「RockPath」カテゴリーアーカイブ

本匠 2015.4

朝5時発などいつぶりであろうか。
image

いつも寝るのが2時とかなので眠くて仕方がない。
高速が伸びて2時間半で着くようになったのはびっくりで、
8時には岩の下に居た…

もう少しゆっくりでも良かったようだ。

image
魚道エリア。
アップに最適で心地よいエリア。
良質な5.11代がここまで揃っているエリアはなかなかないであろう。

私も10年近く前のprojectを触った。
下部は完璧に解決したが上部に不可能を感じた。
左か右にエスケープ可能だろうか。
そこまで詳しくは探っていない。

そういえば随分昔に登ったodyssey 5.13c,
左カンテは使っていない。
当時、使うという発想が何故か無かったから、そのまま登ってしまったが、
使って優しくなるならそれで優しいグレードにしていいのではないだろうか。

ただ、今オリジナルでのmoveは、ホールド欠損により不可能になっているように見えた。

日が当たりだしてからは遊歩道。
image
このエリアは、かなり特殊なロケーション。
遊歩道の上からスタートするという。

威圧感のある課題が多く、5.12からが面白い。
ただ、中には写真のバットマン5.11bなど、5.11代にも名作は多い。
あとは5.13には好ルート、洛陽と番匠、そして最新の川がある。

洛陽は、今も昔も常に皆の目標になっている。
17年前、初めて来た日も、通い詰めていた大学時代も…
常に誰かが狙っていた。

そしてこの日も例外ではなく…
その光景を、懐かしく思った。

ラストは宮前と前高神社。
宮前は快適だ…何せアプローチ0。

そして前高神社には新しいルートが増えていた。
九州で最も面白いルートらしい。

image

次回登らせてもらおう。

毎度、自分らのエリアではないところに行って思うのはやはりローカルの大切さ。
本当に感謝感謝。

みなさんお疲れさんでした。
運転ありがとう。

饒速水琥珀主と春紫苑

先日、みんなで開拓に行った時のこと。
仲間から新たなprojectを譲り受けた。

その岩は衝撃的な面持ちをしていた。

圧倒的な傾斜をした面に在る、掛りが明らかにある無数のシワ。

image

早速取り付く。
思ったより足場が悪く、思うように伸びあがれない。
そして、少しづつ遠いシワの繋がり。
核心部に至っては、私のリーチでは微妙に抑えきれない。
これはもしやと思って適当に始めたダブルダイノが一瞬成功しかけた。

その瞬間ワクワクが止まらなくなる。

とりあえず、完登するために他の可能性を探るがやはりダブルが一番しっくりくる。
一時間程度打ったところで、待たせてる仲間に申し訳ないので撤退を決める。
今度じっくりとやろう。

夕方、強行だったが仲間のprojectに付き合う。
前回のトライを見る限り、何となく登れる感じがした。

image

moveを確認し、繋げて二便目、見事に完登。
3日越しの挑戦であった。

春紫苑 v8
image
一番目立つ岩の一番おいしいライン。
良い熟し方をした後の完登…。
文句のつけようのない素晴らしい課題。

仲間の熱いトライを見ていたので、私も誠心誠意集中し登った。

4/16
いざprojectへ。
15:00より雨の予報、そんなこともあり早めに出発。
お陰でじっくり、思考フル回転でトライする準備は出来た。

ついてからは早速move探し。
…やはり正直あまり飛びたくはないので他の可能性を探す。
一時間程打ったが、やはりどうしてもダブルが一番しっくりくる。

腹をくくって飛ぶことを決めた。
指皮が一気に削れていく。
もうほぼ指皮を使い切ったところで一回ダブルが止まった。

ここからは高さとの戦い。
慎重に進む。
連日の雨の影響で、リップ付近が濡れていた。
心の準備が出来ていない。
暫く考えたが、こういう課題は一回できたら出来るようになる。

クライムダウンをし、飛び降りる。

少し休んでトライ再開。
無事ランジを仕留め、完登。
image

饒速水琥珀主 v11

とんでもなく素晴らしい課題が出来た。
紹介してくれた仲間に感謝。
今年は豊作だ。

正午を越えた。
車に戻りどうするか考えたが、前日に仲間が整備した岩を偵察することに。
場所確認したあと、岩まで空身で歩く。
10分程度歩いて、遠くに岩が見えた。

image

こいつはとんでもないぞ…そう感じた瞬間、猛ダッシュしていた。
ホールドは…一番おいしいところに幾つかかけたあとが。
聞いていた通り、中央突破は不可能であった。

右カンテと左カンテは出来る。

が、今日はもう疲れたので日を改めることにした。
仲間に無事たどり着いたと連絡をしようと携帯を確認すると
「がんば」
と、返信が来ていた。

とりあえず、道具をとりにもう一往復。
右カンテはチョークが載っていたので、左カンテにすることに。
想定より強度が強く、案外丁度良い塩梅であった。

無事moveがばれた。
繋げに入る前に休憩がてら携帯の外部バッテリーを取りに車に戻る。

車に戻った頃、
遠くで雷が……。
風向きも変わった。

これはまずいと感じ、走っては見たものの間に合わず。
岩は集中豪雨を浴び、リップとカンテは黒く染まっていた。

諦めきれず、さらに打つ。
思ったより登れてしまい、打ち止め時を見事に逃したが、
当たり前の敗退。

小雨の中、車まで歩く。
雨が冷たかった。

そうです、木曜道場!…と告知

木曜日、
そうです、木曜日は道場ですよ。

スキルアップ、強くなるためのスパイスを。

あえての、〝強くなる〝という言葉を選んだ唯一のイベント 道場!
image

リクエストがあったので本日は一貫したテーマでした。
image

ではまた来週。
課題不足の方も道場の日にリクエストどうぞ。

……そして二つのゴールデンウィークのイベントです
ひとつは
4/29~5/6 超耐久戦 ひよこver2 コラボ!
耐久戦告知

そしてもうひとつ
5/5 Fist キッズの九州ツアーイベントです!!
image
詳しくは↓
http://rockkids.doorblog.jp/archives/43537610.html
こちらでも近々、記事アップします!!!

トレーニングについて…
それは単にフィジカルについてだけではなく
キッズの日々の練習方法のついて……
今回は話よりも実践に重きを置こうと思います。
もちろんポストG(中学生以上)にはトレーニング実践も。
エントリ開始していると思います!

四季と岩とFist

力強く咲く、八戸桜
image
龍体 遊歩道エリアには、この時期紅く葉を染める樹が目立つ位置に3本存在する。
image

虫も少しづつ増えており…
空気もシーズン終わりが近づいていることを感じさせます。

image

クライマーもこの時期は少し焦ります。
初級者もたくさん。
龍体山はjoyの仲間たちで整備し2006年にまとめたエリアです。
どのエリアも守るべく優先順位が幾つかあり…
エリア保全するために、口うるさいやつだな、と思われることも結構あります。

ただそれは、この藪山から岩を掘り出しこの環境を築き愛し…
その想いを継続させたいからです。
最近、色んな人が増えています。

ただ有名な課題がここに有り、それらやその数値をyoutube等で見ただけの下調べで入ろうとしているなら、
少し踏みとどまってください。

課題や数値だけが知りたくてトポを売れという方々も同じです。
そんなことより大切なものが、沢山あります。

この山の一角は霊山、このエリアは散策で訪れる方もいます。
野外では様々な変化が常にあり、
それらを見越した行動が常に必要になります。
それはきっと龍体だけではないですが…。

もっともっと話しましょう。
些細な変化や、龍体山が気になる方、連絡よろしくお願いします。
JoywallRockNavi 窓口
Facebook 田嶋一平
合わせて、福岡のMさん 大牟田のミッチーさんに感謝。

さて、なんでこんな話になったんだろ???
普通に日記更新のはずがスーパー脱線。

image
鵺あたりのトポ更新しています。facebookまで。

image
季節終わりの岩場も賑やかでしたが、
joyの方も両店舗ともにとんでもなく賑やかだったようです( ̄▽ ̄)
毎度帰り遅くて申し訳ないです。

みんながっつり登れましたか?
夕方にはnewシューズも到着!
image

ぜひとも足を入れてみてくださいな。

トーテムポール/不死鳥

随分前の記録だが…
気温上がる前にカチ課題を仕留めておこうと、ちょっと遠出。

狙うproject,
ひとまずスタンドのトライ。
image

アップと確認が終わったところで本気トライ。
一発でかくしんが決まり完登。

その後sdsにトライする。下部はそこまで難しくはなかった。
繋げに入る。
するとどうしてもスタンドの核心となっていた一手が止まらない。
一時間打ってもとまらないので、バラし直す。
…そしてそのパートは一度も成功せぬまま指かわ終了通告…敗退。

もうこれは、気温が高くなってからは不可能。
スタンドをトーテムポールv10とし、sdsは来季持ち越し。

次。
大移動をして、前回倒しそこねたprojectへ。
時すでに16:00過ぎ。

気合いを入れて、速攻繋げに入る。

image

2瓶目にて完登。
勝因は、岩が乾いていたこと。
不死鳥 v10とした。

動画はこの2課題とおまけで白真剣。