「blog」カテゴリーアーカイブ

NL壁試運転と週末日記!

今週末もご来店ありがとうございました♪
(相変わらず、紹介したい上級レッスンの写真はありません。。。)

ボルダリング初体験の方から初級者の方々も
爽やかに、だったり暑苦しく、だったり

それぞれ楽しんでもらえたように思います!

梅雨時期は人の集まる時間帯が分散するので、
ボルダリングに興味がある方はある意味狙い目かもしれません♪

予約優先ですが、随時受付しております(*´∇`*)

さて、
実は現在真ん中の壁、NLwall…

試運転中です!!!

課題、グレード、スタート、ゴール、
全て表示なし!(ホールドカラーは5色なので勘の鋭い方なら想像つくかもしれませんけど)
自由に楽しんで、感想聞かせてくださいませ〜

と、言っても来週火曜日21時には通常運転になります。
としても新課題お楽しみに♪

Soill「NewZero」入荷と6月体験!

5月後半も連休ほどではありませんが、
たくさんの方がボルダリングに挑戦されました!

ぼちぼち筋肉痛も引いた頃でしょうか?
今週末もお待ちしてます♪

6月も引き続き ボルダリングはじめてパックは継続ですので、まだ未体験の方もぜひ〜


(缶バッチ三つで30分クリニックレッスン無料という裏メニュー、ご存知でした??( ̄∀ ̄))


さて、本日はクライミングシューズ入荷情報です!
巷で話題の Soill NewZero!!!

上級者向けの一足。
ノーシャンク、さらにソールの特性も相俟って柔らかめの仕上がり!(ソフトシューズ)!
爪先から続くソールもヒール部でうまく広がりヒールフック時も脱げにくい!
(ソフトシューズは全体剛性がなくフック時変形して脱げやすい、このシューズはサイズさえ気をつければその心配が和らぐ。)

現存のソフトシューズでは、一旦上位に食い込んでくるのは間違いでしょう。
ちなみにソフトシューズの利点は、ハリボテ等のスメアでは抜群の性能を発揮してきます。
さらにはこのラバー(ダークマター)、前評判通りかなりグリップします。
ということは河原の岩等、グリップがほしい場面では重宝。

そしてソフトシューズ最大の利点は強傾斜でのカキコミから大きな動作時の足残し…
こいつもやはり最強の部類に属します。

もちろん硬いシューズが得意とする
つま先に継続的にテンションをかかるポジショニングや
つま先で強力的に立ち上がったりは苦手ですが、

ジムでも岩でも強傾斜でグイグイ行きたい方や
シューズの剛性に頼らないクライミングを覚えてほしいユースにもオススメです。


と、こんな感じで紹介した「Soill NewZero」ですが、在庫はあと

us 7 (24.0cm)
us 8 (25.0cm)

のみとなっています。
問い合わせや取置きは

joywall@tsm.bbiq.jp
0942-80-8485
もしくは田嶋一平まで。

なにやら課題が増えていますが、
そんな話はまた時間ができて、気が乗ったら紹介しまっす♪

粉末ラジオ in Joywall「チョークの話」

お馴染みチョークメーカー、東京粉末!

粉末を作っている人、通称ハカセが久留米店にもやってきました。
(これまたいつの話。。。)

そう、
みんなにもやってもらったチョークブラインドテストです!!!

そんなチョークの話!
粉末ラジオにて2人で話しています。

以下リンク⤵︎

粉末ラジオ Ep.17 IPPEI TAJIMA 後半

そして話題のバケツチョーク!!!

もちろんうちにも一杯¥300-にて販売中〜

チョークバックがない?
大丈夫!
チョークバックも販売してるので!!
せっっかくなので合わせて購入どうぞ(*´∇`*)

さて、今週末もハカセのコアな課題とともにお待ちしています♪

MudHandチョークバック入荷!

機能美…
無駄のない形態を追求した結果、自然に表れる美しさ。

その進化系がmudhandナイロンラインでしょうか!

Mudhandナイロンライン ¥5100-

防水かつ耐久性も強めで岩にも開拓にもかなり強そうなうえ、
コンパクトに。
マドハンドファンも多いことから書くまでもないかもしれませんが、上部の絞りもきっと良い仕事をしてくれるでしょ♪
てことは岩に持っていく大切な小物など、チョーク以外のものを入れるのもありかと。


そして…

MudHand オリジナルラインの二つ ¥4300-

これは…
個人的に衝動買いしそうになりました。
(旅に出たりシューズ買ったりと金欠。。。へるぷ(´;ω;`))


写真じゃ絶対に伝わりませんが、
質感強くも軟らかい……
使い込むと間違いなく味が出る…
しかも使い込んで褪せた黒は間違いなく映えるはず。

腰下げも、クライマー設計保証の機能性。
とりあえず間違いないでしょう♪


さて、旅から帰って初のレッスン。

初級キッズたちも少しづつ馴染んできました!

今週末も新しい課題とともに来店をお待ちしてます♪
先週末は体験の方も多かったようです!
梅雨入る前にどうぞ〜〜(*´∇`*)

凹角が生んだドラマたち

仰々しいタイトルですが、
さまざまな完登劇を生んだスラブ奥の凹角。

子どもたちも頑張ってきました。

小学生低学年にもチャレンジできるようつくられた白テープ課題、
白11で感動的な完登をしたミズホ、今では完璧にこなせるまでに!
その動画はfacebookページまで。

そんな凹角も全コースなくなりました…

そして、
新たな壁に

コースへのチャレンジ開始。

今回、みんなどう挑戦していくか?
楽しみです。

昼間のまったり時間、女性陣も少しづつ進展中♪

そして来週頭には……