joywallkurume のすべての投稿

巨石探検道にて

2025年3月末

最後の巨石探検道。

とまではないけれど当分活動を寝かせると思う。という意味で一旦の終わりに。
年度末に管理棟の運営体制が変わる。きっと今後は巨石探検道や奥の細道での活動の在り方も変わる。色んな感情ごっちゃ混ぜのなか名残り惜しみに友人と。

 

〈 初日 〉 奥の細道

登りの記憶がほとんどない。病み上がりか何かだったかな?ずっとやろうと思っていた模様が綺麗なバルジを二人で攻めた。どのラインも模様フル活用で面白かった。

陽が暮れる。晩飯を食べに村に出たけれど生憎の休み、仕方なく惣菜を買い戻る。最後ということでバンガローやテントではなく管理棟に泊まった。

夜も更け星空案内人さんのもとへ。天体観測所で星空を見た。思えば夜の空を見上げ出る習慣がついたのはここがきっかけだった。

〈 2日目 〉

起きると友人はもういない。仕事らしく陽が出る前に出発すると言っていた。私も昼から店番だ。
朝の散歩がてら、最後に巨石探検道を歩く。

再見から丸一年。ちょっと緊張しながら管理棟に許可をもらいにいったあの日が懐かしい。

ワクワクしながら歩いた巨石探検道、ハイテンションで登った遊歩道沿いの岩、そして出入り口のアスファルト。今はどこも少しさみしい。

帰り支度を済ませ車に乗り込む。気持ちが落ち着いたらまた来よう。秋くらいかな、その日までおやすみなさい。

 

夏フェス、と、スラブ追加セット

今年もやってきました

夏フェス!

3日間登り尽くしましょ🔥

抽選景品もあるとかないとか?三日間てことで…耐久戦ではありません、耐久王とかもありません、セルフでお願いします😈

課題は20本にしてますが作れる限りふやします。

お楽しみに!!!

スラブの追加セットも来週開放!!!こちらもお楽しみにっ

道場/緩傾斜

道場/緩傾斜 編

でした!!!
緩傾斜のセオリー、軸とは?、トレーニング、

そんな話を中心に課題堪能の仕方を話していきました。

ー 緩傾斜考え方 ー

軸とは?
預け先の身体の位置、
身体を動かす順番、
つま先の角度とフットワーク。
終わりの姿勢、

そういうものがわかれば、一瞬で課題攻略できることもありますし、普段トレーニングで意識していれば無意識に体が動いてくれることも。

緩傾斜を強傾斜と同じように捉えて登るとむしろ時間が。。。
切り替えていきましょ🔥


〈 告知① 〉
スラブ壁、垂壁に6月12日開放で……
「緑ホールド/ピンクホールド/黄色ホールド」の課題が追加されます。

それまでに今ある課題をやりこんじゃいましょ!!!


〈告知②〉
次回の道場は…
「大人のダイナミックムーブ/7月27日(日)18:30」

です。コーディネーションまでいけるのか、距離だしまでなのか、未知ですがお楽しみに!?

由布岳サーキットとビビィ

2025年3月/由布岳ベアフットサーキット

用事ついでの探訪、由布岳へ。
勝手知ったるホームゲレンデということでビビィ(簡易シェルター)のチェックがてら一夜。

夜、まさかの吹雪で一瞬にして雪景色。気温は−2℃。良い装備チェックにはなったけれど…。足元の防寒が甘すぎた。

ベアフットサーキットの方は、予期せぬ良い小岩がありしっかりクライミングができた。

金枝玉葉

〆に登った柴スラッシュ(1990年代柴/田嶋初登)のダイレクトは秀逸で良い初段だと思う。もちろんオリジナルの柴スラッシュ 3級も良い。ハイキングアプローチが気持ち良いので気になる方は是非。

良い休日だった。

7月キッズスクール

ー 7月キッズスクールー

◾️水曜クラスと土曜クラスの開校!初級クラスは1時間
◾️ボルダリング未体験のお子様はまずはいつでも行なっている親子体験がオススメ!
◾️水/土の同時加入も可能ですが中級以上となります(検定あり)
◾️中級以上は平日の自主練もok

[費用]短日2500円/月謝6000円
[予約/問合せ]joywall@tsm.bbiq.jp / 0942-80-8485 / snsDM
氏名.学年.経験有無(会員no).希望日を記入!

開校日
[ 水曜クラス 17時〜20時 ]7月2日/9日/16日/30日
[ 土曜クラス 17時 ]7月5日/12日/19日

上級ユースの個別クリニックや団体レッスンも予約制にて受付しております

✔︎目指したいものがある
✔︎成長の悩み、
✔︎故障からに復帰、再発防止
✔︎成長過程での優先度

などぜひ今一度。