blog Jun.3.tue 2014年6月3日 joywallkurume コメントする 朝からホームセンターへ。 梅雨入りしただけあって、雲もどんより。 じめじめして憂鬱な時もありますが、 一緒に梅雨を楽しみましょー。 まずは、本棚をつくるビスや工具をしいれてきました。 時間外に電動ドリルを片手にビシビシネジ止め。 (*´Д`)スッキリ。 みなさんにいただいた本が見やすくなったらいいなあ。 そしてメインのお楽しみ。 ウィークリーもはじまっています。 今日の課題は、来週の今日にはない(可能性が高い)ので、 新鮮課題、チャレンジしてくださいねヽ(*´∀`)ノ
blog May.28.wed 2014年5月28日 joywallkurume コメントする 今日は本棚を買いに行きました。 どこに設置しようか相談中。 スッキリできるといいなあ。 そして今日来てくださった方から みなさんにおやつをあづかりました! さっそく出してみたら、ぷるんぷるんまんまるたまご(みたいな形の)が^^ ちゃんと黄身がはいっているらしいですよ^^。ご自由に( ^ω^)_凵 とのことです。m(_ _)m あと準備していたらこんな謎コインが^^ なんだろう?(笑) 6月のイベントそろそろ告知の予定です。 お楽しみに^^
blog May.tue.27 2014年5月27日 joywallkurume コメントする 今日は久々の方も顔を出してくれました。 また遊びに来てくださいねー^^ クライミング初めての女の子もチャレンジです。 あ、そういえば。 以前頂いていたリクエストのひとつ追加デス。 明日机に並べておきますね^^ (あと4巻、、、中途半端すんませんー)
blog 週末のルーフと日之影 tajippei 2014年5月19日 joywallkurume コメントする 先週末も沢山のご来店ありがとうございました。 全くの初めての方々も、作戦会議しながらボルダリング♪ …そして、 上級者の方々は期間限定ルーフの壁へ。 ホールドの特性をフル活用して登る課題を…。 写真の体制から次のmoveは……? どうでしょう。 日曜日は宮崎県日之影へ。 渓谷に存在する岩ころ達、 大分の尾平や奥岳に匹敵するエリアでここに来るだけで癒されます。 登るだけでなく、クライミングに携わるその全ての要素を和やかに感じること… 野外スポーツではその醍醐味は欠かせません。 その醍醐味を味わえる素晴らしい一日でした。 さて、 岩場開拓に戻りますよ。