「RockPath」カテゴリーアーカイブ

雲龍 ホールド欠損

龍玉岩

最も人気といえる課題、雲龍v5(1/2級)ホールド欠損

2月11日(火) 欠損発見の連絡あり。

内の常連や開拓仲間、発見者の方の意見を聞いたところどうもそれなりに影響しそうなので、まとめを。

欠損箇所は雲龍v5の核心前ガバの一手手前。ガバ取り前に一旦体勢を整えるためのキーホールド。
場合によってはmoveの変更を余儀なくされることも。グレードが変化するほどではないものの明かなる変化だということ。

みなさま、連絡ありがとうございます。
引き続き安全に楽しんで♪

竜体山にて、継承するということ

幾度となく歩いたこの道、流石に情は深く。

いつまでも通いたいものだと。


今日はひとつ残念な話をしたいと思います。
私もあまり厳しいことは書きたくないですし、逆に、楽しむためにやっている趣味で嫌ごとを言われたくないというのは一般的心境だと思います。

また悪になるのか(見方によっては)
と考えると気が滅入りますが、ポジティブに捉えてくれる方も一部いると思いますし、知識の探究のきっかけになる場合もあるかと思うので、諦めずしっかり書こうと思います。

今日は、久留米に来てはじめて愛したエリア竜体山に行ってきました。

そこで、、
ややドン引きする量のチョーク跡が見受けられました。
(人によって、またはジムによっては普段見慣れた光景なのかもしれませんが、、)

ただ、救いだったのはどれもv0(6級)〜v2(4級)までのやさしい課題だったこと。

人気課題となるv3(3級)あたりの課題は、
着手跡あるものの綺麗に掃除されていました。これはむしろ嬉しく思いました。


/////
※何度も書いていますが竜鳴岩に関しては遊歩道沿いにあるので初級者であろうと必ず、必ず、必ずブラッシングをお願いします。今回も「龍骨v2」のチョーク量は非クライマーでも人によっては不快になるレベルだと思います。犯人探しをするつもりは毛頭ありません、悪だとも思いません。あくまで啓発です。
/////

初級者であればそのうちにエリアのことも知り、変わっていくだろう、大丈夫だろうと流すことにしました。

昼前、龍玉岩に降り、考えが変わりました。

天領v8(初/二段)、雲竜extv8(初/二段)についたチョークを見て再びドン引き…。

私は考えました。
きっと二段をやる上級者たちがこのエリアについてよく知らないまま初級者を呼び、この状況に陥っているのだなと。

いつも書きますが、大切なのは課題の情報だけではないのです。

数年に一度、竜体山は大きな事故やトラブルが起きます。その前に、決まっていつもこういう小さなことが増えています。所謂前兆と呼ばれるやつです。残地物やチョーク、課題情報の間違った拡散、地元の方に気をつけてほしいと言われていることに対しての危機感のなさなど。

そこで今回はここに書かせてもらいました。

お願いです。

初級者を連れて行く上級者の方は、必ずボルダリングについてしっかりと誠心誠意伝えてあげてください。
課題の情報や登り方だけではなく。
背中を見とけ、だけで全ては伝わりません。

楽しいボルダリング、
楽と楽しいは違います。

着地やマットの敷き方、岩の取り組み方、エリアや地方について、話してあげてください。

過去、私も未熟な頃に(今も未熟ですが少しはマシです)仲間を怪我させたり、トラブルを起こさせてしまったりし、悩んだりもありました。

楽をしないことで事前に防げるならそれが最高!楽しいボルダリングをするために、楽しいボルダリングをする仲間を増やすために、ボルダリングをうまく継承していければいいなと私は思います。

今日は取り急ぎこんなところで。

ここまで書いたからには私自身動かないのは微妙なので
春から梅雨の間に、
エリアブラッシング(クリーンイベント)をしたいと思います。
合わせて、怪我防止の意味で岩ので着地や、着手前の準備について簡単に実践しようかと思います。

ハードにせめている私が書くのもどうかと思いますが、
安全に 楽しいクライミングライフを!!!

