「RockPath」カテゴリーアーカイブ

故郷の南の街、ボルテージにて

初めての場所、ボルテージ
初めて対面、店長しんぺいさん。
(深夜の酔っ払いテンションで電話で話したことはありましたが☺︎)

地元大分ながら、
県南はなかなか縁がありませんでした。

1周年記念コンペという華のある舞台準備によんでいただきました!

今回は福岡在住セッターチーム(私とリトルくんとわたるさん)にて
予選決勝合わせて28本!

さらにはイベント後、大分セッターチーム(ソーヤ、ヒビキ)にて追加セット。
ということで、デキタテで旬の課題からやりこみたい課題まで揃っていると思います。


セットした感想は壁の形状がとても好みで、
緩傾斜/中間傾斜/強傾斜/そして今は珍しいしっかりとしたルーフまで。

空間の良さも含め、めっちゃトレーニングできる環境!!!
居心地もいいし最高すぎました。


もう時期来るめじろん7に向け……

コンペ課題も9割残されていると思うので各カテゴリー想定で
一足先にイメトレいかがでしょう。

コンペに縁のない方でも、最高の瞬間の残り香をまったりと味わってもらえたら幸いです。

ロブストとグレード

名の知れ渡る課題、
近郊のものとなるとトライしていない課題は少ない。
そのうちの一本。

ロブスト 二段

残暑厳しい9月11日、遠方の教え子と共に。
せっかくなので一緒にトライできるやつということでチョイス。


できる限りオンサイトに近い状態で一撃を目指したが、初見は普通に核心で弾かれた。

誰かに言われた
「敗退したら面白いのに」
という言葉がよぎったもののムーブをバラした次のトライで登れた。

きつい動作がずっと続き疲れる。
でも苦にならないのはきついなかでもポジティブなホールドで起こす立体的なムーブが気持ち良いからだろう。

グレードについては色々話を聞くので私も一応。体感的にはジャストニ段だと思う。
話は聞いていたけど、確かに強度は「月に叢雲華は風」や「北風と太陽」と同じくらいだと思う。※だからといって叢雲のグレードダウンとかそういう話ではない…。


八面山はこのグレード帯が充実している。

ふるべゆらゆら

良い岩があるが浅瀬だと聞いた。

9月7日

佐賀に越した栗次郎に会いに行く。
もちろん岩で集合。


私の方が先に着いたのであたりを歩くとすぐに目当ての岩が見つかった。
シューズを濡らしてトライしたくなかったので到着を待つ間、適当な流木を投げ込む。

すぐに栗次郎も到着。察した栗次郎は速攻で川に入り巨大な倒木をもってきた。
40度近い気温に少しバテて私は休憩。

その間にハングの中央に極めて良いラインが見出された。

「ふるべゆらゆら」

周囲の岩で一通り遊び栗崎邸の壁に数本課題を作って撤収。
また。

湯ノ釣vol.2「万鳥-他」

真夏の湯ノ釣サーキットvol.2

過去登ったものの放置していたもの、
ずっと登れていなかったもの、
新たなラインに取り組んだ。

※どれもv7〜v10の間だと思うがどれも35℃オーバーの日に登っているのでどうか?

湯ノ釣ジャンプ

水没岩の脇の小岩を一応すべてリピートしまとめ直す。
中でも湯ノ釣ジャンプは良かった。

鶴ノ羽

ツルツルポの横のオープンプロジェクト。
毎年真夏に2〜3回やっていた放置p、今年はちゃんとやる。
超コンプレッション系、噂ではどうも新作では一番悪いかもしれないとのこと。

万鳥 - yorozutori -

今季登ったものでは最も良いラインだと思う。
綺麗な面で、昔から「登れたらいいな」と何度も見上げていたがブランクだと思い込み取りついてすらいなかった。

昨今、下地が上がりできた「千鳥足」のおかげでだいぶイメージが作りやすくなっていた。

下地がもとに戻ったいま、いざやってみると…
形状がフワッと保持できたり、絶妙な皺を踏めたりと、いくつかの発見と驚きを繰り返しmoveができた。

湯ノ釣ボルダーらしからぬ繊細さで、三ツ星だと思う。夏中最も苦しんだ一本。季節が良い時ならどうか?

 

 

 

 

夏の湯ノ釣vol.1「ペンギンフェイス」

毎年恒例となりつつある…
真夏の湯ノ釣サーキット

Vol.1 「ペンギンフェイス」

8月〜9月 激しい豪雨後のエリア偵察を兼ねて

今年は特に目立った変化はなかったが、鳥返しの岩の下地が下がり開拓当初の課題は出てきた。
埋まっていたこともあり発表を見送っていた課題を整理するついでにいくつか登り直した。

鳥返し右面「ペンギンフェイス」

ヒヨコスーパー/マゼランペンギン/魔王ペンギン
どれもリップへの一手が痺れる。

グレードは大体v5〜v9あたりだと思うが、35℃オーバーの日に取り組んでいたこともありどれも1グレード以上悪く感じた。

これ以外にも「火喰い鳥v4」や「コウノトリv6」「不幸鳥v8/9」なども今季はトライできる。