joywallkurume のすべての投稿

雪の竜体山

1月11日 JoyRockNavi 隊員ヒナタより

雪の竜体山

エリア近くまで行くにはチェーンが必要です。アプローチも雪が積もっています。

岩にたどり着いたとしても、ほとんどの人はクライミングを諦めると思います。(一部の変な人を除き?)

当面、ダメだと思います。。。楽しそうで何よりです、ヒナタありがとう☃️

 

雪ですが開いていますv2/あけおめfes無双小学生版

雪が降り続いています。joyも朝一駐車場の雪をどかしました。

雪だるま⛄️をつくそうと思いましたが、途中で諦めました。その名残りが駐車場に転がっているので暇な方続きをどうぞ♪

Joy12時現在、雪をどかすまでもなくドンドン溶けています❄️?

近くの主要道路は活発に動いていますが、一応みなさまどうかお気をつけて

では、今日はあけおめFes,小学生の挑戦動画です?

 

1/7 岩(極寒、谷の岩)

1月7日

TKTが今やっている壁のアプローチ中に、丁度良いボルダーがあるということで同行。

谷の途中にある小さな壁は、いい具合に被っていた。

ただ、、、壁としては小さいけどボルダーでやるとすれば躊躇するサイズ感。

アプローチが険しくマットを運ぶ気になれない。さらには、どうやってトップアウトするか。。。

とりあえずやってみることに。

心配虚しく、そもそも下部が出来ない

シートに包まり保温に尽くすも全然温かくない。温度計は-3℃。諦めて登ることにした。

13時過ぎ、TKTが山から降りてきたところで私も撤収する。

車に戻ると丁度吹雪が激しくなった。あと1時間撤収が遅れていたら大変なことになっていたかもしれない。。。

しかしどう攻めるか。

アプローチの悪さをきっかけに、今回は最低限の装備でやったわけだけど、楽でとても良い。

 

大晦日(辿り着くは細道岩)

2020年大晦日

降り積もる雪のせいで、岩行き中止。仕方ないので私は近場をフラフラしてみる。

昼過ぎ、雪解けを狙って動くも峠越えが厳しい。

15時過ぎにようやく登れそうな岩の前に着く。リップの雪と土を落とせた頃すでに日暮れ間際。

v9/二段 あたりと読んでいたフェイスは、1手も出来なかった。

近場なので来年の隙間時間に再訪しよう。

雪ですが、通常通りの予定です。

今季は良く降りますね、雪。

今のところ、通常通りopenです?ボルダリング未体験の方も「はじめてパック3000」にて随時受付しておりますので、マスク持参の上ご来店くださいませ♪

もし今後の天気で営業に影響しそうな場合は、snsにて告知したいと思います。

さて、あけおめfesも日曜までとなりました。

恒例の裏課題no21、発見しましたか???だいたいv2(4級)くらいかと思われます?

雪が大丈夫そうな方は是非?あけおめ課題自体は大半が残るので、移動に無理はなさらずに。。。

では、まったりお待ちしております。