joywallkurume のすべての投稿

Nov.27.sun.じゃがくん日記

20161201-181414.jpg

20161201-181431.jpg

今日は家族dayでした!
「早く登りたい!」と子どもたちの声が事務所にも届いてたので、急いで準備。
待ってましたとばかりに、目を輝かせた子どもたちが待ってました笑
講習もしっかり受けてくれて、一時は順番待ちしないと登れない状態でしたが、しっかりと列を作って順番に登ってました!
「初めてやったけど、上まで登れた!」何度も僕に報告しに来てくれる姿が愛らしかったです( ´ ▽ ` )

20161201-181516.jpg

家族で声をかけあいながら登る姿、素敵です( ´ ▽ ` )
お姉ちゃんが登ってる姿を見て、どうやったら登れるかをお父さんと弟くんが相談してました。
「今声かけると危ないからお姉ちゃん帰ってきたら教えてあげようね」とお父さんが声をかけて、弟くんが静かに力強くうなづいてたのがとても可愛らしかったです( ^ω^ )

子どもたちの無垢な笑顔に癒された1日でした!

20161201-181600.jpg

今日は家族dayでした!
「早く登りたい!」と子どもたちの声が事務所にも届いてたので、急いで準備。
待ってましたとばかりに、目を輝かせた子どもたちが待ってました笑
講習もしっかり受けてくれて、一時は順番待ちしないと登れない状態でしたが、しっかりと列を作って順番に登ってました!
「初めてやったけど、上まで登れた!」何度も僕に報告しに来てくれる姿が愛らしかったです( ´ ▽ ` )

家族で声をかけあいながら登る姿、素敵です( ´ ▽ ` )
お姉ちゃんが登ってる姿を見て、どうやったら登れるかをお父さんと弟くんが相談してました。
「今声かけると危ないからお姉ちゃん帰ってきたら教えてあげようね」とお父さんが声をかけて、弟くんが静かに力強くうなづいてたのがとても可愛らしかったです( ^ω^ )

子どもたちの無垢な笑顔に癒された1日でした!

佐賀ユースの子たち用に作られたコースが常連さんに人気でした!
水色テープが貼ってあるので気になる方はぜひ!!!!

そして、もうすぐholdchangeもあります!
楽しみに待ちましょう!

それでは皆さん、良いクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

後退。

11.30 wed
月曜のトライによりえぐれた指皮はまだ回復せず。
翌日の雨予報に脅され、店番前に岩へ。

アップ前にホールドを触った時点で、保持感が悪いことは気づいた。いざ取り付いてみて案の定その感覚はあたり全く駄目。

前回の疲労が抜けてない。
かろうじて上部と下部の確認は出来たが、きつくてしょうがない。

核心の一連も、前回は好感触で一発最高していたがどうも出来る気がしない。
気合を入れてやってみたが、フルパワーでなんとか成功。

回復率が落ちている。
シーズン前から何となく感じていたがやっと理解した。
一旦枯渇したら、次の全発揮まで60時間はかかる。

前までの感覚でトレーニングから40時間程度でやっていたがやはり駄目だ。
少しサイクルを変えよう。

参考までに、データ化しているクライミング体力はこれまで通り上昇傾向(メニューによっては意識的に保持)、それに伴い運動効率も良くなっている気がする(検証はしてない。)ので技術関連体力も、結果的に増している気がする。

何はともあれ、本日は後退。
もしかしたら登れないかもしれない。

Xmas × 耐久戦!告知

12月のイベントです!
img_2132

12/23(祝金)〜25(日)
★20課題のフリーセッション
★1完登 = 1point
★参加費 ジム使用料のみ
★3日間パック ¥2’500-
★皆勤賞(連日2point以上).全完登.最多.〜他各種

“12/24(土) 19:30-21:00
時間限定スペシャル課題!
イベント課題含めポイント2倍!
その他サービス!!

お楽しみに♪

theDome自粛願い

こないだあげたtheDomeの情報です。
ローカルトラブルが過去に度々あり非常に繊細なエリア故、シークレットエリアなので…

ここの情報はあまり挙げない方針なのですが、
今回は自粛協力のお知らせです。

エリア上流と下流で河川敷治水工事が始まり、トラックの出入りが頻繁になりました。
道がただでさえ狭い上にトラック出入り後、散水車が活動しているようです。

本日は工事開始直後ということと、利用者の信頼から散水を遅らせて貰えたようですが、本格的に始まれば確実に干渉してしまいます。

そんなに長い工事ではなく、今年度三月には終わります。
そこでお願いなのですが、その期間の自粛協力をお願いしたいと思います。

写真提供、及び素早い連絡ありがとうございます。
私も来週、案内の予定で少しワクワクしてましたがそれはまた今度に致しましょう♪

img_2078

閃引門

11.24
雨上がりであまり期待していなかったがそれなりにコンディションは良い、風があったからか。

とりあえずproject.更紗sds。
流石に気温10度ちょいだと違う…いやちょっとやそっとの違いではやぬもはや別ものだ。
更紗スタンドのパートがまさかの一発リピート。トレーニングは無駄じゃなかったようだ。
前回は気温20度オーバー、その時はツーランクほど格上だと思っていたがこれはギリギリ射程圏内だ。

下部を入念にばらし終了。
重要なのは人差し指ではなく、中指だということに気づいた。
そして相変わらず
ポケットに持ちこたえれるのは1時間が限度のようだ。

その後、10月にやり始めたポ初登の雷管石の右。
img_2053

離陸がそもそもシビアで、浮いたとしてもその後遠い位置にあるポケットを狙う。
コントロールして動けるギリギリの位置にあるポケット狙いは非常に痺れる。
リーチがある人がやったら全然楽しめないラインであろう。


この日は、やはり良かった。何よりも気温が10度以上違うと持ち感が全く違う。
ふとカンテに手を出すととまった。
初めの時点で戦力外通告を出していた形状が気温によってホールドとなった。
その後、次々とシーケンスが繋がり、登ることに成功。

img_2054

面白い!
繊細なフックとホールド、不安定ながら身体を入れ込めばはまり込む絶妙な配列。
面白すぎて、その後もう一回登っておいた。

閃引門 v9

動画は10月に登った白虎と閃引門

時間が余ったので、帰りにOzroofprojectをやり前回の確認と下部の練習。これで全て把握できた。
気温が低いともはやこいつですら別物だ。