2/12 表八(Fusion)

昨年末、botchさんが長年開拓している八面山の表側のエリアに案内してもらった。

岩は広範囲に点在、しかも結構な量。良い岩は大体課題があるようだ。一体どれほどの時間を費やしたのだろう。。。想像するだけで果てしない。。。

紹介いただいた岩はどれもよかった。

夕方、馬鹿でかいルーフに。前々から気になっていたやつだ。写真で見た通りのスケール感、ルーフ内には程よくholdが散らばっており、特徴的なラインを示していた。

左に向かえば「cell divition v8(初段) 2012年初登botch氏」
右に向かうはproject

その日一日のダメージは深かったものの、projectの可能性を探る。形状が複雑でパズル要素が強い。
できるかできないか微妙な強度の選択肢が並ぶ。初っ端の核心は得意な型に持ち込むことに、そうすると続くmoveの選択肢は限られてくる。日暮れまでに何とかmoveは決まった。

とはいえ核心が多く、繋がるイメージはない。ひとまずしばらく通おうと決めた。

今季登れるのだろうか?


天気の悪い日が続く。リップを綺麗にしておきたかったので、12月末小雨降る中掃除。登れる状態ではなかったもののルーフ中の動きをつくり撤収。

2021年に入る。まさかの緊急事態宣言発動、県外に出向くのが躊躇われる状況に。

久留米を出て八面山で登り、また久留米に帰る。正直誰一人接触することはない。それでも何となく気が引ける。

気温が上がるまでまだ期間はあるし、県内でもやりたい岩はあったので1月はやめておくことに。
(所用で近くまで来ることがあったので、晴れた日に1時間だけトライした。)

 

2月、何となく予期していた緊急事態宣言延長。botchさんに連絡し、最大限の注意をはらい出向くことに。

2月12日
とりあえずmove確認が目的。手数も多いがフットワークも複雑、とりあえず自動化させておきたかった。次回botchさんと一緒のときにしっかり登れるように。

moveつくりが目的だとそこまでストレスもない、ということで昼前に到着。

粗方覚えていたのですぐに確認は終わった。

昼過ぎ、とりあえずやってみることに。

3トライ目、ルーフ内の運を要するmoveが綺麗にハマる。そのままノーミスで上部突入。かなり状態は良かった。

最後の最後でホールディングをミスり、リップへの遠い一手が微妙に届かない。

苦しまみれに身体ごとスメアを決め、ギリギリで踏みとどまった。

13時過ぎ
botchさんに完登の連絡し、しばらく余韻に浸った。

どのパートも極めて運が良かった。こんな運の良いトライもあるもんなんだなぁと。

名前は隣のcell divitionにちなみ「Fusion」。トライできるまでの準備やmoveつくりを一人でやっていたとしたら、もっともっと膨大な時間がかかったと思う。そんな意味も込めて。

グレードはv13(四/五段)を提示したい。

時間が余ったので cell divitionを登る、やはり良い課題だ。何度とやりたくなる。このクラスの課題ではずば抜けて良い課題だと思う。

この界隈は、頑張ればあと少しで終わる気がする。今月あと何回か来たいがどうか。
夕方、1時間ほど既存のエリアを散歩したあと撤収。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください