joywallkurume のすべての投稿

Kazahana packs取扱スタート!!!

とうとう、待望の、カザハナ取り扱いスタートしました!!!

むしろこれだけ激推ししててなぜ今までなかったんだと感じですが。

ひとまず私がヘビーユーズしている品を入荷しましたが、気になる物があればタイミング合わせて取り寄せしますのでお声かけくださいませ!!!

スラップシート/2,460 yen
カラー:アンティークグリーン
73cm×73cm

岩に積もった枯れ葉や砂を一掃してくれ、これでもうブロワーのバッテリー気にせず掃除できます!(私は何年とブロワー使ってませんが笑)。

休憩時の腰掛けシートはもちろん、袋状になっているためちょっとした移動時にシューズ等荷物を投げ込んですぐに移動できます。

ソールシャイン/1,870 yen
カラー:ターコイズ

雨上がりに真価を発揮、濡れた地面に置けばシューズの汚れ気にせず岩に取り付けます。また、サーキット時の最低限のアイテムとして。カラビナを付けれるのでマットやザックに付けておけば活躍すること間違いなし。

スピードパッドver.2/5,280 yen

クッション性が高まったver.2。スタートにもサーキットにもリードの取り付きにも。
実は一番はクライミング以外で大活躍。ピクニックやハイキング中の濡れたベンチや土での休憩に。クッション性がよく充実した休憩時間を過ごせます!

ファインダーパッドver.2/19,800 yen

説明不要の名作、スタート時にはもちろ尖って突き出た石の上にも。不安な場合は二つ折りにして使えば厚さ倍に!
一番はコンパクトになること、ザックにも括りつけやすく旅行先で突然岩と出逢っても、それなりの岩なら対処できます。超おすすめの一品。

秋のココペリ(広島)!

ルートセット仕事旅 in 福山(広島)🌐10/22-23

戻ってくると安心する場所、
広島県福山市にあるココペリ。

オーナー家族、いつもの稲垣さん、いつものコロちゃん
みんな年々ボロボロだけど元気そうな顔を見ると私も安心する。

大事な季節だけれど、
ちょっと無理しても受けたい仕事の一つ。
この秋も無事に来れました。

今回は 関西のセッター「タイキ」さんと!
コロちゃんお休み分みんなで頑張りました。コロちゃんの後半のセットスピードブーストがない今回、私も大幅ペースアップで。結果、なんとかいつもと同等の本数を残せたと思います。

タイキさんの課題はテクニカルで色々詰まっていて面白そうで、、、私も時間と体力があればトライしたかった。。。

ということで無事70本オーバー、期間限定でA~C壁も開放されます。お楽しみに!
また常連の方々は打ち込んでもらえると嬉しいです。

 

11月キッズスクール

ー 11月初級キッズスクールー

◾️初級クラスは土曜クラスの開校!1時間のコースです。
◾️ボルダリング未体験のお子様はまずはいつでも行なっている親子体験がオススメ!
◾️希望者がある場合、可能な水曜日もあります。
◾️中級以上は平日の自主練もok

[費用]短日2500円/月謝6000円
[予約/問合せ]joywall@tsm.bbiq.jp / 0942-80-8485 / snsDM
氏名.学年.経験有無(会員no).希望日を記入!

___________初級開校日
[ 水曜クラス 17/18/19時]11/5(水)、12(水)、19(水)
[ 土曜クラス 17時 ]11/1(土)、22(土)、29(土)

 

 

上級ユースの個別クリニックや団体レッスンも予約制にて受付開始しました。

✔︎目指したいものがある
✔︎成長の悩み、
✔︎故障からに復帰、再発防止
✔︎成長過程での優先度

などぜひ今一度。

クラック祭り開催中

ほとんどの人は、素通りするけれど。。。一部の人の心を掴む

「クラック」

4本設置しているので色々なバリエーションが楽しめると思います。

私も出張続きで皮温存のため試登時にしかやっていないので、今週はハードなバリエーションに挑戦したいと思います🔥一緒にやりましょ!!!

山口ラボの愉快な仲間たちのトライの動画をテルテル坊主さんがあげてくれています!ぜひに。

 

モニュメント

– モニュメントロック –

盆地の丘の上にある灼熱の岩、
今年も暑い日が続いた。

「何も一番暑い今やる必要はないんじゃないか?」

なんて思ったりもしたけれど、トポ再編サーキットたるもの順にやらねば気が済まない。

🪨竜体山モニュメント/7月31日

気温は40度近い。やめようか、なんて考えはなくタープを張って日差しをかわす。
過去登った課題を見直すわけだけど陽の刺さるホールドは火傷しそうなくらい熱い。できる限り短い時間で終わらせたい、理想は1時間。

影の面や曇った瞬間を狙ってトライを重ねる。良い瞬間を待っていたら時間はすぐに溶けていく。

3時間が過ぎた頃、体力と共にまとめ終えた。過去のトポにある数値の2つ分ほど悪く感じたけれどコンディションを加味し1グレードアップに留めた。

1日1岩しか進まない、竜体通いは8月も続く。。。