画像

はじまりの記憶と琥珀v12

たるいカチから右のエグいカチにランジするprojectがあった。
正直私はカチが嫌いだ、そして苦手だ。
moveが面白そうなだけに残念な気持ちを持ちつつ放置していた。

2014年3月、それは二日間の濃厚な時間の末、室井登喜男氏により解決。
はじまりの記憶v10という課題となる。
短い期間の中で初登まで持っていく氏の姿をそばで見て、感動した。

image

その次の秋に私も登った。
ただ、その時はその完全体であるシットスタートprojectなんて全くイメージ出来るものではなかった。
何せ核心部のランジはひたすら飛んで成功させたのだから、下部でダメージを受けてからなど…。
…さらに核心後に落ちる可能性の増すダイレクトアップなんてトライする気すら起きなかった。

2015年、放置しているprojectにカチの絡む課題が増えてきた事に危機感を抱きはじめる。
そこで今期はカチのメニューを入れる事にした。

冬、数値も増し、無事に幾つかのprojectを終えた。

2016年春前、メインのprojectの止まらなくなったスローパーを眺め、今期断念することを決めた。
上りゆく気温を言い訳に。。。

では、次に何をするか考えて…
真っ先に出てきたのが、はじまりの記憶の完全体であった。

3月9日 トライ前日、一応カチの数値をとってみることに。
見事に下がっていた…岩に行きすぎてサボっていたせいであろう。
とはいえ、2014年よりは遥かにましだ。

3月10日 不安を持ちつつトライすることに。
アップでランジ体制を確認、思いの外感触は良い。
たまたま寒気が味方してくれたのが良かった。

数便でランジはとまった、ただ予想外に核心後の右トラバースが悪く、まさかの落下。
リピートトライで舐めてただけかと思ったが、隣のラインから確認。やはり悪い。手順をちゃんと固める。
翌便、無事repeat。

image

核心の精度が今日は非常に良い。
完全体を狙うことにした、隣のラインから上部のホールドチェック。
ガバの位置を覚えた。

ダイレクトの上部は、過去地ジャンスタートで登っている。
そのパートの核心はランジで、v6程度。
数度地ジャンでトライしたが失敗。指皮の消耗が激しい。
感触はつかめたのでそこでやめ、lowの部分を確認。ここは完璧。

しっかり休み、繋げる。
するとやはりはじまりの記憶の核心、カチランジで落ちる。
何度やってもとまらない。

下から来るとわずかに足順が変わる。
大した違いだと思ってなかったが、よくよく考えたら重心が下がる。
無理やり調整し、足順をスタンド時に合わせることにした。

次の便で、カチランジ成功。
ダイレクトアップを目指す。
手順を合わせるための右手5mmのミニデットがかなり怖い、が無事成功。
手順を入れ替え上部突入。

手順合わせに成功したら足が残せることはわかっていたので無事突破。

短いが長く感じるクライミングを終えた。

image

琥珀 v12 とする。

はじまりの記憶
はじまりの森と名付けたこのエリア、
そのエピソードを室井さんに話したことでこの課題名になったと解釈している。


狙う氏の姿、
この岩の前の張り詰めた空間に佇むその情景が、今でも鮮明に思い出される。
それこそが私とこのラインの、はじまりの記憶。
終焉したこの先も、この課題と想いを閉じ込めて残れせれば…
そんな意味を込め、名を琥珀とした。

ozroofとバキバキゴクン

3.8
いつもと変わらず昼過ぎより岩へ。
今期最後のProjectトライ。

しかし気温は20℃オーバー…。
上部のなごり雪のmoveが中々成功せず……。
登れた時は気温2℃、精度が変わることを改めて理解した。

核心部の一連を2時間近く試したが、感触は良くなかった。一箇所を除きひとつひとつは出来るのだがそれは前回も同じ。

来期に持ち越すことにした。

夕方、河原のハングのリップ掃除。途中倒木が蔦に絡まっており大苦戦。1時間以上費やし何とか落ち着いた頃にはすでに日暮れ前。

image

時間はないが、それほど焦りはなかった。
ランディングが浅瀬、高さはある、ただ強度はそこまでないことはわかっていた。

3便目に無事成功。

怖かったが、最近登った課題に比べればまだまだ余裕。

image

バキバキゴクン v8 とする。

3.9
全身筋肉痛。Projectのトライは昨日で最後だと思っていたが下手にトレーニングするより良い負荷になる、もう暫く通おう、筋トレがてら。

Mar.5.sat.じゃがくん日記

じゃがです。

今日は天気もよくて暖かかったですね!
Tシャツで登られていた人もちらほらいられました(^o^)

20160305-204302.jpg

NRにはさらに新しい課題が追加されております!
startしか載せておりませんのでぜひ来て課題を見て登って下さい!!!

20160305-204405.jpg

一部のクライミングシューズをSALEしております。購入を考えている方は聞いていただけましたら一緒に選ばせていただきますのでぜひ気軽にご相談ください(^o^)
SALEは在庫限りとなっておりますのでお早めに!!!

20160305-204632.jpg

早くも購入された方もいます!!!
さっそく履かれて靴を慣らされていました(^o^)
靴選びもクライミングの楽しみの一つですよね!

20160305-204704.jpg

うちこんで登れた課題というのは自分にとって思い出深い課題になる要因の一つかなと思います。
「この一手が止まれば」、「手が届けば」、「足が切れなければ」、他にもたくさんのことを考えながら登りますよね!
自分の出来ない部分を見つめ、克服する。クライミングの1番面白いところだと思います!!!

これからも思い出の一本ぜひ作っていってください
!!!!

20160305-204854.jpg

百合の花をY塚さんが持ってきてくださってました!
蕾から花開く時はなんとも待ち遠しいですね!
明日咲きそうです(^o^)

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

oz roof 6日目

2.29
oz roof project 6日目。
と言っても11月末にトライし、その後骨折してからは初。

正直全く登れるイメージはないままのトライ。

とりあえずルーフを抜けたところからスタートしてやってみた。
アップでmove確認後、繋げトライ。
後半の核心は前回完璧にしていたこともあり、1便で繋がった。

image

なごり雪 v10

その後、ルーフ部の練習。
感触は非常によく、精度の悪かった一手がポコポコととまった。
解決していない次の一手は流石に厳しかったが、何とかなりそうな気がしてきた。
指皮があまりなかったので万全な時にやる事に。
というより吹き抜ける凍てつく風と雪にめげた。
エリア移動。

夕方からは、杉林のカチprojectを攻めたが全く進展なく、散歩しながら過ごした。
少し登り足りなかったので、かつて湿気で諦めたラインを完成させ終了。

image

ハジケトブ v8

Feb.29.sun.じゃがくん日記

じゃがです。

20160301-205157.jpg

アルファベット課題のQ、結構うちこまれる方多いですね。
手と足の位置関係からなかなか思いつかない動きなのかなと思います。
アルファベット課題は基礎を学ぶ、moveの引き出しを増やす上で有効な課題であると思いますのでぜひ全て登りつくしてください!!!
holdchangeにあたり、いくつかのアルファベット課題変わっておりますのでぜひチェックをお願いします!!!!

20160301-205241.jpg

皆さん、一列に並んで静止しておりました( ̄▽ ̄)
休憩中も壁の方を見られ、どうやって登るかを考えますよね!
この考えている姿もクライミングに熱心に取り組まれている姿だと思います!

20160301-205326.jpg
課題セットリストどうやらNRにはあと少し課題が増えそうですね!!!
楽しみに待ちましょう!

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