joywallkurume のすべての投稿

Searchinフット講習会参加

姿勢で出力が決まる。
足底から姿勢は作られる。

ー親しいセラピストの言葉ー


今回はこのテーマに実戦レベルで潜るために、
skyhighmountainwork 北野さんの講習に参加しました。

実技と講座

前提/現代社会、現代スポーツにおける身体操作(足底にかける重心のありかた)の常識。身体が受ける影響。歪みをケアと道具でよしとする世界線。
基礎/本来のベアフットの概念と基礎。
動作/姿勢の作り方。立つ、歩く、走る。足底から姿勢をつくる。
鍛錬/身体の仕組み、ニュートラルとトレーニング

そしてベアフットへ

本来備わっている身体機能を覚ますトレーニングとしてはもちろん、遊びとしても面白かった。

[ 走りと脱力 ]

ホールドを懐で拾いに行く様に、体軸を進路へ流し腰下に足を置く。

ランニングのパートでは身体運用と脱力について勉強になった。水の如く重心を落せるか、重心に逆らわずに身体が動くか。可動域や筋肉の硬さが妨げになってないか?滑らかに身体を扱う。これは脱力の局面に通ずると思う。


Joyに戻って、教わった足裏の運用を試し登ってみる(星板はベアフットク可能エリアです)

ジブスに立ち込む際、いつもなら親指だけで握り込む。まずはそのまま。

次に、
ジブスにあてる前に小趾を意識しアーチを形成しその後親指に力を入れる。

衝撃的なくらい出力が変わった。これが体幹を使う時いうことなんだ!と初心者みたいな感想が溢れた。

昼間の実技、toega (トレーニング)の影響もあると思うけど足底の意識だけでも俄然変わる。衝撃的に変わる。

思えば、手掌の姿勢が大事なのは明らかなんだから足底も、か。


行住(歩く、走る、立つ)突き詰め、それを実戦レベルの登に繋げる。漠然としたイメージが少しだけ鮮明になった。

行住 を 限界の登 に繋げるためのビジョンは確かにある。

*
ひとまず自分の足裏を仕上げていくつかのprojectを試したい。足が渋い、とかではなく普通に体幹が必要なライン。

きっと変わる、確信の一歩手前。


サーチンきたら山歩こう。
岩探しに山は仕方なく歩いているけれど、きっとそんな瞬間も楽しくなる。

 

秋の体験会

秋のボルダリング体験会

10月20日 15時〜18時 開催

参加費/1人2000円
時間/好きな2時間
定員/各時間7名
レンタル、登録料、全てこみ。レンタル着用に靴下は必要になります。中学生以下は保護者の方も一緒にご利用お願いします。

定員満了以外は当日受付いたします。予約はインスタDM/ joywall@tsm.bbiq.jp / 0942-80-8485 まで

 

10月20日は変則営業にて営業時間 14時〜21時となります。よろしくお願いします!

夏合宿2日目「夏祭り」

DAY2/8月3日

全員合流したところで巨石探検道へ。

灼熱の山中で藪に埋もれた祠とアプローチを整備。その後はまた各々登るもあまりの暑さにメンバーの半数が離脱した。途中誰かが初登した「怪獣の華」はとても良かった。

ーーー

そして本題、夏祭り!

少し早めに岩場を離れ山荘でシャワーをかりてすっきりしたところで会場へ。

日暮れと共にまつりが始まるのでその前に出店をまわる。
杵築茶や地産の葛餅アイスを筆頭に個性があって面白かった。


*

昨日の静かな夜とは打って変わり、心地良い賑やかさ。

〆は大田地区伝統のやってんさん(盆踊り)

地元の中心となる世代や子ども達はもちろん、10〜20代前半であろう活発な子らも楽しそうに参加しており、文化の継承の在り方を見た。

*

祭りが終わる。

会場を去りゆく幸せそうな人たちに紛れるのも好きな時間だけど、今回は余韻に浸らず。
いつもお世話になっている園長さんたちに挨拶を済ませ急足で会場を後にした。

久留米までの道のりは長い。だけれども心地良い感情に包まれ道中の会話も楽しかった。次は岩登りに良い季節に。

夏合宿初日「静かな日」

横岳夏まつり

巨石探検道の在る山頂広場にて街を挙げての夏まつり、せっかくなので開拓合宿を兼ねて。


DAY1/8月2日

集う前日、一足先に訪れた私らは 奥の細道 で活動することに。
せっかくなのでこの地で最初にできた「芭蕉」を案内。ついでにアプローチと岩場周辺の整備を手伝ってもらった。

各々登っている間、私も新たに7本ほど登った。

*

夕方、負傷したコニタンをコテージに運んだところでタックがやりたいと言う巨石へ。その正面にあるホトケノザprojectを見上げる。

気温35℃を越えるなかどうにかなるはずがないと、はなからやるつもりはなかったけれど…。見上げいたらやりたくなる。少しだけ。

*

思えば過去の対峙はずっと雨上がりだった。

ずっとできなかった一手、止まる気がしなかったホールドにフリクションを感じた。そして一瞬捉えることに成功。「 季節が来たらきっと勝負になる 」そう思えた直後友人も良いラインを登り、この日の活動を終えた。

ーーー


コテージの前で火を熾し日暮れを迎えた。

夜、星に囲まれる丘に建つ塔から大型望遠鏡を覗き空を見た。星空案内人が見方を教えてくれ夜空が面白くなった。

( 秋真っ只中の今でも夏の大三角を見つけることができる。昔、山屋の先輩が夜空を見れば方角がわかるなんて言ってたけれど興味がなくて聞き流していた。今なら確かに方角はわかる。)

贅沢すぎる1日の終わり、夜は更けやがて明ける。2日目へ。

巨石探検道/7月

7月22-23日 巨石探検道

8月の祭事の前にも入る予定だけどその前に。

今回は大昔登った岩と目立つ岩の主要ライン外を確認。
特に新たな発見はなかったけれど、大切な友人にいち早く紹介できてよかった。

*

2日目

午後から店番に戻らねばならず午前中の2時間のみ。
奥の細道を案内、そのついでにサッと登れるサイズの岩を。待ち時間にフェイス中央のラインが見え早速トライ。それが意外と良く2度登った。

「エメラルド」

終わりに園長と巨石探検道でミーティング。マムシを見かけて撤収。

※巨石探検道ボルダーは現在公開調整中です。しばしお待ちくださいませ。