「blog」カテゴリーアーカイブ

ブトラ試履会と新課題!(ホールドチェンジ‼︎)

さて、クライミングシューズメーカー ブトラの試履会スタートしております!

期間は今週末までとなっております。
というよりパーツ一つ一つが写真で見るより精査されており実物は想像を超えてくるほど好印象でした♪
え!!と驚く性能を発揮することも…。

ぜひお試しあれ

そして……せっかくなのでシューズスペックを試すべく、
110°壁のホールドチェンジをしております!
今日の夜から完全開放予定で=
V0(6級)〜V7(初段)までの13本、新コースでどうぞ!!

クライミング体験の方も随時受付しております(´∀`*)

アルファベットチャレンジスタート!(復活)

正月営業も落ち着いてきました。

クライミング体験の方の数も、通常の落ち着いた感じに♪
まったり登るには丁度よさげです

初級をこえつつある大人の方々へ。
……アルファベットチャレンジスタートです!
(正確には復活ですが)

漫然なく登る技術を身につけるべく……
一本のコースに向き合って、意識的に反復して
確実なものにしてもらえたらと!

26本の初級、中級コース。
自由に登っても楽しんでもらえるはず!

今週はかなりの遠方より遊びに、レッスンに訪れて頂きました。
ありがたい限りです。

では明日は店休日なので来週もご来店お待ちしております!!!

新年営業開始とRockClimbing006入荷!

2018年、営業開始です!

初日は家族でクライミング体験のグループが多めでした♪

今の時間はクライミング経験者の方が増えてきました。
昨年暮れは、成人の方の体験が多かったので明日からは大人の方の比率が少し上がるところでしょうか???
毎年、この時期は予測つきません。。。

冬休みということで、遠方の先鋭ユースレッスンが年始も進んでおります。
この休みも、自分のペースで自分の課題に誠実に取り組んでもらえるといいかなと思います♪

雑誌Rockclimbing006 入荷しました!
今回の私の連載記事は竜体山 heavenly daysと世去れ龍です、
思い入れのあるエリア、思い入れのある登攀記録です。
よろしくお願いします。

浅草試履き会終了とアンケート!

12月、そして2017年ももはや残すは僅か…。
正月を前に久留米店もクライミング体験の方が増えてまいりました。
(レッスン中以外随時受付しおります!飛び込みでも、不安な方は予約等気軽に連絡下さいませ。)

先週は、福岡店ともども浅草クライミングシューズ試し履き会でした!
いかがでしたか?

先入観を与えぬように基本的に前情報を出さないよう務めたつもりで、
みなさまに履いてもらいました。

ということで、中級者(知識量)の方のどこで集めたかわからない情報や先入観で( ͡° ͜ʖ ͡°)発言された言葉を真に受ける利用者の皆さんのぶれ具合が少しだけ実は面白かったです!(失礼)
ということで、書いてもらったアンケートがその時のメンバーによって全く違う結果になっておりました。

情報って結構いい加減なもので、感覚も案外いい加減なものかもしれませんね。

私としては良いデータがとれました(´∀`*)
何にせよ履いてみないと何もわかりません。
たまに見ますが、履かずして批評も何もないと思いますw

さて、この先どうなって行くのか。

何にせよ私個人(田嶋一平)の意見としては、
商売としての売行き等も確かに大切ですが、クライミングに携わる企業として何を担っているか、
また何をみているか、その感性に共感できるか、が一クライマーとして気になります。

とりあえずモノとして、
女性用の1足目のハイエンドモデルシューズに合いやすいツルギの女性サイズは入荷を決めました。

気になる方は、足入れどうぞ♪
(まだない)

浅草クライミングシューズ試し履き会!

クライミングシューズ新メーカー、
浅草クライミング。

噂には聞くけどどんなものか…というあなた!

実際履いて登って、試しちゃいましょ♪

久留米店でもスタート!
(というより昨日からはじまっています( ͡° ͜ʖ ͡°))

レビューは…先入観を与えぬよう、まだやめておきます
が、ビックリする方も居られるかも。
一つ先に書いて置きたいのは、普段靴下履きの方も(特に女性の方は)一旦素足ビニール着用でマガタマを試してみてください!
新たな発見があるかもしれません♪

今週末やっておりますので、ご来店お待ちしています。

もちろんクライミング体験も随時お待ちしております!
昨日もグループなり個人利用なり、クライミング体験いただきました!!