「blog」カテゴリーアーカイブ

May.18,sun

じゃがです。

本日もオーナーは常連さん連れて岩場ということで…

…店番です( ̄◇ ̄;)

日之影に行くと言っていましたが僕は行ったことないという(T ^ T)

20140518

今日も常連さんの多い1日でした

皆さん、今日はまったりクライミング

高田さん

常連のタカダさん、ジム用のチョークバックが欲しいとのことでsnapを購入

これでフル装備だと言われてました(笑)

ジムで登るとき大きいのがあると便利ですからね(^ω^)

あとは色違いのピンク、紫のみとなりました。

今回は告知を3つほど

1つ目は、

新ルーフ

もう登られた方もいると思いますがルーフが変わってますね。

課題は長テープで貼ってあり全部で6課題

僕はまだ触ってませんがダイナミックかつテクニカルな課題が多そうです!

2つ目は長物課題2本目完成です。

今回、難しめの長物作ったのですがもう1本簡単めの長物作ってる最中です。

近日中にできると思うので持久力トレーニングしたい方、ぜひ自分にあった長物見つけてtryしてみてください^_^

3つ目は、

surabu

長テープ増えてますね。

そう、じゃが課題です( ̄ー ̄)

ルーフ以外で赤~黄まで作る予定ですがまだ全本できてませんm(__)m

こちらも近日中にできますのでぜひtryしてみてください!

ブログ読み返すと課題作りどっちも中途半端ですね(汗)

頑張らないと∑(゚Д゚)

最近、湿度が高い気がします。

手に汗かきやすい僕には苦しい季節となってきました(-_-;)

僕はこれから本格的なトレーニング始めようと思ってます。

登れてない課題に挑戦される方、トレーニングされる方、いろいろいられると思いますが頑張っていきましょう!!

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

May.14.wed

アプローチでマットが木の枝にひっかかってイライラしますよね。

201405143

‘ibbz (イビビゼ)のトリプルパッド ¥30240,-

起動性に優れたマットです。
背負った時に
幅が肩幅くらい
高さが頭のてっぺんぐらいと
とてもうれしいサイジング。
アプローチのストレス減ること間違いなし。

20140514

大きさの目印にSサイズのTshirtsを。
マットはひろげると120×85×8cm。
標準的なマットがだいたい120×100cmですので、それなりの広さを確保しています。

201405142

ジーンズとの相性も。

Lapis 木製ブラシ

20140513ラピス全体Lapisブラシの木の柄のタイプが発売されました!
「Lapis Wooden Brush」 ¥927,-

オリジナルのラピスブラシによく似ていて、「毛」の部分もまったくおなじのため、チョークの掻き出し力はそのままを維持。
違うのは、強くブラッシングしたいときに、ヘッド部分を親指で押さえなくても大丈夫というところ。
そのぶん、持ち手のシナリがなくなっています。
ガシガシブラッシングしていたら、柄が折れちゃったヽ(;▽;)ノ
てかたにも^^
ぜひ使ってみてくださいー。

20140513_2曲線100%オーガニック
曲線が美しいですねー。