joywallkurume のすべての投稿

欲張りセットin Myway

二日間の近場出張でした


福岡西区のMyWay、親しい友人がやっているジム。

全面ホールドチェンジ
7級から三段まで全52課題

世界で活躍している平嶋元と同じタイミングで依頼いただきました。

セッター的に、課題本数的に、コンセプト的に、
色々なタイプの課題が一気に味わえる欲張りセット!

全ての課題を3人でじっくり、本当にじっくり試登(死闘)

(5級以下は個人的趣味の世界になるので終業後に。
あーでもないこーでもないなんて話しながら明け方まで。)

私とマイウェイオーナーはいつも通りのことですが、尊敬する平嶋元さまも最後まで付き合ってくれました。


ということで7級から彩濃ゆく仕上がっていますので、ゆっくり楽しんでもらえたら幸いです。

逆に高難度はリアルな難易度で二段2本、三段2本まで。
これは1ヶ月のイベント課題外のものですので、一本を打ち込みたい日などにお勧めです。

明日2月19日土曜日よりイベントスタート。楽しんでもらえたら幸いです。
感想など教えてもらてたらとても嬉しいです。
では皆さま良きクライミングを!!!

充実した時間を送らせてもらい私も感謝。

インテンスにてセット!

宮崎県北部に位置する延岡クライミングジム「インテンス」

そうです、「九州といえばあの岩場だよね!」というエリアからとても近いジム。

今回は緩傾斜三面のセット。

若い力も加わりラインセットで3級以上をメインに全23課題!(翌日にはさらにオーナーがやさしい課題を追加)

今回セットした壁はもちろん、奥の強傾斜は細かいホールドが沢山ついたマブシ壁。

突然の雨にやられた際や、岩場帰りの追い込みというコアな活動に!
指先から全身にかかる負荷は、きっと満足させてくれると思いますー



今回のセットは
「ひむかサンライズプロジェクト」の一環として(国スポ正式種目中で部活にない競技を対象に強化を行う事業)

本来は講習会を行う予定でしたが、この状況下では厳しく。。。
ならばユースのためのセットをと。
それぞれが各自トレーニングを行えるよう準備しました。

セット内容としては………
コーディネーションを筆頭に不意にアテンプトがかさみそうなものをメインに。時間制限やトライ数を意識したトライでご利用くださいませ!

ユースのトレーニング用に壁をお貸しいただいた施設、また岩場思考の常連さまも楽しんでもらえるように緩傾斜真っ向系の課題も準備しております。(全23課題といういつもよりやや多めの課題数はそのためです。)


ユースはもちろん、皆さまに楽しんでもらえたら幸いです。

変則営業2/16-17の案内

変則営業の案内が続いておりますが…

予定通り店主出張につき2/16、17はセルフ貸切営業となりますー

2 / 16 ( 水 ) 14:00〜23:00  セルフ営業(予約制)
2/ 17 ( 木 ) 18:00〜23:00   セルフ営業(予約制)

★スタッフ不在となります。会員の方はいつでもご利用いただけます。2日前までに予約お願いします?
★ライン公式アカウント、もしくは田嶋(sbsメッセンジャー可)まで
★事前支払い、もしくはPayPayにてお支払いお願いします。
★ボルダリング体験の方の予約受付は
「2時間パック ¥2,500」(登録/レンタル/ジム利用/全て込み)
やっております。その際はスタッフがご案内します!

翌日(2/18)からは平常営業になりますので、皆様のご来店心よりお待ちしております?

2月のお題スタート/変則営業のお知らせ【2/13(日)16(水)17(木)】

2月の課題、アップしてます?

久々に一気に課題セットしましたが、一気に増えると気合入るものなのですね!
見てて私も気合入りました

ラインセットならではのものもあり「旬」は今かと。
ぼちぼち調整入るのでお早めにご賞味を?

変則営業のお知らせ

2月中頃
店主不在の日が数日あります、よろしくお願いします。

2 / 13 ( 日 ) 11:00〜21:00 セルフ営業(予約制)

2 / 16 ( 水 ) 14:00〜23:00 セルフ営業(予約制)
——17 ( 木 ) 18:00〜23:00 セルフ営業(予約制)

★スタッフ不在となります。会員の方はいつでもご利用いただけます。2日前までに予約お願いします?
★ライン公式アカウント、もしくは田嶋(sbsメッセンジャー可)まで
★事前支払い、もしくはPayPayにてお支払いお願いします。
★ボルダリング体験の方の予約受付は
「2時間パック ¥2,500」(登録/レンタル/ジム利用/全て込み)
やっております。その際はスタッフがご案内します!

LINE公式アカウント⬇️

Kefkap day1

 

2020年
エリア大崩壊時、突如現れた巨石。どことなく漂うラスボス感。

ある日のトライで不意に突入できた最上部。思いもよらぬ悪さに驚愕。突っ込もうにも真下の岩が恐ろしく心折れる。

時を置いた。


昨年夏
真横に岩が出現。風が止まり、以来常に湿気ている。


2月7日

小岩を登ろうとマットに掃除道具を詰め込み出向く。

ふとラスボスを見上げると…何と白い。
突然のベストコンディションに遭遇。

思わずトライ。結果ダメだった。最終局面が相変わらず怖い。それでも突破口は見えた。

次はいつ乾く?