「blog」カテゴリーアーカイブ

9月のキッズスクール予定!

先週もご来店ありがとうございました✨

ボルダリング未体験の方への親子体験パックや大人の方のはじめてパックは随時受付しております!

今週木曜日(8/26)は出張につき店休日となります。

さて、

9月のキッズスクールの予定

今月も同様に時間を分けて短縮で行います。来月も水曜クラスと土曜クラスの開校です。

一日単発2000-/クラスごと月謝6000-

・水曜クラス/土曜クラス 1時間の短縮中です。
・土曜日クラス17時〜
・水曜クラス ①17時〜②18時〜 ※19時特級
・各定員7名
・両方の曜日に予約できるのは初級(v0認定)キッズ以上です。(月謝は重複せず6000-のままです。)
・マスク持参でおこしくださいませ。
・飲食はしっかり家で済ませておいてください。
・極力、時間通りの送迎をお願いします。時間がずれると時間を分けている意味がなくなりますので。。。
・習い事と同じよう時間内は保護者の方と接触できません。
・3日以上前の予約お願いします。
・状況により日程の変更がある可能性もあります。その際は個別で連絡させていただきます。

ボルダリング未体験のお子様はまずは随時受付の親子体験をオススメします?

水曜クラス

9月8日/15日/29日

土曜クラス

9月4日/11日/18日

8月後半の変則時間/貸切利用/クラックトレ

先週はお盆やすみの方も多かったのではないでしょうか?
生憎の雨、それも大豪雨となりましたが、、、

今週も変わらずopenですが、月末までに変則営業が2日間あります。

★8月21日(土) 11:00 – ※18:00
★8月26日(木) 店休日

よろしくお願いします。
ボルダリング未体験の方の新規受付も随時行っております。営業時間前のグループ貸切利用も受付しておりますので、問い合わせフォームよりどうぞ♪

クラックはじまりました。

祝日営業案内 / ルーフと缶バッチ!

なんと祝日!!!忘却してました?

ということで 7〜9 (土) 〜( 月)は祝日時間営業です!※11:00〜21:00

オリンピック効果か、平日もボルダリング体験の方が数組。

そう!ずっと観戦で身体がガチガチのみなさま。。。適度な運動など?

週末、祝日も安心して挑戦できるよう随時、ボルダリングの説明レクチャーを行なっております。(日曜、月曜が登りやすいと思われます。)

そして、、、告知ずいぶん経ちましたが。。。

ルーフチェンジです!!!チェックシートも。

なかなかハードにつき、4本完登で 新ピヨ缶バッジ?負荷高めなのでまったりお楽しみくださいませ〜

 

【セール】scarpa キメラ/ブースターS

セール情報です!

メーカー scarpa のシューズ 二つのモデルがセールです。

2種類とも新型が出たため旧型が廃盤となります。

圧倒的人気のドラゴではなく、これらを選ぶコアなファンもそれなりにいました。

Booster S  17600 → 11,000

(セール品は返品不可能となります。また発送時箱はつきません。店頭展示品にて多少の汚れはあります。)

全体のつくりは少し柔らかめに。ただし、先端には馬蹄形のシャンクが入っており、つま先もググッと親指でカキコめるような構造です。互い違いの2本締めのベルクロも拘束力を引き立たせます。

////////

廃盤ながら、ドラゴではなくこのシューズを選ぶ人もいたはず。
今一度いかがでしょうか?

Base オンライン

キメラ  18700   → 12000

(セール品は返品不可能となります。また発送時箱はつきません。店頭展示品につき多少の汚れはあります。)

ベースはドラゴながら、用途は別物です。ドラゴの足形の方はぜひ。
レースアップですが、かなり円滑に調整できるよう造られています。
足裏全体を通してテンションをかけてあるので、シューズ自体に剛性がほしいときには重宝します。
現に岩場の高難度のスラブや垂壁で愛用したトップクラスのクライマーも多いです。

かといって前傾壁で思いきし足を残したい場面で使われることも多く、岩で真価を発揮することでしょう。

////////

廃盤ながら、ドラゴではなくこのシューズを選ぶ人もいたはず。
今一度いかがでしょうか?

base オンライン

この機会におひとついかがでしょうか?

Basic表記!

久々のブログが少しマニアックな内容になりそうですが。。。

ボルダリング未体験の方のボルダリングレクチャーも随時行っておりますので安心してチャレンジどうぞ✨

さて、、、

特定の課題のスタートに、Basicステッカーを追加しました!

色んな体格の方がいて、色んなクセのある人がいて、それぞれがやりたいと思う課題、その時々に必要だと課題は違うと思います。そのため、たくさんの課題が存在しますが…

そのなかで

大体の方が、反復練習をはじめやすい課題、そういうものに「basicステッカー」を貼っています。

いつも来てくださる方は、課題の使い方が何となくわかると思いますが…

  • まずは登ってみてください。
  • そして反復してみてください!
  • それぞれの課題をどう使えばよいか、どう楽しめばいいかわからない方は是非とも気楽におたずねください。
  • 私がテンパっていそうなときは動画をとっておいてください。時間があるとき見させてください。

綺麗に登ったり、力をしっかりだしたり、そのためには動く前の準備ができているかどうかも大切だったりします。その練習の初歩として自主練できると思います。

v1(5級) 〜 v8(二段-)まで。

活用いただけたら幸いです。

こんなところで。

Roofが変わった話はまた?来週もお待ちしております!