先日登った生涯のproject,
絶望岩エトピリカ。
その完登祝いを仲間にして貰った。
嬉しさを共有できる仲間がいて、
喜びを祝ってくれる友がいて、
本当に幸せだ。
やり残したことを消化するために、もう少し強くなろう。
さて、トレーニング再開だ。
ようやく今週の話。
火曜日は山下さんのジムでセット練習会。メンバーは井関さん、山下さん、私。
ホールドを全て外した状態からのセット。
本来復旧に大慌てのところだろうが、
この練習会のために、最大の下準備と練る時間、環境を用意してもらった。
三人で自身のクライミングを展開しながら吸収し合えるように…。
課題も10時間かけて15課題しかできていない。
それほど密な時間であった。
課題のクオリティは勿論だと思うが、それ以上にお互い刺激し合えたのではないだろうか。
復旧を見越したセットも提案したのだが、
それは山下さん本人に却下された。
課題の本数より大切なものと捉えてもらえたからこそ、うちらも本気で挑んだ。
心意気を感じた1日であった。
さー、今後のプレッシャーが絶大ですな。
さて次何しますかね……。
面白いこと探さねば。
こんにちは、ジッペことtajippeiです。
いやぁ〜忙しすぎて先週の話になってしまいました。
先週はセット体験会、
ホールド外しから洗浄も体験
外す作業、洗う作業もなかなか大変。
つける作業はさらに大変ですが、創造的で楽しいですね。
さて、イメージ通りの課題は出来たでしょうか。
なかなか再現は難しいですね。
課題を作る中で、
ホールドをつける作業の中で、
仲間との連携作業……。
そう、ホールドセットは一人では出来ないのです。
仲間が何を欲しているか、
課題を作るにしても仲間のイメージを共有しつつ一つの課題へ。
有意義な時間になったのではないでしょうか。
完成された10本の課題は、なかなか荒さもありますが、新鮮な仕上がりになっていると思います。
ぜひとも、お試しあれ♪
(最終調整に私は26時まで居残りでしたが( ̄ー ̄))
enjoy climbing!!!