joywallkurume のすべての投稿

10/21店休日と体験会

緩傾斜がキテますね!!!

ぼちぼち親子体験や大人のはじめてパックが増えてきましたー

ということで、体験会スタートしようと思いますが、まずはお知らせ?

10/21(木) 店休日 

出張のためお休みをいただきます、よろしくお願いしますー

ボルダリング未体験/初心者の方を対象に

ボルダリング体験会 リスタート!!!

日曜日(10/17、10/24) 11時受付

(定員5名) 一人2000-(レンタル、登録等全て込み)

ボルダリングのはじめ方や、安全面の話、ジムの過ごし方やゲームのルール。一通り説明が終われば自由に遊べます?

必要な場合、取り組み方やクライミングのテクニカルな話、トレーニングの話も!11〜13時までの2時間パックです。

定員がございますので予約も可能です、

  • joywall@tsm.bbiq.jp /
  • 0942-80-8485
  • 問い合わせフォームリンク

までよろしくお願いします?

 

お得にご利用いただける時間となりますが、通常の「はじめてパック」は随時受付しております。この時間が厳しい場合は通常の時間に気軽にお越しくださいませ??‍♂️

 

福山(広島県)ココペリセット!!!

全109課題!!!
セッター5名

コロちゃん
稲垣さん
オーナーくまさん
さえこさん!!(和歌山)
私(ぺ)

これはもう登り尽くすしかないと思います!?

もちろん3時間とかでは不完全燃焼の可能性大なので、半日くらい時間がほしいところ。

私もセット後少しだけ登らせてもらいましたが、、ずっと登っていたかったです。


—————————————-//////

福山(広島県?岡山県?福山県?)ココペリにて二日間セット
かなり広い壁面、全面チェンジ!!!

最初は焦りましたが、なんとかかんとか私も25課題セット。

比較的順調で、個人的には役割を全うできたように思います。
が、、、グレード吟味が、、、ほとんどの課題がテープ一色分辛めに仕上がってしまい、、、大大大反省?

ここ半年、理想の登りにセット内容が近づくよう練習を重ね、多少の進化は発揮できたように思うので。次回こそは強度調整をもう少しパッと出せるよう心掛けたいと思います。。。

——————————————///////
今回、私も登らせてもらいましたが、セッターそれぞれコンセプトや普段の登りの意識が明瞭で色濃く…登り手側からは目的に合わせたトレーニングしやすい環境だと感じました。

ちょっと遠方の方も、岩の合間でも刺激を求めて遊びにいかれるのも面白いかと!そのひとときで、私の課題もトレーニングのヒントなり刺激を見出してもらえたら幸いです。

みなさまお世話になりました!!!また来季、もしくは岩でー

 

唐泊グレードアンケート2021秋

福岡市西海岸のボルダーエリア 唐泊

2002年 khbcによりトポ販売公開、2012年に幾人かの協力者を募りjoyrocknaviが再編再公開

あれから随分と経った。再登が非常に多い課題とそうではない課題は明白だ。人気のないもののなかにはいくつか良い岩もあり、グレーディングミスによって不人気が引き起こされたものもあるように思う。

今回まず最初に対象になったものは、これまで複数人からグレードやトライの感想をいただいた課題。

波浪のララバイの写真をみて、あの時の気持ちが蘇った。それなりに良い岩だと思うのだけど。

前提

  • 2002年に公開された課題については変更しない。なぜなら2012年当時、グレードに精通する人らを募り殆どの課題を再登。粗方グレードが整っていることは確認した。これらのグレーディングを尊重、そして基準としたいという思いから。
  • 今回は私(田嶋)が2012年前後にざっと登った末グレーディングを明らかにミスしているものが対象だ。もちろん当時も考え抜いた末グレーディングをした。それぞれの課題にそのグレードをつけた根拠もある。ただ今思えばその感覚がおかしかったのだと思う。

元となるネットトポ

トポリンク

リンク https://kurume.joywallclimbing.com/rockpath/karatomari/福岡市西海岸-唐泊-ボルダリングエリアトポ-2016版/

  • トポ上 Cのマークがあるものはクラシックなのでグレードをいじらない
  • それ以外のもので対象となりそうなものは連絡ください。

連絡

インスタのストーリーで該当課題のグレードアンケートをします。

ストーリーは24時間しかないので、たびたびあげると思いますがタイミングが合わない方は該当の記事のコメント欄によろしくお願いします。

ストーリーに回答いただくかsnsコメント欄、もしくは店頭での世間話等でよろしくお願いします。

匿名等でのプライベートメッセンジャーはご遠慮くださいませ。(過去いろいろあったので、場合によっては返信致しません。もちろん個と個の対等なやりとりがしっかり取れる場合は誠心誠意対応したいと思います。)

対象

  • ララバイの岩 課題番号 32〜35:全課題1〜2グレード辛い
  • 上記 風浪v5 ポケロウv5 波浪のララバイ v8
  • 前後裁断  v9再登不明(ラインの認知不明)
  • 小悪魔 v7/8 ランディングが埋まりトライ不能?

 

写真 情報 片山   感謝!

波浪のララバイ 初登時

10月6日は店休日と周年日

10月に入りました?
ということで今月のお題です!

緩傾斜メイン
「秋を前に登っておいてほしいリスト」です?

そして明日10月6日(水)は出張につき店休日となります?

思えば10月6日はプレオープンした日でした。


久留米市に移転して15周年でしょうか。
去年からは激動の一年、それまでもなんとかかんとかまったりと。

毎年この時期になると、ホントみなさまに支えられて一年やってきたなと実感します。
色濃く来店くださるみなさまに感謝しつつ、

年内どこかで何かはしたいと思っておりますが、何より今のjoyを全力で楽しんでもらえるよう尽力したいと思います。

ということで、出張行ってきます〜

夕暮れの竜体

10月4日 続き

夕方、竜体に着く。

案内が目的だったので私はダラダラと。流石にまだ暑いし虫も多い。
それでもそれなりに人が入った跡は見られ、その割にブラッシングも綺麗にされており、相変わらず愛されたエリアだと感じた。

ゲストが無事に雲龍のmoveを出揃えたところで日暮れ。

私も幾つかのクラシックを再登したが、やはり竜体が大好きだ。

撤収。