9月6日 天ヶ瀬再編2日目
先日の豪雨で再びサジタリウスの岩は水上に戻ってしまった。
今日は過去登った雑多な課題をまとめる。そこまで難しい課題はないので(前回も同じことを言った)数時間で終わる見込みだったが、トリプルの岩に挟まった倒木の処理や雑草払い、新たなラインの追加などですぐに半日が過ぎた。
クタクタになりながらたどり着いた先、穴ボコ岩。この岩だけでも10本以上ある、心折れそうになったがやるしかない。
中央のラインがかなり良かった。
もとの其の一 v2(4級)
アプローチの割にやさしい、しかし内容は素晴らしい。
一見左右に逃げれそうだけど、真っ直ぐ進むのが一番易しくなるよう適切にホールドが散らばっている。繊細なバランスを保ちつつ進めば、気付いた頃にはもう岩の上。
岩を登るという行為そのものの楽しさを思い出させてくれるような爽快感がある。
中級者で、もしクライミングに行き詰まりを感じていそうな人を見かけたら、是非このラインを勧めてほしい。
だるいアプローチも、この岩この道筋を目一杯を味わうために必要なものとすら感じる。
最後に中洲の岩、これまた素晴らしかった。
ピリッとくるくらいの良い間隔でガバが存在する。しかも岩の中央に。
天ヶ瀬往還 v1(5級)
帰ってから、課題リストの数値(存在感、ロケーション、合理性、シーケンス、岩質〜などを主観で数値化した合計)を見返すとかなり良質な課題であることがわかった。
v1の中ではもしかしたら過去最も良いかもしれない。
対岸は去年まとめた。ということで全ての岩が終わった。車に戻る。
日暮れまであと1時間ちょい。ついでなのでずっと気になっていた上流の岩をやることに。
アプローチが厄介で放置していた岩。
ハング中央に「スタート!」だと強く主張しているポケットが二つ。
左カンテ脇に、こっちに逃げると簡単だよと主張してくる「ガバ!」があり、とりあえず左エスケープであるそのラインを登る。
v8(初/二段)
となると、そのガバを使わず直登するラインをトライするのは必然だ。
やってみると極めて悪い。いきなり悪い、打ち込むにつれ何て強引なラインなんだと思い始める。
「なぜガバに逃げないんだ、届くでしょ。」…やめようかと思い始めた頃に陽が沈みはじめ、コンディションが良くなる。そしてとまりそうな気配が。
敗退時を失い、仕方なく続ける。そして登れた。
いろんな意味を込めて、名をjunkieと。グレードは多分v10(三段)だけど多分需要はない。
やりたいことをやり尽くした割にまだ明るい。たださすがにもうヘロヘロだ。
撤収を決めた。
一周まわってみた結果、過去発表したトポからさほど変わりはないものの一応はまとめなおしたい。台風シーズンが終わった頃に終わるよう。