「Kikuchi」カテゴリーアーカイブ

Kikuchiday2

最強ハングが気になり再び。

         Day2 2023/5/22            

ウォーミングアップを兼ね少し散歩。やすさんに教わった岩を巡る。(アドバイスありがとうございました!)
今はまだ眠っている岩たち、今後まだまだ広がるだろう。

散歩を終えたところで私も登る。

エリア中腹のシンボル「乳岩」

右の突起にへばりつく。
色々シーケンスはあったが、左の突起は使わずに。

UNY 初登

既存のsanyuu に対しUNYにしたけれど、こっちが左のような(?)
上部にピリッと伸び上がるムーブがあり痺れた。
その後、谷間も登りひと段落。

夕方、本題の最強ハングへ。


前回出来なかった一手に成功。
あと少し、というところで雨脚強くなる。
そういえば、雨男がいたんだった。。。

さっきまで出来ていたことも出来なくなり、敗退を決めた。
また秋に。

 

Kikuchi-day1

前日の雨で、岩は湿り下地は小川に。
それでも岩は魅力的で、倒木を適当に投げ込みマットを敷いてポジティブなホールドを探しながら登る。

かねてより噂に聞いていた熊本の秘密基地にて。


Day1 2023/5/1

麓のコンビニで合流しそこから車を走らせること30分。
すると見事にひとけのない山の中。

森に入るとすぐに巨石が。少し歩けばまた巨石、ポテンシャルが測りきれない。
前日の雨が心配だったがなんとか登れそうな気配。

砂岩だろうか?
表面ののっぺり具合と裏腹鋭いエッジや深いポケットが散らばり、強傾斜をグイグイ登れる。

山の入口のあるシンボルの岩がいきなり楽しく長居。

シンボルの岩のシンボルライン「鶯 初段」は実に良かった。
この地、この岩質を象徴するライン。

仲間らが打ち込んでいる間、私は側面のprojectを一本完成させた。

「真実の口」

上部に空いた穴が可愛い。

その後「ひふみジャンプ」や「スーパーマンモ」を初登。

本題となる最強クラスのハングはほんのりと。
梅雨前にもう一度しっかり対峙しようと決め、撤収。

(みなっちさん一日お付き合いありがとうございました!)