由布岳東口の岩

1月20日

大分の打ち上げの翌日、安定の二日酔いで昼過ぎまで動けなかった。
元々今季最大目標に対峙する予定だったが体調的に無理。

ということで身近で手頃な岩をやる事に。

故郷で過ごした日々の中で通い詰めた由布岳へ。東口に最近良さげな岩があると聞いた。

歩いて15分程との事。かつて歩いたはずだが記憶にない。改めて見に行くことに。
当時登ったいくつかの岩を横目に歩き続ける。

丁度15分で岩に着いた。手頃な岩と聞いたのだが…。

全然手頃ではなかった。でかい、というかデカ過ぎる。

上にまわるもリングボルト一切なし。周辺のエリアは3mをこえると大体ボルトが打たれているのだが…一番高いところで7mはあるだろう、奇跡か?

ワクワク、と同時にフラフラ。登りたいという欲求と同時に二日酔いを再確認。久々に迷った。これをやるコンディションではない…。
とりあえず左右の脇を3ー4本登る。

酔いが覚めてきた気がした。

やろうと!
一番良さげな左のクラックをやる。

最高だった。でかい岩に割れ目に沿った顕著なライン、しかも大きな動きがリップまで続く。それなりにびびったが何とかなった。

雷ノ子
グレードはv4〜7のどこかだと思う。若干脆いがかなり良い道筋だと思う。v7が安全に登れるクライマーならかなり充実したクライミングが出来るだろう。

少し登り足りなかったので右も登って撤収。

濁眼 v4〜5
岩の正面を顔として右眼に向かって登っていく。

二日酔いではじまった一日であったが、結果的に充実したクライミングができた。由布岳の自然を満喫しつつ帰路へ。

久留米絣 粉袋 入荷

久留米絣のチョークバック

じゃらし工房 粉袋
各種¥3400-(税抜)

柔らかい素材でできたチョークバック、チョークバックというより粉袋と言った方が適切な手触り。

●久留米絣とは

“人と風土が織りなす庶民の芸術”といわれる久留米絣。
複雑で繊細な柄ながら素朴さが魅力。

着れば着るほどに馴染み風合いも良くなる、洗えば洗うほどに美しくなると言われ、長く愛用される木綿絣。

日本三大絣の一つ。久留米絣の技法は1957年に国の重要無形文化財に、1976年には経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されている。
太宰治は久留米絣を用いた着物を好んで着ていたといわれている。

●粉袋

久留米絣の素朴な魅力…それはとてもシンプルなもの。私もそんなシンプルな魅力に惹かれました。

チョークバックに求める機能、それは人によって変わると思います。
久留米絣という素晴らしい生地がチョークバックになる過程の中で、私の意見もほんのり反映してもらいました!

ときに、岩登りもできる限りシンプルであること。そんな想いに共鳴するよう…。

粉を入れる適切な袋。それ以上でも以下でもなく。
シンプルな構成にすることで結果的に、成長しゆく生地を楽しめるようになったかと思われます。

機能的なフル装備バックを使用しているみなさまも、
さらっと岩に行く時のお供に、おひとついかがでしょう♪

多様なチョークバックの進化著しい、現在だからこそ活きると思います。

●赤 3400-

●緑 ¥3400-

●灰 ¥3400

●マダラ赤/緑 ¥3400

じゃらし工房 粉袋
各種¥3400-(税抜)

送料300-
joywall@tsm.bbiq.jp
or ぺまで

岩が登りたくなる(緑石群へ)

1月16日
若干疲労を感じた朝、雨も続いていたので二度寝。

昼過ぎ、堪らなくなり出掛ける。岩が登りたい。ということで最寄の緑石群。

特に登りたいラインもなかったので適当に片っ端からやる。

とある夏の日に登った「ナンバ」
タイミングダブルダイノで登ったわけだが、気温が20度違うと完全に保持ができた。グレードはよくわからないのでそのままでいい気がする。

短時間だったけど、出張前に体調崩したらいけないので早めに撤収。

先日もらったチョークバックのプロトタイプ。

柔らかい素材が気持ち良く、持ち運びも便利。

“人と風土が織りなす庶民の芸術”といわれる久留米絣のチョークバック。
写真のはプロトタイプだけど、来週あたり製品版もjoyに届くと思う。(予価¥3400)
是非手に取ってみてほしい。私も楽しみ♪