3月のヒスイ公開にむけ
慌ただしく進んでいた公開準備も、段取りが決まってからは順調に進んだ。
雪、そして雨の影響でprojectの解決だけが残された。
トポの入稿は3月上旬。
このままでは流石に間に合わない。苦肉の策だが当日までには登れる見込みで名とグレードをつけることとなった。
やるしかない。
そんなプレッシャーのなか、まず先に「瑠璃ノ坏」の完全体が栗崎により完成。
その後「巨いなる黄昏(田嶋)」「スモーキーアゲート(ボブ)」などができていく。
そして、1本のビッグラインが残った。エリアの名が付いているproject「翡翠」。見込みではv11。
グレードだけ見れば、通えばいつか登れる範疇。だけど実際は違った。自身これまで避けてきた要素が1手に詰まっている。
「えぐいカチ」
「壁との距離を空けれない動き」
無対策では勝負にならないこと明らか。2月は上記2点を集中的にトレーニング。キーホールドの保持感はクマクリンプに近く、体幹トレもそれ用に組み替える。
3月終盤、時間がない。
いよいよ対峙。
チャンスは三日間。13日、16日、そして公開前日の20日。
3月13日
長雨のせいでしっとりするホールド。深追いはせず、後日に活かすべく練習。
トライしはじめに相性の悪さを実感する。もしかしたら達していないかもしれない。
ここで諦めるわけにはいかない。やれるだけやる。夕方、少しだけ感触がよくなってきた。深追いを決める。
16日のトライに支障は出そうだけど、今何か掴んでおかねばまたリセットされそうな気がした。
勝負は20日に。
練習感覚で跳び続けたある瞬間、
ふと、ランジがとまった。
捉えた瞬間何が起こったのか分からず。
[ 翡翠 初登 ]
通えば出来るなんて絶対にない一手。
そういうものにどう向き合うか。
逃げ道をつくらず挑めたのは良い経験になった。
とはいえ、次に活かすことはもうないだろう。今後もやりたい岩をやる。
やりたい岩をやる。
えぐいカチ、そして壁との距離をあけれない動き。そういうものも面白いと感じれるようになった今、やりたい岩が少しだけ増えた。
これで、公開に向けた大きな準備は終わった。
あとは整えつつ当日を待つだけだ。