joywallkurume のすべての投稿

シャイニング

4本のprojectより難しいと思われたライン。

「REDRUM裏project」

4本のprojectに通う合間に少しずつ身体を馴染ませていた。4本全て登れたのは春の終わり。REDRUM裏をやるには遅い気もしたが、本格的に着手。


REDRUM同様たるいピンチが連続する。ただフックやジャムで負荷は殺せる、その分デリケートで勝負が長い。上がる気温にはたしてどうかと思ったが、身体がフレッシュだと感触も良く、初日に全て解決した。

「思ったよりも勝負になるのでは?」と感じ始めた。


4月後半は予定が詰まっていたので、前半に勝負をしかけたかった。予報を見ると雨雲が悉く休日にかかっている。

日曜の店番後、雨が降る前に狙う。

[ shining 三〜四段 ]

今季のF通いでは最難かと思われたが、
一手の強度は「redrum」の方が高く、繊細さで言えば「光の涯」の方が緊張するシーケンスが続く。


雨が降り出すまで少し時間があったので丘の上まで移動し、一本登り撤収を決めた。マダニが出だしたので今季のF通いはこれで終了。

博多MONO出張セット!

mono(博多店)のて出張セット!
7年ぶりとかでしょうか!?

当時はまっったく見向きもしていなかったホールドが今は違って見えて…
あえてそういうものをチョイス。
福岡地区ではきっと新鮮に感じるテイストもあるはず。

全23課題、2人でしっかり試登相談して固めました!


知人のロッククライマーも通うジム、
ということで、
ひとつ言えるのは”エッジングシューズ”があれば便利かも。
楽しんでもらえたら幸いです!!!

親王 (浮羽ロック)

思い立ったたらすぐにいける岩場がある。
40分後には岩の前に居れる。


3月初旬

岩に行けない休日が続いたある平日、
14時の店番前に浮羽ロックへ。

雛壇の最上段にある岩を見上げる。
色々と時間がかかりそうでずっと後回しにしていた。


前日の雨でフットホールドは全滅。ホールドも苔を落としたばかりでしっとり。少しでも乾いてからとやろうと、13時のタイムリミットギリギリまで待ってトライ。

パワフルなハングの先、永遠バランシーなレイバックでカンテを抜ける。

終始息の詰まる内容、
雛壇岩の最上部に相応しい内容だった。

親王 二段

ある午前中のひととき。
身近なエリアを表にだしてくれた開拓チームに感謝。


街からそんなに遠くない位置にある自然豊かな細い川。
ビッグエリアとはいかないが、有名エリアの好課題に匹敵する素敵な課題も多数。
昼にまったり岩で遊んで、夕方からコーヒー合間にjoyトレなんてどうでしょ?

平日の店番前なら私も行きたいのでお声かけを!

 

5月の変則営業日

GWも終わり、日常が戻ってきた感がある今日この頃。。。

ということで変則営業の案内です!

5/17(金) セルフ営業(会員予約制)
※予約は5/15営業時間まで

5/28 (火) 〜17時 セルフ営業(会員予約制)
         〜23時 通常営業
※予約は5/25営業時間まで

ほかは通常営業にて、皆様のご来店をお待ちしてます!!!