現在、二日間限定課題が存在しています。
これらはもう明後日の営業にはなくなっています。
そのひとつに身体能力チェックも。
今日は二人にモニターとなってもらいました。
データ採取に1時間半を要するので、日に3度が限界だと思います。時間は張り出ししておきますね。
ちなみに26日は19:00閉店となります、ご了承ください。
じゃがです。
2週間ほど前に左踵を痛めてしまいつま先立ち生活をしております( ̄▽ ̄)
そもそもケガをしないように自己管理をすることが大切ですが起きてしまったならその後の処置とその原因がなんなのかを考え次に繋げることが大事だと思います。
ジムで登る際にもマットがあるから大丈夫という認識ではなく登りながらも自分の着地点を考えたり、登ったあとどこを経由して降りるのかも考えることも重要ですね!!!

ご家族でクライミング!
お子さんは初のクライミングだったそうです
お父さんがしている姿は見たことがあったそうですが自分が登るのは初めてということで壁の前に立つとなかなか緊張してしまったそうです(^o^)
慣れてきたらどんどん登りに行って、ペットボトルのフタが開かれなくなるまで頑張ってましたね!
復帰組も徐々に岩場に入ろうかなとのことでさらにjoyが活気づいてきてます(^o^)
それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ
じゃがです。

joyに来るといつも常連のY塚さんが持ってきてくださっている花があり、癒されてます。
金曜日よりも花が少し緑からピンクへと変わりとてもキレイです!
受付から見た風景はこんな感じでした!
アルファベットGのgoalは掴めたものの両手マッチが出来ない状態になってしまい足場を目でしっかり確認しながら修正中でした!
一旦goalから一つ下がり足を先にあげgoalをされると「よっしゃー!!!!」という充実感のある声が響いてましたね(^o^)
座られているお2人は先ほどの自分たちの登りを動画でとられていたようでそれを見たりと初めてのクライミングを満喫されておりました!!
moveは自動化するほど完璧にできているのにgoal取りがほんの少しだけ届かず苦悩されていた常連さん。とうとう室井さん課題の青holdを完登されてました!!!!
うちこんでうちこんで登れた課題というものは本当に嬉しいですよね♫
ムーンの前には新しいホールドが!!!
岩場帰りのオーナーとイセッキーさんがホールドを見ながら構想を練ってましたね!
次のholdchangeはうすかぶり、NRとのことでこの子たちが付くのかな?どんなふうに付くのかな?と僕もとても楽しみになってきました(^o^)
年末年始の詳細はまだ出ておりませんので随時HPをチェックしてください‼︎
それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ
じゃがです。

登った課題のリピートをする際に何を考えてするのか?
それを意識することがmove上達の秘訣だと思います(^o^)
joyで作られている課題はそれぞれにお題があり、そのお題沿ったmoveをすることができればより楽に登れるようになるものが多いです。
新しい課題に挑戦する際に今まで積み上げてきた経験が軸となります。
moveの精度をあげることは必ず向上につながると思いますので登った課題でmoveに違和感があったりかなりの負荷を感じるときは新しい課題も大事ですが立ち止まってみるのもいいかもしれませんね!

ムーンボードはたくさんのholdがつき、トレーニング用として使われています。特に木曜日は道場としてオーナーはもちろん、そこにいるメンバーで課題を作って評価したり。課題を作ることはセッターの考えを知るうえで有意義なことだと思います。
木曜日は定期的に行ってますので興味のある人はぜひ来てみてください。
課題は全てfacebookの方に上がっていると思いますので見ていただければ!
ちなみに今日もムーンボードに5課題ほどできておりますのでよろしくお願いします(^o^)

夜は一人一人が黙々と登られておりました。
聞こえるのは流れるBGMとホールドに当たる音だけ。
昼間の和やかな雰囲気も好きですけどこんな雰囲気もなんともいえず好きですね!
今年もわずかとなっていますが登り残しがないように頑張っていきましょう!!!
それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