「ぽ城★(全天候)2015」カテゴリーアーカイブ

ぽ城完結までの軌跡、サタンポー完成

ぽ城完結までの軌跡。
仲間から岩があると聞いてはいたが、ちゃんと登りだしたのは昨年春。
確認ついでに一本だけ登る。
一番目立つルーフ中央よりはじめるライン、星のない世界v8(初/二段)。

その後少し間があく。

次の訪れは、大雨の日のこと。
関東より来ている方の、雨でも登れるエリアの案内を依頼された。

フエコドームはさすがに私は飽きたので、ぽ城を選ぶ。
岩の下で雨を横目に眺めながら、まったりと充実したクライマー時間を過ごす。
3人のセッションの末、完成したのがアバンギャルドv10(三段)。
雨でも登れることがはっきりとわかった。

4月の雨の日に、虚無v11(3段)が完成。
そしてシーズンオフが来る。

秋が訪れ、相変わらず雨の日に攻めるが、いよいよ岩が湿気を持たないベストなコンディションでないと登れないラインしか残されていないことに気づく。

12月の雨上がりの晴れた日に、バルスパズルv12(四段)が完成。
残すは集大成、ルーフ最奥より繋げるラインのみとなった。

2015年1月、中間部より完成。星のない世界 改と置く。

1.18(日)
開拓を午前中で切り上げ、1時間だけやることに。
(開拓の記録は後日二日分まとめてup)
天気は晴れ。
晴れた日にここにいるのが何故か不思議だった。
それは8年前の、フエコドームの集大成 春夏秋冬v10(3三段)を登った時の感覚に似ていた。

その空気を感じ、あぁ今日登れるんだなぁ 、と勝手に感傷的になる。

moveを確認し、暫く休み一便目。
image

核心手前でスリップし足ブラ。
耐えれるがやめ、降りる。
20手近くある課題なので貴重な体力を削りたくなかった。

感触は非常に良い。

2便目、初めてまともに核心の9手目が止まった。
その後は難易度はそこまでないが、テクニカルなフックが続き神経を使う。
フックより核心の精度をとり、紐履のドラゴンを選んだので尚更だ。

image

2度程足がきれたが
タイミングがよくギリギリ持ちこたえた。
比較的、体力にも気持ちにも余裕があり、そのまま完登。

これでぽ城が完結した。

前回がズタボロに弾き返されたので今日勝負になるか不安であったが、当初感じた通り能力内の課題であったようで、少し安心した。

名を サタンポー
グレードをv12(四段) とする。

その後、付き合いで来てくれたボブが、moveもバレていないアバンv4(二級)の最終トライで、奇跡の完登劇を見せつけてくれ、その場を後にした。

ぽ城周辺のこじんまりした岩に散らばる課題を拾えば、ここは終了となる。
土地柄、案内は出来ても、紹介や公開は厳しいかもしれない。
少しローカルに情報から情報を集めてみよう。

ぽ城を攻める

1.8 thu
エリア偵察二日目。この日もまたコンディジョンは最悪。
仕方なく登りは諦め、深く探ることに。

大体全容はわかったが、思っていたほど素晴らしいエリアではなかった。
帰り道、対岸に車が見える。
そして都合の良い事に、水の上を跨ぎ対岸に繋がる倒木を見つけた。
こいつの上を通れれば、すぐに車に戻れる。
倒木ごと落ちそうだとは感じたが2,3歩進めてしまったので、調子に乗って歩み続ける。

真ん中あたりまで進んだところで倒木が回転する。
丁度川のど真ん中だ。
回避方法が閃くわけもなく、成すすべなく川に落ちた。
image
一回落ちればもう吹っ切れてしまい、
川の中を歩いて帰ると車までは非常に近かった。

とっとと着替えてエリア移動。

向かった先は、久々のぽ城。
目当ては、従来から狙っていたものの先延ばしになっていたproject。

この日は冴え渡り、
すぐさまmoveがばれた。

すぐに繋がると思っていたものの、そこから思いの外苦戦し、敗退かもしれないと思い始めた頃に完登する事ができた。

ルーフの中央から始め出口に向かうラインで、先日登ったバルスパズルv12の逆走ヴァージョン。
星のない世界 改とした。
グレードはよくわからない。ルーフ最奥から始めるぽ城の集大成が出来れば、このラインは不要のものになるので形式だったグレードはつけないでおこうと思うが、v11あたりだろうか。

その後軽く完全版のmoveをバラし終了。
image
動画。

1.11 sun
ぽ城の集大成にいよいよ本気で向き合うことに。
出発前、外の空気を感じ、岩のコンディションは最高だろう事はわかった。
ただ、連日の岩で指皮が回復しきれてなかった。
狙えて三便であろう。

