2021年はじまりました!
現在、年始特別時間でopenしております?今年もみなさまが自分のペースでクライミングが楽しめますように!
まったりとお待ちしております
あけおめfes
1/2〜1/10
期間中、fes課題チャレンジもあわせてぜひ?3本完登で2021ウシ缶バッジ、そして抽選でじゃらし工房(久留米絣)グッズを3名にプレゼント?
他、久留米絣の生地も展示しておりますのでオーダー可能です。
いつも通り最多完登賞や裏課題完登賞なども?
では今年もお待ちしています〜
2021年はじまりました!
現在、年始特別時間でopenしております?今年もみなさまが自分のペースでクライミングが楽しめますように!
まったりとお待ちしております
1/2〜1/10
期間中、fes課題チャレンジもあわせてぜひ?3本完登で2021ウシ缶バッジ、そして抽選でじゃらし工房(久留米絣)グッズを3名にプレゼント?
他、久留米絣の生地も展示しておりますのでオーダー可能です。
いつも通り最多完登賞や裏課題完登賞なども?
では今年もお待ちしています〜
2021年1月1日
雪の日が続く。岩に行く予定も中止。
せっかくの機会なので今年の安全祈願を兼ねて竜体山の最奥、愛宕神社まで歩くことに。
今年もみなさまご安全に。
軽く雪積もる山道を楽しんだ後、竜玉岩によってみると関東の友人がheavenly days v12/四段 をやっているじゃないか。
下部を安定して抜けるも、、、まぁ濡れているよね。。。
ここでは遊べそうもないので、移動しまだやっていなかった岩を一緒にやることに。
あまりコンディションも良くなかったので30分ほどで切り上げ。
楽しい初登りとなりました。
今週もありがとうございます。
人が集中しやすい時間も今は程よく過ごすことができます?
ボルダリング未体験の方も随時受付しております!
12月30日〜1月1日までお休みをいただき、それ以外はいつも通りの営業に徹したいと思います?
1月4日もopenする分、閉店時間が1時間早くなります?
今年の あけおめFes は 新年、気持ちよく迎えるために、引きずりがちな課題も一新チェンジ!
新しい課題でお待ちしております。もちろんいつもやってもらいたい課題たちは残します?
来月も今月と同じよう縮小して行います
一日単発2000-/クラスごと月謝6000-
※親子ボルダリング体験(一人2500)は営業時間内であればいつでも受付しています?
水曜日クラス
1月6日/20日/27日/
土曜日クラス
1月9日/16日/30日
12月21日
Botchさんの腰も順調に回復しているらしく、急遽八面山の表側を案内してもらえることとなった。
八面山、最近はやりたい岩がなく遠のいていたものの、高校/大学時代はかなりの頻度で通った。
。
正午あたりから活動開始。
日暮れ寸前までがっつり登らせてもらった。とはいえ久々会ったbotchさんにテンションあがり、ついつい話し込んでしまう。
最近好天が続き、指かわがない状態でスタートしたのでそれくらいが丁度良かったのかもしれない。
Botchさん自体、このエリアに来るのは久々だったようでアプローチや岩は丁度良く荒れていた。昔登られた岩を掘り起こす感じが楽しい。
日暮れ寸前に辿り着いた、氏の渾身の一本「素戔嗚」。それを筆頭に面白そうな岩が広範囲に点在している。
現時点でも、今ある課題は凄く良く、さらにはポツポツあるprojectも課題になればエリアの華になると思う。
↑唯一登れた super cell 暫定v9〜v10 (シバジュン氏fa)
この地はメインクラスの岩が幾つも点在する。
ただ、メインクラスの岩はどいつも森を理解できねば辿りつかないような位置に在った。
探すこと、登るまでの準備すること、登ること、まとめること…
活動に際し要求させる時間と力を想像するだけで半端ない。好きでやっていたとしても尋常じゃない。
これまで私も随分と岩に通った。けれどそんな比じゃないような気がした。
〜
公開を想うと果てしない道のり。登ること以外は苦手だけど、私も少しだけ道を広げたらなと思う。
私の活動拠点、ヨダカが雪と寒さで閉ざされたのでしばらく活動全振りするかもしれない。
ブログ放置していましたが…いつも通りなjoywallです!
ボルダリング未体験の方も
今月も変わらず、はじめてパックは随時受付しております(マスクご持参お願いします?)
寒い日がありましたが、常時16〜19℃をキープしています!動けば軽く汗をかく程度の心地良さだと思います?(私は10℃くらいがちょうど良いのですが。。。)
追加です!30日より休みに入るので、まさかの1週間ほどの命ですが。。。
空いた時間でも、お楽しみいただけたら幸いです?では今週もお待ちしております〜