「RockPath」カテゴリーアーカイブ

NormaJean

梅雨明けの周遊で出逢った狭間の壁。
まだこんな出逢いが残っていたのかと。完全に一目惚れだった。

 

毎年、梅雨の終わりに来る酷い豪雨。
河川沿い偵察は数日に渡る。

偵察の終わり頃、
ふと降りた渓谷で凄いハング壁を見つけた。

久々の一目惚れ。

雨は降っていたがたまらず車まで戻り準備をし、慌てて壁まで引き返した。

本降りになるまでに何とか…。
そう願うも見た目通りの威圧感にやられ、モタモタしていたら大粒の水玉が落ちはじめた。
流石にここは水位が増すとやばい、撤収を決めた。

7/27

晴れ続きにも関わらずハング面は濡れていた。陽の当たる昼過ぎまで待ったが、むしろ状態は悪くなる。

「これは結露か」

雨が降っていた前回よりも悪い。

「今日はダメだ」

秋まで待つことにし、しばらく佇んでみたが待つことこそダメだった。
一目惚れしたその中央に在る一本のライン。そんなものにトライできないもどかしさこそダメだ。


一番湿気ている下部は雑巾で拭い、恐怖の上部は着地できる範囲で勝負をしようと決めた。

指先から湿気を感じるクラックを我慢して保持しリップに手を伸ばす。案の定湿気ており突っ込みきれず降りる。

葛藤を繰り返すも勇気がでない。
勇気よりも先に足から落ちれるシーケンスを見出す。

リップを捉えたそのトライで上部に突入。
あとは意外とコンディションが良く爽快に駆け抜けることができた。

Norma Jean

状況確認の周遊でまさかこんな宝ものに出逢えるとは。
存在感抜群の壁の中央に在る一本のライン。
岩もラインもロケーションも、シーケンスまで最上級。

 

良い夏のはじまり。

 

 

 

 

 

 

ワンコ岩

なぜ夏は玖珠川に行きたくなるのだろう?

緑の山に映える少し寂しげな赤い洞門。廃道となって随分経つ。
大型トラックの音が響いてたあの日々が懐かしくも、今の静けさは好き。

夏の玖珠川はじめは7月上旬。
うちの若手が初来訪するということで夕方立ち寄ってみた。

そして今季、再び下地が現れた火喰い鳥周辺で遊ぶ。

ーコウノトリ 2011年初登ー

静かな河原に時折響く列車の音。
聞こえる先には豪雨でやられた岸が見える。もう時期綺麗な護岸と公園が出来そうだ。

日暮れまで時間があったのでエリアを移動し次回公開予定の岩でいくつか登り夜に備えた。


ーワンコ岩ー

春に公開したいと思うけど、公開前に何人かの感想もほしいのであった時でも情報共有しトライしてほしいと思う。

一級河川に浮かぶバルジ

なんで雨量多いこの時期にやりたくなるのだろう…
久留米近郊の岩。

2023/6

一級河川に浮かぶバルジ。
水量少ないときはうっすらと陸に上がる。
今はもちろん…。

へばりつくもホールドはボコボコと吹っ飛び一向に登れるラインは増えない。

大昔登った気がする端っこをやり川に落ちる。
なんか前も同じようにモジモジして落ちた気がする。

思い切ってリップにランジ。
思えば昔も同じようにランジした気がする。

🔸浮羽ジャンプ

取り付いている最中に雨が酷くなり水嵩も増し終了。

香港の友人と。そしてほ-3

梅雨真っ只中、
朝も夜もずっと降り続く雨。

約束の日の昼過ぎ、雨は止んだ。
岩に着くと…厚い雲は水平線の果てにやられ、海には強い日差しが刺さる。

香港からきた友人と。

2023/7/4

岩行きを断念した昼過ぎ、雨が止んだ。
海なら乾くか?

メッセンジャーを送る。
「ちょっと遠いけどダメもと言ってみる?」

すると香港から来た友人から「すぐに行く」とかえってきたので慌てて支度をする。

 

1時間後には岩の前にいた。

コンディションは思ったほど悪くない。
今思えば今年初の夏岩だったかもしれない。

少し湿気た熱くて痛い海辺の花崗岩はどうかと思ったけど、楽しかったと言ってくれ少しだけ安心した。

夜、一緒に久留米のご飯を食べて解散。
次は良い時期に、たくさん岩があるところに一緒に行こう!

大入の手前のハングに1本初段がある。2002年発刊されたトポにて公開されたこのライン。情報乏しくラインがわかりにくいので補填したい。
昔のトポに「リップ限定」とあるが、これは「リップを使わない」という意味だそうだ。

これなら確かに初段ほどだと思う。

 

DreamEater

休日の昼間、降り続いた雨が止んだ。
雲は厚く岩も濡れているだろう。
それでも気づけば岩に向かっていた。

6月の終わり

夕方、久々に澄み渡る赤い空を見た。
闇夜に備え準備をする。

大昔放置したチョックストーンが登れた。

DREAM EATER v10

テクニカルなポジショニングに耐性がついた、というよりシューズのフック性能が上がっただけのような気もする。

さらにもう一本。

調子に乗りすぎたか全然できない。
10年近く前やっていたムーブは全くできそうにない、どころか姿勢すらつくれない。

どういうこと???

こんな顕著に出来なくなることもそうそうないような気もするけど。。。
少しだけ悔しいが新たなシーケンスを発見したところで撤収を決めた。
後味が悪い。