明けましておめでとうございます!
今年もガッツリお待ちしております!!
今は正月特別営業中🎍
ボルダリング体験も1/4(水)まで
少しお得にご利用いただけます🐥
(初めてパック2,000ー)
現在あけおめFEST開催中!!!
その勢いのままに中旬の営業案内ですが、
少しだけお休みいただき、2つ日間のセルフ営業がありますので
会員さまは3日前の予約をよろしくお願いします🤲
明けましておめでとうございます!
今年もガッツリお待ちしております!!
今は正月特別営業中🎍
ボルダリング体験も1/4(水)まで
少しお得にご利用いただけます🐥
その勢いのままに中旬の営業案内ですが、
少しだけお休みいただき、2つ日間のセルフ営業がありますので
会員さまは3日前の予約をよろしくお願いします🤲
とうとう今週末は2023年!
2023年正月ノベリティできました🎍
そうです今年もあけおめFEST
来年一発目、お待ちしております!!!
壁を登る壁の妖精(ゆるキャラ)、
一緒に登りましょう、というテーマで。
※一部打倒を掲げていましたが
あいにくの大雪でしたが、
ボル姉さんも来てくれました。
ーーー
ボル姉さん、やはり強かったですね!!!
コーディネーションだけではなく、
正統なクライミングも。
※次こそ一矢報いようぞコニタン。ボル姉さん次も進化してやってくるぞ🔥
皆さま、ご参加、見学ご来店ありがとうございました!
課題はしばらく残してます!!!
ボルダリングが大好きなキッズたちに向けたスクールです。
水曜クラスと土曜クラスの開校!
・土曜クラス 17時〜 ・水曜クラス ①18時〜 ②19時〜
※3日以上前の予約お願いします。
※コロナ禍につき60分に短縮中でしたが、中級キッズ(v1クラス以上)は以前のように90分に延長可能としました。予約の際にお申し付けください。
予約は ホームページの問い合わせフォーム もしくは joywall@tsm.bbiq.jp
まで希望クラス(参加日時必須)と会員番号名前を📩
毎月月末にまとめて予約受付の連絡を返しております。
ボルダリング未体験のお子様はまずは随時受付の親子体験をオススメします🌟
水曜クラス
1月4日(17時開始)18日25日
土曜クラス
1月7日14日21日
八面山 叢雲の岩
側面の一番スッキリした箇所に残されたproject。
三光を登った後、ロープを用いて掃除だけは済ませておいた。
11月14日
今季目標に敗退した後、日暮れまで時間があったので叢雲の岩まで出向き登りきった。
下部が若干ガチャガチャしているもののラインどりに不自然さはなく独立した良いラインだと思う。
七曜 三段(v10)
ついでにそのロースタート(超七輪)も登るが、「三光」とは違い中間部で完全回復できてしまうので難易度は七曜とさほど変わらないだろう。
超七曜 三段(v11)
グレードについて
普段は段に突入しても細かいVグレードを使っているがエリアにこのエリアの先駆者に合わせ級段式をメインで。
級段式は初段に入ってからやや大まかになる。(大まかさがむしろこのグレード体系の良さ) グレーディングする際、 三段より難しいから四段、と簡単に設定できないのが級段式。 三段(v10)より難しい場合、次は三段(v11)となる。 四段(v12)と四段(v13)は完全に別次元。
ということで級段式ながら一応vグレードも記載しておきたい。
「月に叢雲華に風」「北風と太陽」「七曜」
どれも同じくらいの強度だと思う。
最初の初登された「月に叢雲…」三段に習い、「七曜」も三段としたい。
月に叢雲や北風は一連を通しての強度、七曜は最上部に凝縮している。よって七曜は超怖い。
しかし恐怖はグレードに加味しない。
恐怖は個により感じ方が変わる。
またロープリハでもしたら恐怖は大幅に緩和される。
七曜に関してはマットさえ十分にあれば怪我をしない範囲(コントロールできている上で)。
以上踏まえ、
他に比べて登りにくい一本ではあるものの三段でよいと思う。