「blog」カテゴリーアーカイブ

お盆特別営業とボルダリング体験!

今年もお盆の特別営業はたくさんの方がボルダリングにチャレンジしたことかと思います!

大人から、

子どもまで!

ボルダリングは休み時間も多いので…
案外みんな気持ちよく登れます!

なによりもボルダリングはじめての方には、
楽しく安全に楽しむために、
着地や過ごし方の説明を行なっております!

みんな気持ちよく、楽しく安全に登りましょう♪

シューズを合わせているその後ろで、、

初体験の方がガシガシ強傾斜を!(*´∇`*)

お盆間、知人のクライマーたちも訪れてくれましたが、
勿論写真など撮ることもなく、一緒にわちゃわちゃしてしまいました。
(来店感謝。)

経験者とユースの子らも自分のクライミングとトレーニング!


なんだかバタバタ過ぎ去っていった数日間、
ということでやや集中した感じのあるお盆期間、
ボルダリング体験も今週末は案外狙い目ではないかと(*´∇`*)

グループパックも継続中ですので
皆さんお待ちしてます〜

追伸、告知するタイミングがなかなかありませんが
地味にV3(3級以上)上級サーキット「オメガチャレンジ」はじまっています!

RXとV3入荷!

とうとう出ました。。。
東京粉末 RXとV3!!!

全く話がわからないみなさま、
現在グループパックでお得にクライミングが!( ̄∇ ̄)
これを機に是非チャレンジを!!!

話を戻して…
そう、チャンキーチョーク(塊になったチョーク)

種類は2つ
RX(超黒) 1836
V3(白) 1836

RX(超黒)は、東京粉末が現状考えうる最強のフリクションを誇るチョーク。
中途半端なトライでは感じにくいフリクション…
本気トライの際に試してもらえればと!

水分の量もかなり調整したようで…。
個人的には乾燥した状態でも好きなのですが、開けたてのキシッとした感じが好きな方にプレゼントが…。

オフィシャルでも紹介されていたこれ!

先着数名の方に私のストックつけちゃいます!!
こいつを入れるだけで開けたての感覚をキープできます(*´∇`*)

V3(白)はかなり個人的にはですが、特殊なチョークだと思います。
ジムや通常の岩でも殆どが黒や超黒が良く感じるのですが…。

雨上がりの明らかに水分を含んだ岩や
湿気た枯葉積もったリップを掃除した直後のにゅるっとした岩、
水の上にある岩
結露がはじまった岩

そんな時にチョークが長持ちしてくれます、
他のチョークより明らかに!!!

開封してからもそこまで劣化はないような気がするので、シーズンには一つそうでしょう。
リップだけ湿気てるけど他のホールドは抜群で諦めにくい日、など
岩に通うクライマーならよくある気がしますが…
(私だけ???)

て、感じで。

日曜から何やらはじまるかも。。。ψ(`∇´)ψ
お楽しみに

延岡出張「宮崎(大分)ユースレッスン」

先週末は店番お休みして、宮崎県延岡に出張でした。

この日の依頼は小学生、中学生の講習会!
前半の部は小学生中学年までの保護者を対象に座学、そして実践。

小学生の間に優先したい運動学習を中心に。
身体使いに関してはクライミング以外の運動や身体を使った遊びで覚えたい事もたくさんあるのでこの辺りはざっくりと。

短時間講習ということで、実践では
壁のなかでどう動かしていくか、
子ども達にどう意識させていくか、

要点は
◯安定して動き出せる姿勢を感覚的に覚える(ポジション)
◯大きく動くための準備をし、身体を漫然なく使って動く(ムーブ)

やってみて、、
個別に思う事もたくさんありましたがあくまで基礎に徹しました。

シメは体力チェック。

後半は、小学生高学年から中学生。
ようは身体つきが変わる時期です。
今回もざっくり座学、身体つきが変わるということは身体にかかる負荷も小学生とは全く別のものとなり、運動にも計画を持って取り組んだ方が良い時期へと移行します。

意識の変化という事で、ざっくり(本当にざっくり)要点を保護者、そして選手達(この年代になるとなんとなくはわかってくるでしょう)へ。

その後は時間も限られているのでクライミング体力の実践を

経験年数が長い子達程身体つきに良いクセも悪いクセもあり、
ここから先はある程度自分で身体付きの変化をコントロールせねばならない時期に入ると思うのでしっかりと考えトレーニングできるといいかな、と思います。

17時、時間終了。
話したい事が100あるとしたら10は話せたと思います。
その10はギリギリのラインで要点をまとめれたかなと思うので、上手く自分達で100まで、いや120まで膨らませてもらえたら幸いです。

もっと知りたい事がもしかしたらあったかもしれません、
もしかしたら聞きたいことと私の話した内容が全然違ったという事もあるかもしれません。
毎回もっとよく出来たんじゃないかとも思ったりもしますが、
10話した内容の1でも得ることがあったと言ってもらえたら幸いです。

機会をつくっていただいたインテンスオーナー夫婦に感謝ながら、
宮崎(大分)ユースの活躍を期待してます。

そして私の教え子達が、今回の受講者に今後も間接的に刺激を与える事が出来るよう尽力したいと思います!
ありがとうございました。

1sチャレンジ進化!30本へ…

はじめての方がまず最初に挑戦するコース群、
1stチャレンジ!vol.3「桜チャレンジ」が終わりました。。

…そして、

ん?

そう、インフォボードをみると

1stチャレンジvol.4「DWSチャレンジ」スタート!
V0(8級〜4級)まで 30本!

10本増えています、過酷になってしましました(*´∇`*)
越えるべき壁は高い方がいい(?)


ということで、
体験の方はどちらにせよこのコースから始まるわけですが、
中級者の方もいつもの如く十分遊べると思います!
(だってjoywallの初歩ですからψ(`∇´)ψ)

今のところ大人しか全完登がいないのでキッズの子達もガンガン挑戦を♪
合わせて課題ちょろっと追加してます
では今週もお待ちしてます〜

ボルダリング体験…と桜の終わり。

とうとう8月突入!

ボルダリング体験の方はまず受付を済ませた後は、
誓約書を書いてもらいます。

そのあと、それぞれ着替え等準備を済ませ…
ボルダリングの説明を!

その後は入門コースにチャレンジ!!

ここで一つ連絡が。。。
この桜チャレンジ、もうじき終わりです。。

だって夏ですからね。
パワーアップして戻ってきますが、
桜チャレンジはお早めに〜

そんなこんなで、レクチャー後はみなワシワシとボルダリングを楽しんでいました♪

体験者が楽しんでいる傍ら、再び広島ユースの別メンバーが頑張っておりました〜
夕方からはいつものみなさん(*´∇`*)

色々忙しく過ごさせてもらった1日でした〜
では今週もお待ちしてます!