラブという何とも渋いハイボールであった。
image

インピンジメント V5

ちなみにその後、私は4本のproject全てで一手目敗退を味わう。よってクライミングしたといえるのはこの一本のみ。
店番があるので私は先に帰ったが、その後も
仲間はprojectをトライし続け、どうやら兆しが見えたらしい。

岩場復帰

1.28 thu 骨折53日目

いい加減岩に出れるだろうと思い出した頃に大雪。
雨予報だったが居ても立ってもいられず、岩へ向かう。

朝日が昇る前に出掛けたが、昇ったのかどうなのかもわからない天気。

image

霧なのか雨なのか、どちらにせよ岩は濡れる。
目当ての、今期最大projectは雪解けの染み出しが厳しく断念。

エリアを移動、比較的雨に強いエリアへ。
針葉樹林帯ですらしっとり。

暫く打つが雨がひどくなりここも撤退。
昨年秋に取り付いた全天候型のルーフへ。

すると…まさかの染み出し。
降り続く雨には弱いのか、全天候型と思っていただけに残念。

前回、終わりに何と無く取り付いた側面をやる。そんなに強度はないがパズル要素が強そうな前傾した変則凹角。

核心と思っていた一手は抑えたが実はその後も極めて悪く、終日打つことに。

ただ悪天の影響で、そんなに長くは打てなかった。

image

今回落としにかかっていたので、仕留めきれずに少しメンタルにきた。

核心が続くなら、見込みよりもうワンクラス上となるであろう。

ダンジョンと必殺とozroof

〜とある日、
岩に行けない日々に堪らなくなり、店を開ける前に強行で岩へ。

時間もなかったのでozroofproject,出来なかったフック解除を集中的に。
短時間のトライであったが、成功した。
ただ、その後の足上げが出来ず…凶悪な一手が追加されそうだ。
時間切れ。

〜とある日、天気予報は外れ雨。
クリが過去に見つけていたルーフを見に行くことに。
そんな規模はないがそこそこ遊べるのでは、とのこと。

遠いと聞いていたが、思ったよりは近かった。
そしてそのルーフは聞いていたよりもはるかに大きかった。

唯一残念なのは浮石が酷いこと。
一番最後に貼ってある動画にあるように、少し体重をかけると剥げる箇所も。

なかなかラインのイメージが湧かず、少し時間がかかったが何とか一人一本づつは完成させた。

何にせよ、雨でも登れて良かった。

image

〜とある日、何故か地面が濡れている。
仕方なく雨に強いozroofprojectをやりに行く。

着くとびっくり、岩が乾いているではないか。
とりあえず前回何となく整備した川瀬のカンテをやることに。
1手1手強度が強く、そこそこバラシに時間がかかった。
負荷を殺そうと努めてみたが、真っ向勝負したほうが労力が少ないことに気付くまでに時間を使ってしまった。

核心であろう初手と2手目以外はばれたところで繋げに入る。
本気で手を出したら、初手、2手目はとまった。しかし中間部の足上げのタイミングやmoveの繋ぎがいい加減だったため凡ミスが続く。
その間も何故か前半は成功し続けた。

moveの繋ぎをしっかりさせたところで無事完登。
ハングを越え、後半のポッケ帯であまりにパンプが酷く、若干落ちそうになった。

image

必殺 v10とする。

その後、ozroof。
フック解除は普通に出来た。さすが気温7度。
さらに何故か前回出来なかった足上げが、1発で成功。ただ、次の一手が出ない。足の位置に難航。終了時刻間際で何とか見出した。

前後から繋ぎ、足上げまでは成功したがその次の一手は出来る気がしなかった。
ただ、ルーフ帯は全て分かった。次はリップが乾いている時に上部の推定v8のパートを確認しよう。

動画
nn くり
ダンジョン v8
せせらぎクラック 7m タカタfa
必殺 v10
ナツコの復讐 v9
ゴク夜 v9
黒のスラブ v6
竹と芋 v6
線 v9