「竜体山★★★2008」カテゴリーアーカイブ

駐車場エリアサーキット

今年こそ竜体山を再編しもう一度トポを出す。
そう決め真夏のサーキットに臨んだ。

7月

一度は公開したものの2度目の再編で省いた竜尾周辺からまとめる。直ぐに終わると思っていたが当時のとち狂ったグレード感に大苦戦。4級がつけられた8級もあれば、2級とついた二段もあり…つけられた数字が全く無意味。全課題リピートせざるを得ない状況に結局二日間を要すこととなった。

ただ…埋もれるのが勿体無いいくつかの名課題を発掘できたので結果的によかったと思う。

竜尾 初段

DAVI jump 1級

肥満龍 2級

飛龍 二段

安全祈願と地の安泰、2025

2025年
クライマーの安全祈願と、この遊びを容認してくれている地に根付いた方々の幸福を願い。


1月6日

我がホームゲレンデ竜体山は霊山でもある。ということで年始の挨拶を。麓の寺院と山奥の神宮を巡る。

小雨降り続く山の空気も嫌いじゃない。これだけ通ってもまだ見てない一面を持つ里山。いつも通りまた気が向いた時にふらっと来よう。

*

夕暮れ前、裸足でフレッシュな岩を。雨音聞きながら岩肌と湿気た苔を最大限感じる。時折ホールドが吹っ飛びながらもいくつかかの岩の上に立てた。

2025年、良い初登りであり良い1日だった。

岩の嗜み方 with ボル姉さん

2024年9月

暑い日が続く森の中で、ボル姉さんの岩登りデビューが行われました!

登れそうな岩と道筋見定め、降り口を探し、落ちそうなポイントと落ちたらダメなポイントを理解し、着地を覚え、登りに真摯に取り組み、岩の上で空を見る。

終えたら次の人のためにしっかりクリーンし次へと歩む。

安全にみんな気持ちよく楽しめるように。
良い岩の嗜み方を!

石の人と巡る竜体

石の人、草野俊達さんと。

2024年4月

最近たびたび九州入りされている草野さんたちと竜体山へ。
思えば最初立ち寄ってくれたあの日から随分経っていたようで。印象が強すぎてそんな気がしていなかった。

虫が少し鬱陶しく緑濃くなりはじめた山中。それでも竜体山はまだ開けており多少過ごしやすい。

遊歩道を進みつつたまに脇の岩を登る。目的を持って九州入りされた草野さんにまったりと着いていき穏やかな時間を過ごす。

特に何を登るでもなく、だからといって登らないわけでもなく、談話もしたけれど何を話したか聞かれても覚えていないくらいまったりと。

良い時間でした。

#joywallrocknavi #竜体山ボルダー
#climbing #bouldering

岩で道場 In 竜体山 おわり。

岩登りをより豊かに!
道場で技術練習!!
ということでやってきた道場。

とうとう岩で…

岩で道場 in 竜体山 でした。

ー 3月20日 ー

今回は岩に行き慣れたメンバー構成でしたが、
岩場初級者も安心して取り組めるように準備。


みんなで名課題を巡りました!

美しきクラック
名もなき詩
スローピートラバース
龍光のランジ

課題がクライマーを成長させる、常々そう考えているのですが…
エッセンス満載のこれら。

「 上擦らず重心を安定させる 」
につきるラインナップ。

帰ってからはjoyで復習。
エッセンスたっぷりな新課題をそのままタワーに残していますのでみなさまも🔥

やっぱり岩で道場、ワチャワチャよかったですね
次回は5月の祝日……

「岩で珈琲」

です!!!