joywallkurume のすべての投稿

12/4(金)は店休日…/ 山口ラボ出張セット!

今年も残すは30日、私ぺ(店主田嶋)もスケジュールが詰まりつつあります。

ということで連絡なのですが…

12月4日は 店休日 となります。

よろしくお願いします。私田嶋は5、6不在ですが随時新規受付も行っておりますのでボルダリング体験もお待ちしております?

ボルダリング愛好家の方々も新しくなったスラブ課題をお楽しみくださいませ

定休日だった昨日は山口まで行ってきました!

そう、山口のボルダリングジムLABOのセットです

5級から初/ 二段(v8)までの13本?(なんだか暴走している気がする。。。どれか二段(v9)ある気がする?

いつも自由に激しい課題をセットさせてくれてありがとうございます。今回はMaXのセットダメージがない分特に暴走している気がする??

少しドキドキですが、楽しんで(激打ち込み)もらえたら幸いです。

追記:1日経った今、予想外に筋肉痛です。

11/24,26ヨダカ岩(その後)

10月29日に本命となるよだかの岩のメインラインを登り、ひと段落。あとは余韻に浸りながらちょこちょこやろうと。

11月24日 道中酷い雨にあった。当然エリアもビチャビチャ。

やりたかった岩のキーホールドも濡れていた。

仕方なく整備や探索。最奥にバカでかい岩があった。初日にkさんに案内いただいたはずなのだが、記憶漏れ。

でかい岩にラインを見出すのは結構大変。一箇所でもブランクセクションがあれば、そこをかわすようラインどらねばならない。可能性を見出すにはそれなりに労力と時間を要する。時間がないので今回はパス。

中途半端に時間があまったので、隙間時間用にストックしていたprojectをやる。

よだかの星のスタートから左のクラックを辿りコグマザに抜ける。

テケテケダンス v7/初段

次、綺麗に掃除されたピアノ岩。白い岩肌に夕陽があたり、辺り一面オレンジ色に染まる光景はとても美しかった。

フェイス中央には残念ながらホールドがない。仕方なく右にトラバースし、カンテ手前をダイナミックに登る。

Moveができた頃には陽も隠れ、寂しげな空気が漂っていた。

もうじき暗闇に埋もれる。その前に見切りをつけようと思ったが運良く登りきることができた。

Fugue G minor v9/二段

 

11月26日

先日見た巨石を掃除することに。岩の周りの藪をざっと処理し、下のがれ場を落ち着かせ、岩の上にまわりロープを垂らす。

昼過ぎから岩自体の掃除、いくつかの可能性に気づけた。

にせよ道筋遠く、、、これはかなり時間がかかりそうだ。18時より店番に戻らねばならなかったので30分だけトライしてみる。

思ったより難しく、少し安心した。撤収。

 

12月キッズスクール

なかなかバタバタしており更新を怠っておりました?

スラブ壁変わってますので是非お試しあれ!!!ボルダリング未体験の方も随時はじめてパックの受付しております〜

遅れましたが12月のキッズスクール予定です!来月も今月と同じよう縮小して行います

一日単発2000-/クラスごと月謝6000-

  • 水曜クラス/土曜クラスともに1時間の短縮中です。
  • 土曜日クラス17時〜/水曜クラス①17時〜②18時〜
  • 各定員5名
  • 両方の曜日に予約できるのは中級キッズ以上です。
  • マスク持参でおこしくださいませ。
  • 飲食はしっかり家で済ませておいてください。1時間のレッスン中の水分補給を最小限で。
  • 極力、時間通りの送迎をお願いします。
  • 3日以上前に予約お願いします

※親子ボルダリング体験(一人2500)は営業時間内であればいつでも受付しています?

水曜日クラス

12月2日/9日/16日/23日

土曜日クラス

12月12日/26日

 

 

連休中(11/21〜23)の営業時間!

今週の連休ですが(11/21〜23)

通常通りの祝日営業時間となります!

  • 11/21(土) 11:00〜21:00
  • 11/22(日) 11:00〜21:00
  • 11/23(月、祝日) 11:00〜21:00
  • 11/24(火) 振替店休日

連休中も予約は通常ほどですのでまったり登れると思います?ボルダリングはじめてパック(3000-)もいつも通り随時受付しております。

では今週末もお待ちしております!

スラブ開放は来週頭になる予定ですが1stチャレンジ白30本は臨時バージョンで開放しております?

11/19岩(結論冬を待つ)

11月19日 午後から雨予報。いつも行くエリアは当然降られると帰りが怖い。気分転換も兼ねてはじまりの森へ。

木枯らし的強風こそ心地良かったが暑すぎた。思い返せば最近涼しいエリアにしか行っていなかった。

気温26℃。着手しているprojectはどれも指先の保持が要求されるものばかり。メインとなるprojectのホールドを触ってみるも感触がとても悪く、トライする気になれなかった。

放置していたチョコレートタワーダイレクトをやる。

正午過ぎ、2時間かけてようやくmoveができた。

v9くらいだと思っていたが、極めて悪く感じた。というのも、外傾したカチだのスローパーピンチだのがポコポコとすっぽ抜ける。

この時点でやめておけばいいのに、ついついムキになってしまった。。。

15時まで打ち込むも良いトライなく敗退。

冬、メインプロジェクトをやる前のアップで登ろう。悔しい。