「blog」カテゴリーアーカイブ

大人な感じ

2月に入ってどうやら大人な感じのjoyです。
というのもなんだかクライミング初体験の方々や2回目、3回目の方々は大人が多い!
(常連さん型はそもそも大人率が高いですけど。)

子どもらはインフルエンザでダウンでしょうか。

さっきまで全く知らなかった人たちと登れた時の喜びを共有出来るのも楽しみの一つ!

2月はだいたいまったりぎみのjoy、この機会にクライミングチャレンジいかがでしょう♪

…そしてなんだか怪しげな缶バッチや課題が増えてきました。
そんな話はまた今度。

20180204缶バッチ

2/10(土)の営業時間は、11時~18時となります

2月10日(土)につきまして、営業時間が11時-18時となります。
どうぞご注意ください。

新しい缶バッチができあがりました。
20180204缶バッチ
ステッカーのデザインは前と同じですが、今回は表面にUVコートがついてます。
一枚100円です。

20180128久留米クライミング親子
20180130久留米ボルダリング初心者

縮こまりそうな寒い日が続いていますが、気軽な運動をして、すこし体をほぐしませんか?

皆様のご来店お待ちしております!

高良大社とか

久留米といえば…

高良大社でしょ。
1月も終わりつつある今……
忙しすぎです(岩登りにも)

神社建築では九州最大規模。

素敵でしょ。

先週末は大分ユースの定期レッスン。

テーマ自体は引き続きでしたが、
今回は日常を全力で過ごすこととクライミングの両立の難しさを改めて感じさせられました。

スタイルによって響く些細なダメージ、筋疲労なり部位ごとケアとコンディショニングの大切を改めて考えさせられました。
クライミングスタイルによって気を使わないといけないコンディショニング。とりあえずまとめようと思います。

何はともあれ、確認作業優先。

ということで(どういうこと??)
今週もクライミング体験なり上級者の方なり、皆様のご来店お待ちしてます♪

UndarBlueBarとタイト

今回はマニアックな記事です。

思えば2年前の秋、レッスン時の能力チェック用に始まった木の板。

自作…クオリティは最悪。
痛すぎてレッスンで使えたものではない。
ということでUndarBlueの安田さんにすかさず依頼!

出来上がりに合わせて私も自分の工房で下地を作成。

出来上がりました!

早く実験したい…
けれどもひとつ問題が……

これ、片手保持能力V8(二段)以上の計測しか出来ないんです。
その計測用に依頼したので当たり前ですが。

自身のトレーニング専用になっていましたがとうとう活躍の機会が!

そう、世界で活躍するタイトから丁度連絡が。

Lv.2のタイト。
ついでに来たるシーズンに向け他のデータもざっくりチェック。

明確な自覚から進展へ。
高次元ならではの苦手、シーズン前に上手く向き合える時間があると最
(一般クライマーからしたら苦手???て感じですが)
タイト、まじがんばりぃや〜

話を戻して、販売用もまだわずかにあります(店頭のみ。)

と、マニアックな話題となりましたが、
まったりクライミング体験なども随時お待ちしております♪

ユースレッスンプチ合同練〜

先週末は、
たまたまですが遠方キッズのプチ合同練!


基礎と改善傾向チェック、能力チェックメインでしたが
福岡チームはみはじめて一定期間経ったということや、年が変わったということで、再度お話し合い。

進路を明確にしました。
身体は順調に思えますがただ単に去年の追い込みがまだ活きてるだけでしょう。

春に向け正念場です。

初級の子達も心強く頑張ってましたが、写真なし。。。


ちなみにレッスン合間も、クライミング体験に来られた方がのんびり登ってもらえるようキッズ達も練習場所は考えてます♪
安心してご来店くださいませ!


ブトラ試し履きも日曜まででした。
いかがでしたか?
では
今週もお待ちしております