到着して、慎重にアップしmoveを確認。
前回の好感触が嘘のように身体が動かない。
よくよく考えたら最近休んでいない。

狙うクライミングを放置しすぎ感覚が研ぎ澄まされていなかった。
こんな状態で太刀打ちできる相手ではなく……

それでも、折られたメンタルを立て直し、やれることはやろうと決めて、
いつものルーチンを始める。

image

予定の三便を終える。
良いトライもあり体力はまだ余っているが、この状況で登れる見込みはほぼ無い。

動きを身体に染み込ませることを目的に更に3便出してこの日は終わった。

一度、体力指皮を万全に整えて来なければ、
今の能力で勝負になるのか判断し難い。1月末に出直そう。

バルスパズルv12と煩いの虎v10

ブログが溜まりすぎとる…。
いくつかの岩は省略して、まとめて2課題消化。

12/18
ハードなセットが続く週…
岩に行けない日々、
無性に難しい課題がやりたくなった。

スケールや質はもう関係なく、ただただ激しいmoveがあり、かつ登れる可能性のあるライン。

ぽ城を選んだ。
トップアウトはできないが、内容は面白く、さらにはパズル要素が非常に強いprojectがある。
10月に二日費やし、パズルのピーズはもう見つけていたので、あとは0から当てはめていくだけだ。

気温は2度。
image

image

林道の脇には雪が残り、
岩には氷柱が下がる。

その光景に心踊る。
何て素晴らしいコンディションなのだ。

適当にアップを済ませ、早速取り付く。
まずはmoveの確認、感触は非常に良い。

繋げに入る。

流石に二日間のトライで撃破出来ていないだけあって、
すんなりとはいかなかった。

v10のパートである前半で何度か落ち、
中盤の核心でもちゃんと落ちた。

その都度細かな修正を入れ、
1時間程度で無事完登。

複雑なシーケンス、解決するまでの二日間はとても楽しかったし、
繋げの本日もストレスなく打てた。

バルスパズルv12

image

12/22
実家に帰省。
僅か1時間だけ空き調達。
とりあえず最寄りの鶴見岳へ。

1時間できっちり登れる課題…
生涯の課題、絶望岩エトピリカのついでに開始した煩いハングのバリエーションを仕留める事にした。

左カンテから取り付き、煩いv5にリンクするバリエーション。
この課題は流石にクオリティは低い。
ただ難しいだけの課題である。
(バルスパズルは案外スケールあるし写真動画で見るよりはるかに面白い)

適当にアップをして核心を確認、
さっくり出来た。

身体は温まっていないが、繋げに入る。
流石に核心で何度か落ちたが、予定通り30分程度で片付いた。

image

煩いの虎v10

…何故この課題に3日もかかったのだろう……。
と、動画を編集していて思い出した。
トライ二日目の後半までアホみたいなmoveでやり続けたからだ…。

登れてからは、少し早いが撤収した。

バルスパズルv12、煩いの虎v10の動画

前傾した強度の強い課題が二本続いたからか、
翌週、スケール感のある爽快な課題がやりたい衝動に駆られることとなった…。

開拓探索project

あいもかわらずしつこすぎて失敗した1日であった。

この日は朝から開拓、現地集合で仲間のやりかけていた岩へ。
辺りはとても綺麗になっていた。

私もとっとと登ってラインを完成させることに。
取り付いて気付いた事、それは所々あるであろうと踏んでいた位置に全くholdがなく、顕著に目立つholdのみで繋がなければならないこと。

確実に見誤った、しかもアップで選んでしまったことを後悔。
傾斜は完全なる垂壁、手掛かりも足掛かりもシーケンスも全てにおいてシビア。
気温30度近い日に選ぶ課題ではなかった。
さらに途中の一便で、登れそうになってしまったから引き際を失う。
おかげで指皮に大打撃を受けた上での敗退。
計画丸潰れである。

image
風になりたい faくり

その後、エリアを半周し入り組んだ地権者の絡みを確認。
結構厄介だ。少しづつ整理していこう。

夕方、日暮れまでひたすらproject,
そもそも完登など狙える力はないにしても前半のダメージが響き、動きにくかった。
それでも計画通り核心の精度を100%にし、他のパートの練習も出来た。

計画が多少狂ったときこそ、力を発揮せねば。
今回は時間で補うことが出来たのでよしとしよう。

開拓は続く。

とりあえずよくわからない呑みの開け、
岩場へ。
image

この日はひたすら作業。image
草刈機は本当に助かった。
おかげで大幅に作業は進み、私らは岩場周辺整備に励んだ。

作業終了後、疲労にて昼寝。
その間にいくつか課題が完成していることを期待していたが想定以上に悪かったらしく難航。

image

夕方私も起きて参戦。
10本程度完成した。
中には数年前整備もしないまま登った課題もあったが…。
課題名は一応当時のものを拾った。

日暮れ前に移動しprojectを一時間程度打ち終了。