「佐賀」タグアーカイブ

四季岩

上には桜、
取付きには楓

image
今はまだ緑の真ん中に在る四季岩。
それぞれの季節で色とりどりの風景が楽しめるであろう。
台風が近づく中整備、雨雲レーダーは11:30がリミットだと語る。
リップと下地整備を済ませ、トップロープで試登を兼ね壁面整備。

下ではロープワークの基礎を。

image

とりあえず6本程度整備完了。
ふと時計を見ると11:25
雲が厚くなったと思った直後にパラパラと雨が。
本降りになる前に撤収を決めた。
いつも通り優秀なレーダーだ。

image

次回はナチュプロとボルト打ちまでいけたらいいが。

Oct.12.sun じゃがくん日記

じゃがです。
20141012台風

台風の影響か天気が不安定ですねw
てるこへの願いは届くのか(*^o^*)
てるこが気になる方は土曜の日記を~^ ^

20141012女性ボルダリング体験久留米

そんな中、お昼はたくさんの新規の方に来ていただけました!
皆さん、「どこに足を置いた方がいいよ」とか「もうちょっと先に手があるよ」などとても楽しそうな声が聞こえてきてこちらも楽しくなりました(^o^)

20141012久留米ボルダリング様子

午後も賑わってました︎!

20141012福岡ボルダリング経験者

今日は福岡のクライマー方々にも来ていただき一緒に登らせていただきました(^o^)

常設されている色別課題はもちろん今旬な新課題にも果敢に挑戦していただきました!

皆さんは新課題されました?
キャンペーン期間は明日までとなっているのですがその後も残るようなのでキャンペーン内に間に合わない方もぜひ挑戦していただきたいです(^O^)

僕が今回の課題で特に印象を持ったのは黄色テープの課題たちです。足の置き方や身体の動かし方などどれも絶妙でとても楽しめる課題でした^ ^

…銀はまだ登れてないので感想は後ほど~( ̄◇ ̄;)

20141012ボルダリングトレーニング久留米

新しいあそびものです。
これをつかったいろいろは、乞うご期待。

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

クライミング・ボルダリングがまったく初めてでも、JOYWALLなら安心して楽しめます!

長年の経験をいかした”わくわく”するコースがたくさん!

ひとりでも、お友達ともご家族とも。
みんなでチャレンジにきてくださいね!

福岡 久留米 佐賀 鳥栖のクライミング・ボルダリングジムJOYWALL久留米

★クライミングジムJOYWALL久留米 ( 久留米市 佐賀市 鳥栖 )
https://kurume.joywallclimbing.com
★ボルダリングジムJOY福岡 ( 福岡市 早良区 城南区 西区 )
http://www.joywallclimbing.com

土曜日ごぶりん日記

継続キャンペーン!

お得なキャンペーンですよね。対象者の方々がうらやましいです…
まだの方はぜひこの機会にお得な特典げっと!して下さいね(⌒▽⌒)

お昼にはたくさんの人に来ていただきました!

20141011-185840.jpg

キャンペーン対象の方も、そうでない方も、キャンペーン課題に果敢に取り組んでました!

「力技では登れると思うけど、そうじゃなくキレイな形でのぼりたい」
そう言ってキャンペーン課題と向き合っていたT城さん。
素晴らしいです。今日の名言です。

そして、自分の日々の登りを省みて、反省しきりです(._.)

夕方からはまったりした時間が流れ…

20141011-185800.jpg
見事な夕焼けです。

台風が来るのか、来ないのか、明日以降不安定な天気になりそうです。
しかし、先ほどてるこにお願いしたのできっと大丈夫でしょう!

20141011-185721.jpg

てるこ

やぶりん日記 木曜日

昨日は皆既月食でしたね。
みなさんお月見されましたか?
私は早送りで欠けていく月をテレビ鑑賞しました(^^;;
次の皆既月食は半年後だそうです。
その時はちゃんとお月見する、、、かもしれません。

今日は夕方からの営業。
日が落ちるのが早くなって来たので、18時過ぎるとあっという間に暗くなっていきます。

今日もどっかぶりまえベンチは人気です。自分が登るのはもちろんですが、他の人が登っているのを見てるのも楽しいです。

20141010-140607.jpg

開拓は続く。

とりあえずよくわからない呑みの開け、
岩場へ。
image

この日はひたすら作業。image
草刈機は本当に助かった。
おかげで大幅に作業は進み、私らは岩場周辺整備に励んだ。

作業終了後、疲労にて昼寝。
その間にいくつか課題が完成していることを期待していたが想定以上に悪かったらしく難航。

image

夕方私も起きて参戦。
10本程度完成した。
中には数年前整備もしないまま登った課題もあったが…。
課題名は一応当時のものを拾った。

日暮れ前に移動しprojectを一時間程度打ち終了。