joywallkurume のすべての投稿

駐車場エリアサーキット

今年こそ竜体山を再編しもう一度トポを出す。
そう決め真夏のサーキットに臨んだ。

7月

一度は公開したものの2度目の再編で省いた竜尾周辺からまとめる。直ぐに終わると思っていたが当時のとち狂ったグレード感に大苦戦。4級がつけられた8級もあれば、2級とついた二段もあり…つけられた数字が全く無意味。全課題リピートせざるを得ない状況に結局二日間を要すこととなった。

ただ…埋もれるのが勿体無いいくつかの名課題を発掘できたので結果的によかったと思う。

竜尾 初段

DAVI jump 1級

肥満龍 2級

飛龍 二段

10月の変則営業日

月後半にまとまって変則営業がございますが、週末はおおよそ平常通り。

また、営業時間中はクライミング愛好家もボルダリング未体験の方も随時いつも通りおまりしております🔰🐥

10/11土〜13月 祝日連休につき20時close
10/14火 振替店休日
10/15水 休業/セルフ会員予約制
10/21火 22時close
10/22水〜25土 休業/セルフ会員予約制

セルフ利用の際はセルフ連休開始3日前までに予約お願いします。

9月道場おさらい

今回も定員に達したためネット告知は控えめでしたが、
9月道場でした。
要望ありでテーマはサイファー。

と、その前に
軸を預ける
という初歩を!!!

この習得が不十分であれば体勢が崩れ故障のリスクが大幅に増すので。。。(現に技術未習得のまま身を投げ出すことが中心の現在クライミングに没頭しすぎ故障を抱えておる人も多く。。。)

溜め方、身体の預け方、身の置き方
それぞれをバラして練習。


細かい技術や講座が多かったので各自練習できるよう、各難易度で課題を追加しました。インスタにアップしてますので是非!

10月も道場開催予定!隙間時間ながら個別クリニックレッスンも受付しております。よき鍛錬ができますように✨

10月初級キッズスクール

ー 10月初級キッズスクールー

◾️初級クラスは土曜クラスの開校!1時間のコースです。
◾️ボルダリング未体験のお子様はまずはいつでも行なっている親子体験がオススメ!
◾️希望者がある場合、可能な水曜日もあります。
◾️中級以上は平日の自主練もok

[費用]短日2500円/月謝6000円
[予約/問合せ]joywall@tsm.bbiq.jp / 0942-80-8485 / snsDM
氏名.学年.経験有無(会員no).希望日を記入!

________________________
初級開校日
[ 土曜クラス 17時 ]10/4(土)、11(土)、18(土)

上級ユースの個別クリニックや団体レッスンも予約制にて受付しております

✔︎目指したいものがある
✔︎成長の悩み、
✔︎故障からに復帰、再発防止
✔︎成長過程での優先度

などぜひ今一

ジゴ坊、その先へ

岩の密集地帯「ジゴ坊」

10年ほど前に栗崎に発見され集中的に開拓を進めていたが諸事情によりクローズ。
今回、改めて。ジゴ坊の中心部に野営に適した丘がある。そこをベースとしつつジゴ坊の先のなめし川を探索する計画で。

6月30日

出鼻を挫かれた。林道の入り口が藪で塞がれていた。突破を試みたがイバラの存在が厄介で。きっとジゴ坊までずっとこんな感じだろう。草刈りしながら進めば途中で日が暮れる。断念。

 

計画変更

尾根をいくつか越え先になめし川下流に到達しそこから遡上(というより川沿いを上がる)。上がり詰めればベースポイントであるジゴ坊に着く。

地形図を見ながら最短距離を探すがなめし川を囲う岩壁が厄介で大回りを余儀なくさえた。

15時30分 到着

空が低くなる感じ、湿気の入り込む感じ、予報にはなかった雨の気配。いくつかの岩を登り心落ち着かせた。作戦を練り直す。

浄水器で水を確保。今回ジゴ坊まで行ける確証はなく、行けたとしても明日早朝の帰りがだるい。弱そうな崖に囲まれ逃げ口の乏しいこの地点での野営はリスクがある。

撤収を決めた。

来た道を戻ると途中で日が暮れる。行きに下りることを諦めた岩壁を登る。登りだとルートファインディングを吟味できるので難易度が全然違った。行きに3時間かかった道のりが30分で突破できた。

尾根に出たところで雨が酷くなってきた。安全地帯に出れたのでダラダラと燃料を探し、タープを貼り、夕食の準備。

次回の計画を立てながら夜を待った。

また冬に。