「blog」カテゴリーアーカイブ

やぶりん日記 「リセットv1.01作業」

ホールド見本市…

20140930-232323.jpg
ではもちろんありません
Green CrushのあとのReset!

先日じゃがくんがクラッシュしたあとに三銃士が新しい課題をつくりにやってきてくれました!

20140930-232426.jpg
セット中の三銃士

20140930-232506.jpg
話し合い中の三銃士

なんだか楽しそう

課題ができて行く過程を見せてもらっていると、ホールドの一つ一つに意味があって、考え抜かれて作られてるんだなぁ、と改めて実感しました。

何を今更!とオーナーに怒られそうですが(^^;;

そして三銃士のセットが終わった頃

20140930-232609.jpg

今日は人が少ないなぁ、と思っていたのが嘘のように多くの人が登りに来てくれました!

秋の夜長にクライミング
いいですね、はやらせましょう!

明日は、ばっちりReset1.01オープン並び解説会です!

Sep.28.sun じゃがくん日記

じゃがです。

前回のやぶりんさんの日記に書いてありましたがわたくしまだがんばらまんを7匹探し終えてません( ̄◇ ̄;)

どこにいるのやら…

20140928初めてのボルダリング久留米

本日もたくさんの人に来ていただき感謝感謝です︎

新規の方、女性の方は果敢にいろいろな傾斜の壁に挑戦されてました(^o^)
ご家族で来られた方は親子で楽しそうに登られてました(*^o^*)

今日は特にご家族で来られた方が多かったのですがもうすぐ運動会のようですね!
休憩中に運動会の練習があってると教えていただきました︎

運動会と聞くと秋って感じがしますね!

20140928クライミングジムJOYWALL久留米の風景
そして、予告通りのGreen Crushです︎
Green以外のホールドもありますが…
緑って目立つのでホールド外した壁を見るとなんだか物足りなく感じてしまいました( ̄◇ ̄;)

次も壁たちがどうなるのか楽しみですね︎

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

クライミング・ボルダリングがまったく初めてでも、JOYWALLなら安心して楽しめます!

長年の経験をいかした”わくわく”するコースがたくさん!

ひとりでも、お友達ともご家族とも。
みんなでチャレンジにきてくださいね!

福岡 久留米 佐賀 鳥栖のクライミング・ボルダリングジムJOYWALL久留米

★クライミングジムJOYWALL久留米 ( 久留米市 佐賀市 鳥栖 )
https://kurume.joywallclimbing.com
★ボルダリングジムJOY福岡 ( 福岡市 早良区 城南区 西区 )
http://www.joywallclimbing.com

Sep.27.sat やぶりんさん日記

20140927ボルダリングジム久留米がんばらんまん
7匹見つけましたか?
耐久戦は終わりましたが、まだこの子はJOYのどこかに隠れてます。誰も見つけてくれない、とさみしがってるので休憩時間にでも探してあげてください。

今日は比較的のんびりとした土曜日でした。
20140927ムーブ考え中
ムーブ探し中?
この時間楽しいですよね(^^)

20140927はじめてのボルダリング久留米

初めての方たちも、がんばって登ってました!
指の皮がむけちゃうまでがんばってました(;゜0゜)
それだけ夢中になって登ってもらえたならうれしいかぎりです。

もちろん指の皮はそんな簡単にはむけないので、みなさん安心して登りに来てくださいね!

クライミング・ボルダリングがまったく初めてでも、JOYWALLなら安心して楽しめます!

長年の経験をいかした”わくわく”するコースがたくさん!

ひとりでも、お友達ともご家族とも。
みんなでチャレンジにきてくださいね!

福岡 久留米 佐賀 鳥栖のクライミング・ボルダリングジムJOYWALL久留米

★クライミングジムJOYWALL久留米 ( 久留米市 佐賀市 鳥栖 )
https://kurume.joywallclimbing.com
★ボルダリングジムJOY福岡 ( 福岡市 早良区 城南区 西区 )
http://www.joywallclimbing.com

(告知)グリーンクラッシュ!

今週土曜日に、緑のホールドの課題が一部残して消滅します。
そてまでにご賞味ください。
詳しい課題はjoywall店頭まで。
対象となる課題は10本程度です。

20140924-181119.jpg

…そして来週火曜日にセット
水曜に、新たな課題を提供したしますので暫しお待ちください。

というわけで、水曜日は講習を兼ね、
グリーンクラッシュ!reset 1.01verとなります。
最近はじめた初級者も勉強にいいかもしてませんよ♪

取り急ぎ連絡でした。

揚羽

風は秋を運ぶが、最後の夏の日差しには勝てず、
指先は汗ばむ
それでも梅雨の湿気より幾分ましで、
一便目でprojectは終わった。

〜体験会イベントで疲れ果てた夜、
尊敬するkowall奥村晃史氏と飲みに行くことになった。

20140923-193937.jpg

ジム運営とスタイル,トレーニングの話は尽きることなく…
それでも時間は過ぎていき仲間がきっちり打ち切った。
惜しみながらだったろう、感謝。

翌日は開拓に。

20140923-194430.jpg
私は仲間の登った課題のリピートを。
一本、スラブのハイボールは敗退。若者もこういう課題を初登出来るようになったかと感心。
昔なら無理してでもやらねばならなかった…。
その後、目を付けていた岩を整備。

20140923-194814.jpg
そしていざトライ。
時間をかけて整備したのが無意味な程歯がたたなかった…。

20140923-195046.jpg
メンタルをやられ昼寝。
夕方、幾つか課題をひいたり仲間のトライを見守ったりしてまったり過ごす。
ちょこちょこprojectを触ってみたものの全て全く歯が立たず。

帰る直前、フラストレーションがピークになり仲間に無理を言ってメインプロジェクトをやってみることに……。
付き合ってくれたことに感謝、
この判断に従ってくれたおかげで、今日の私の全てのダメっぷりが解消された。

project,一便目にて完登。

20140923-195440.jpg
一番良い道筋ではない。
ただ、この岩の正面を初めて突破したことに感動した。

名を揚羽とし、グレードはつけない。
この動画を残す。