joywallkurume のすべての投稿

夏の湯ノ釣vol.1「ペンギンフェイス」

毎年恒例となりつつある…
真夏の湯ノ釣サーキット

Vol.1 「ペンギンフェイス」

8月〜9月 激しい豪雨後のエリア偵察を兼ねて

今年は特に目立った変化はなかったが、鳥返しの岩の下地が下がり開拓当初の課題は出てきた。
埋まっていたこともあり発表を見送っていた課題を整理するついでにいくつか登り直した。

鳥返し右面「ペンギンフェイス」

ヒヨコスーパー/マゼランペンギン/魔王ペンギン
どれもリップへの一手が痺れる。

グレードは大体v5〜v9あたりだと思うが、35℃オーバーの日に取り組んでいたこともありどれも1グレード以上悪く感じた。

これ以外にも「火喰い鳥v4」や「コウノトリv6」「不幸鳥v8/9」なども今季はトライできる。

福山(広島)ココペリ出張

広島県福山市にて。
広大な上に全傾斜一面が広いのが特徴的なココペリ。

[ 出張初日 ]ユースレッスン

今回は小学生対象。

1限目:保護者と高学年に向け座学
「各世代別のトレーニングの進め方と理論」

発育と発達、成長過程で何を優先してトレーニングすべきか。
低学年と高学年、個人差を見極める。
なるべくしてなった故障事例とトレーニング。
技術を向上させるとは。

2限目:実践
「姿勢と物理」

緩傾斜を登る際のポジショニングと姿勢。
オリジナリティと基礎反復。
※重心移動or上半身のみのいなし

強傾斜を登る際のポジショニングと姿勢。
オリジナリティと基礎反復。
※反動と故障

3限目のコーディネーションの分解まで行きたかったのですが今回は時間切れでした。

 


[ 出張2日目/3日目 ]全面ホールドチェンジ

 

とにかく広い、その上で全て最低半年は残るラインセット!
現時点で全70課題!!!

いつもの西のレジェンド稲垣さん、1年ぶりのコロちゃんに加えこの地出身の天才児と数年ぶりのパナさん。私とクマさんを含め6人のセッター。

登応えは間違いなく…

最終日はノボコン課題の3〜5級メインをメインにセットしたのでどのグレード帯も充実。
やさしいグレードからのサーキットも程よく、私もいつかトレーニングに来たい。

日本最古のボルダリングエリアの一つ「王子が岳」歴史を感じるツアー帰りに是非オススメしたい。

 


常連の方はロッククライマーが多く、ご飯もお酒も美味しく、仕事でこんな満ち足りていいのだろうかと時折我にかえるけれど、そのたびにしっかりしようと思い直す…。

毎度本当にありがとうございます。
楽しんでもらえたら幸いです。

帰りの運転が毎度地獄だけど今回も無事完遂できました。

 

 

 

11月スケジュールと耐久戦!

ー 11月のスケジュール ー
基本的には平常営業にて、
ボルダリング体験や新規受付も随時行っております🐥🔰
月    セルフ営業
火水金  14 – 23
木             18 – 23
土日        11 – 21
ー 変則営業 ー
11/9(木) – 10(金)      セルフ営業
11/23(木)祝日          11時ー21時
11/25(日)                    14時ー21時
ーイベントー

耐久戦2023秋

11月キッズスクール

ボルダリングに挑戦してみたいキッズ、
登ることが大好きなキッズたち、

そんな気持ちをサポート。
挑戦しつづける心を!

ー 11月のキッズスクール ー

水曜クラスと土曜クラスの開校!

【月謝 6000- / 単発2500- 】

※3日以上前の予約お願いします。
※90分希望の場合お知らせくださいませ。

予約は ホームページの問い合わせフォーム もしくは joywall@tsm.bbiq.jp
まで希望クラス(参加日時必須)と会員番号名前を📩
毎月月末にまとめて予約受付の連絡を返しております。

ボルダリング未体験のお子様はまずは営業時間内に随時行なっている親子体験をオススメします🌟

ー水曜クラス 【18時/19時の部】ー
8日/15日/29日
ー土曜クラス 【17時の部】ー
4日/11日/18日


上級キッズ/ユースの個別クリニックや団体レッスンも予約制にて受付しております。
成長の悩みや故障からに復帰、再発防止、成長過程での優先度など、ぜひ今一度

#joywall #福岡 #久留米
#climbing #bouldering
#クライミング #ボルダリング