OzRoofについてはこれまで散々書き尽くしたので、今回はもうやめておく。
snsや店頭では報告させてもらったが、1月26日に登ることが出来た。
通算34日、本当に長かった。
特にここ1ヶ月はかなり苦しんだ。
思えば昨年12月、最後の日のトライがその後のプレッシャーを肥大させた。
閉店後ナイトのこと、
アップ後すぐのトライで、核心を抜け後半パート最後の一手でマットにかすったが一応成功。
正直、それが登りにどの程度影響したかはもうわからない。
そのまま続け、登れてしまった。
降りてきて暫く悩んだ。1時間程度経っただろうか…。
もう一度登ることにした。
これまでで最も難しいクライミングに挑戦しているなか、やはりありえない。
次の便も非常に良く、核心突破し後半パート最後の一手ギリギリ決めきれないところまで。
その後、指皮が裂け終了。
年明けは最悪だった。
裂けた指皮は回復せず、それでも登れる感覚だけあって無理に行くが全く駄目。
それを理解し、ある程度回復した頃には雨と雪が続いた。
それでも通い続けた。
自動化と集中力を切らさぬようにと…
勿論、濡れている状態で勝負になるはずはない。
通うのは精神的に本当に辛かった。
諦めのなかトライを重ね、濡れた岩に徐々に慣れていった。
1月2週目、核心パートから後半パートまでまさかの完全突破。しかしリップは濡れている。やむなく降りる。
来たる1月26日、天気は雪。ただリップは乾いていた。
3便目、完全に成功、無事岩の上に立つことが出来た。
登れたのだ。
正直、昨年末までは20日を越えてもそれほど時間をかけたと感じていなかった。
ここ1ヶ月がやばかった。
第3週に関しては気持ちを落ち着かせるために7日間中4日通った。
何度、防災行政無線チャイムを聴いたことか…。
因んで名はAveMaria,グレードはv14。
動画の音楽がそれである。(一つはラムール・エ・ブル)
正直、機を選べばもっと楽に登れたと思う。
考えて考えて考えて、そして疲れた。
とりあえず考えるのをやめたい。
ということで、記事も簡単にまとめたがこれにて終わり。
残るシーズンは素敵な岩達を沢山登ろう。