「ジムと登術」カテゴリーアーカイブ

セット体験会終了!

こんにちは、ジッペことtajippeiです。
いやぁ〜忙しすぎて先週の話になってしまいました。

先週はセット体験会、
ホールド外しから洗浄も体験

image

外す作業、洗う作業もなかなか大変。
つける作業はさらに大変ですが、創造的で楽しいですね。

image

さて、イメージ通りの課題は出来たでしょうか。
なかなか再現は難しいですね。

課題を作る中で、
ホールドをつける作業の中で、
仲間との連携作業……。

そう、ホールドセットは一人では出来ないのです。
仲間が何を欲しているか、
課題を作るにしても仲間のイメージを共有しつつ一つの課題へ。

有意義な時間になったのではないでしょうか。
完成された10本の課題は、なかなか荒さもありますが、新鮮な仕上がりになっていると思います。
ぜひとも、お試しあれ♪

(最終調整に私は26時まで居残りでしたが( ̄ー ̄))

enjoy climbing!!!

Reset1.01 紹介~!

Reset 1.01 の課題公開から三日目…

さて、セッターの紹介を
20141003-161534.jpg

今回は私はともかくとして、
福岡市のジムスタッフ、井関さんと山下さんの3人で9本の課題をセットしました。

やさしい課題から難しい課題まで、テイストや色んな要素を三人で考えながら…。
というわけで、登られる皆様に、アンケートがわりにチェックシートとつけてもらえるとありがたいです。
いろんな方が挑戦できる難易度の設定をしていますので。

セッターとしても楽しみです♪

20141003-161923.jpg
20141003-162014.jpg
20141003-161952.jpg

連休とにたん夫婦、耐久戦の話はまた

みなさん、どんな連休だったでしょうか?
3連休が終わりました。

久留米は三日間とも天気が良く、
秋の風が空の彩を変えました。

20140915-220008.jpg

joywall久留米店では三日間、耐久戦というイベント開催しておりました。

20140915-220111.jpg
常連さんたちや、普段は他のクライミングジムで登っている方々もイベント中は一丸となって耐久戦課題を攻めていました。
耐久戦の話は集計が終わっていないのでまた♪

3連休で、
関西から昔のクライミング仲間にたん夫婦が遊びに来ました。

20140915-220654.jpg

中日は九州の岩を満喫。
充実した休日だったなら幸いですが

20140915-220855.jpg

20140915-220922.jpg
秋風が人を呼んだのか、私の愛した岩は沢山の人で賑わってました。
二日酔いながら沢山の知人にも会えて良かったです。

ジムの話に戻しまして、
涼しくなってきて動きやすくなりました。
三日間でクライミング体験された方も多かったのではないでしょうか

20140915-221709.jpg

是非とも続けてみてください、
一回目と2回目では動きやすさが全く違います。

20140915-221927.jpg
手作りお菓子やお土産、ありがとうございました。

Reset spacial edition!!!

セット完了…

セッター平嶋元さん

20140813-155947.jpg

動きのシークエンス、難易度の整合性は勿論プロの仕事で
クライマーのためのセット!

セット中、常に刺激を受けました。

組み立て、精度の調整の早さは、動きの解析が完璧なことから……

今後のクライミングの流れを見通すスタイルにリスペクト……!

ライトフットワーク枝村さん

20140813-160619.jpg

圧倒的な経験値から……
創りだされるmoveが私は好きで、今回はホールドセットからお願いしたことによりいつもに増したオリジナリティが!
登る側も是非感性研ぎ澄まし挑んでみて下さい。岩に精通している人なら和やかな気持ちになれると思います

そして、裏方ですが…

20140813-160917.jpg

相当むちゃくちゃな納期に間に合わせて下さったアンダーブルーホールドの安田さん。
今回非常に熱い仕事をして頂き感謝!
そしてこのボテ、実際真下に来れば分かると思います……

20140813-161235.jpg

そして、準備セットのお手伝いして頂いたみなさんにも感謝!
まったり思考をめぐらせながらお楽しみ下さい。
糸口を見つけることが攻略の鍵となります。セッターや私の要望により動画は今回すぐにはあえてあげません…

正しいフォームで登るために解析が行き渡った頃にアップしたいと思います。それまでは逆に……みなさん初見トライの人がいたらヒントを隠し通して下さい!!!( ̄▽ ̄)

セットとトレーニング

天気が悪すぎて全く岩に行けず…フラストレーションピーク。

そんな最近は
セットについての勉強を…

二週間前セットした課題の動画、みんなにトライしてもらった結果。または二週間分の勉強でまだまだ甘さを感じた。明らかに進化できる点がまだ明確に残されている。

セットにフォーカスしてトレーニングが疎かになるのも癪なのでmoon boardとトレーニング器具を活用し重点的に負荷を。

moonboardが思いの外即効終わってしまった。ウェイト使用してリピートを目指そう。