joywallkurume のすべての投稿

波打ち際のルーフへ……

斜面をトコトコと降りて行く枝村さんについていく。
磯まで降りても全容は見えず。
岬を回り込んだところにそいつは存在していた。

20140627-181950.jpg
湿気と暗さで威圧感が増す。
時折、波しぶきがあたる。
目が馴染んだ頃、一気に不快感が吹っ飛んだ。
これは魅力的な岩だ!

枝村さんも相当久々に来たらしく、来る前は登れるかどうか迷っていたのが嘘のようにバタバタと準備。

割れたサッカーボールのようなフェイスが完全に倒れかかっている、
その一番美味しい面を登った。

20140627-184753.jpg

緩いところでゴールキーパーばりのダブルダイノ課題を仕留め終了。

ウィークリー最終週スタート!

ウィークリー最終週スタート…
ルーフとタワーを更新。

ジャムは…
技術習得のため一週残しました、
是非ともトライあれ

20140626-232614.jpg

20140626-232725.jpg

体験者さん初級者も入り口側でチャレンジコースを挑戦!

20140626-232848.jpg

20140626-232949.jpg

まったり休みながら、トライしないと筋力が持たず……
休憩間に考える作戦も大切です。

20140626-233117.jpg

かたや奥でも、中級者上級者がウィークリーの作戦会議。
能力が上がってもこの光景は同じです。

20140626-233246.jpg

特殊な課題…初級者が見ても面白そうな課題、これはパワーじゃないですね。

20140626-233709.jpg

ジャムでしめます。

ウィークリーの課題紹介はまた…
調整に最後の最後まで時間がかかりました……

Jun.24.tue

2014624あじさい

いろんな紫陽花ありますが、わたしのお気に入りのあじさいはこちら。
家の鉢植えで咲いてくれました!!うれしいo(^▽^)o

夏休みの友

あとこちら←。
まだまだ試作の段階ですが、なんとか形ができてきました。
6月末までには、、、、と思っていますので
おたのしみにおまちくださいね!

途切れることのないご来店、本当にありがとうございましたm(__)m
はじめてさんも、ビジターさんも
常連様も
男性も女性もおとうさまもおかあさまもちびっこさんも^^
みなさまのご来店おまちしていまーす!(^^)/

混乱したドラえもん状態。

Jun.23
起きて外を見ると、雨が降ってない…
仕事をしようと思っていたが、仕方なく岩場整備へ。

1時間かけてついた先の岩はビショビショ。
仕方なく周辺を1時間ほど見回る。
茂みに残った雨の雫でかなり濡れてしまった挙句、たいした岩はなかった。
というより、最近登ってきた岩のクオリティが凄すぎて多少麻痺してきた。

とりあえず車で着替え移動。
時刻も正午を優に超えていたので、道中既存のエリアで軽くアップを済ませる。

そして空前ルーフへ。

20140624-184225.jpg

何度来てもランディングが崩壊しているので整備から…。
今回はようやく登る時間を作り出すことができた。

いざトライ。
ルーフの課題は難しい、twittarにも書いたが、引き出しが増えた分迷いも増す。
引き出しから様々な物を乱雑に出し、それを組み合わせるがうまくいかない。
4時間打ち込んだ末、ようやく形が見えた。
4時間…4手に、だ。

もう少し解析を順調に済ませたい。
岩場での自己に合わせた解析は得意だと思っていたが、自惚だった。
人工壁での課題作りの際も、もう少し研ぎ澄まそう。

ズタボロになった全身をひきづるように最悪のアプローチを帰る。

20140624-184940.jpg

Jun.22.sun. じゃがくん日記

じゃがです。

雨の中たくさんの人に来ていただきました^o^

今日はweekly最終日!

大分からMさんのご来店。
大分クライマー

ジャミングを駆使してのNRの銀テープに果敢に挑戦されてました。

ほかにもweekly課題、既存課題登っていただき約7時間のクライミングでした…さすがです∑(゜Д゜)

常連の方もweekly課題についての話し合い

久留米のクライマー

こういう光景見るとjoyっていいなと感じます。

初心者の体験クライミング20140622

新規の方にも多く来ていただいた1日だった今日。

スラブ、垂壁、うすかぶりは絶え間なく登られてました!!

201406223久留米ボルダリング体験

親子でのご来店もありました^ ^

今日は人の絶え間ないご来店であたふたしてしまってましたが常連の方に助けられなんとか1日終えました(写真もほとんど撮れてなかったです…
)。

本当に常連さんありがとうございますm(__)m

そして新規の方、リピーターの方、途切れることなくきていただいて感謝です(^^)

僕自身、joywallというジムの良さを改めて知ることのできた1日だったと思います。

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ
ジャム20140622お土産のジャム