日暮れまで

11.7
先日見つけていた岩をやりに山へ。
途中寄り道して山に入ると、まずははじめに不可能岩。格好は良いがホールドがない、よくある残念岩。
その先に、明らかにV13以上のハング。今日はこんなのやるつもりで来たいない、進むと丁度良さそうなV10あたりのウェーブハングが。
これは格好良い。予定を変更してこいつをやることに。

とはいえ、まずはアプローチ整備と岩の苔落とし。
これで午前中終了。
適当にアップして取り付く。

はい、明らかな見込違い。
V10あたりと踏んでたラインはV13以上、最悪エスケープは登れるだろうと読んでいたので、すぐさまエスケープに切り替えたがこれまた悪い。

1時間近くやったが、どうもパズルが解けない。
登れれば多分V10あたりで収まると思うのだが。
敗退。

img_1740

指皮がもうない。
仕方なく、奥の手頃なサイズの岩でクールダウン。
V7程度と予測していたが、リップ前のサイドホールドに見えていたシワは、安定して保持できる限界を越えていた。

これはラップへのランジだ!
望んでいたコーディネーション課題だ!!
と、張り切って跳び始めたが、
右出すか左出すか迷って30分。
左出すと決めて30分。
ここまでは良かったがここから路頭を彷徨う。
右手が残りそうな気がして20分。
結局ダメで、ヒールやトゥに頼ろうとmove難民になり20分。

結論、やっぱり普通に跳ぶ。

リップの狙いを少しいじったら可能性が出てきた。
ただ、リップまで二段階の傾斜がついているので見えない。

跳びすぎて失敗しては、後ろに吹っ飛び、
ホールドの場所を間違えて効かせずに、前に吹っ飛び

ようは狙いと反対方向に思い切り跳ぶだけだと分かれば1/2程度の精度で出来出した。

sdsからやるにはさすがに体力がない。
とりあえず一手ランジだけ出来たんじゃ物足りず、スタンドでやることに。

数発で成功する予定が、疲労と回復の計算が出来ないところまでよれてしまっていた。
仕方なく、ナイト突入を決めたが数便で出来た。

img_1738

まだ18時を少し過ぎたあたりであったが、随分暗くなるのが早くなったものだ。sdsを少しやろうとしたが無駄に疲労したため、流石にダメだった。

そのうちやろう。
温泉によって帰路へ。


動画はsnsにでも上げる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください