「RockPath」カテゴリーアーカイブ

第2章

2024/4/3
荷物が届いた。
高級なハリボテと共に、彼の自作のボテと手紙が添えられて。

彼の進む道を見つめること6年?

競技に向き合うこと。競技の社会に身を置くこと。
成長の上で良いこともたくさんあるけれど、時に苦しいことも挫折しそうなことも。

さまざまな事を共有し、私もその都度一喜一憂した。


高校卒業と共に
「クライミングをやめ、今の夢を目指す」
という決意を持って彼と家族から起きられてきた荷物。

宝物が一つ増えた。

高級ボテの下から出てきた彼自作のボテを見て、涙腺が緩んだ。
ボテのフチにあえてフリクション加工をしていないあたり、彼の好きなものと想いが詰まっているのを感じた。そういうものを手放すという決意。

そのボテと手紙を読んで、
一緒に目指した彼の道、私が見ていたものは間違えていなかったと思え少し気持ちが和やかになった。(※私はコンペが嫌いだ。だからこそ)

 


さて、
自作ボテは素直にいただくとして。

高級ボテに関しては、いつか来るかもしれないその日まで預かりまた一緒に遊びたい。もちろんそれまでガッツリ使う。

卒業、そして出発の季節。
関われた方々からの連絡に自信をもらう。

もちろん私の第一義は自身のロッククライミング。
それでもこの時期だけは他人の人生が気になり感情動かされる。

今年度も精一杯生きたい。
それと同時に教え子たちのこれからの道を、変わらず後ろから見守っていたい。
ありがとう。

 

Lazward

1月中旬 ー

山も街も雪に閉ざされた。それでも人はいつもの日を続ける。その流れに紛れるように、邪魔にならないように、岩を登る。


いつもの道から見える岩。
その岩からしたら、岩を登る人らが通り過ぎるのを冷ややかに眺めていたのかもしれない。
身近にありすぎずっと後回しにしていたもの。

1月29日

Lazward (ラズワルド) v10/三段


開けた河原に転がる一つの岩の正面に在る道筋。
下地が二段に抉れているのでちょっと怖いがパーフェクトなラインだと思う。

午後からは登れそうにないprojectをトライしに移動した。

彩とゴミ

岩に刺さる光が鮮やかで美しく。
彩(イロ)と名付けた。(f.a2012)

昨年、下地が土嚢袋で埋め尽くされていた。
突然の出来事で言葉を失った。

未公開エリアでこんなことが起こるとは。

秋の終わり、地元の方と話す機会があり「土嚢袋はあんたらか」と問われた。もちろんその頃すでに土嚢袋から土を抜き撤去。そのゴミ自体は遠征できていたクライマーが処分してくれた。

例え登る許可が取れていたとして、何をやっても良いわけではない。
せめて手を加える場合は開拓者に一報入れてほしい。というより未公開エリアを利用する場合、開拓者がはっきりとわかっているなら連絡くらいしても良いのではないだろうか。
※北部九州で岩を登る場合、「誰がやっているかわからない」などということはまずないと思う。

【 #石と風土 】

インスタタグとして使っている短編。今回はno.8を転載してます。
石はただそこに在るのではなく…
石の在るその地の情景(気候、地形、歴史、文化)を感じ想い…登れることに大切に。

女王ペリカン

1月下旬、大寒波。
白いキャンバスに線を引くよう主要道路のみ雪が払われた。

1月25日

国道沿いの河原へ。
陽の当たるエリアはタイミング悪く工事中。
少し歩くが一本入り込んだエリアへ。


夏に感じた可能性を確かめに。

三角形のハング。
極めて丸いカチを右手で保持し、信用ならない左のシワに踏み込みランジ。
狙い先も含め全てがすっぽ抜けそうで…夏にやるラインじゃなかった。

リベンジ、はいいのだけどそういうものを雪解け滑る今やるのもどうか、とは思う。


結局、陽が差し湿気払われた頃にその一手はとまった。

Queen pelican v11/三段+

運良く成功しただけでリピートできる自信は全くない。
時間は有り余っていたが、陽の入るこの岩だけが良く他一面雪。エリアを移動した。

 

ケルベロス v10

ある雪の日の帰りに
ある雨の日の帰りに

本題として取り組むことはなく、ずっとラインに成らず。

ある岩を登った日の帰り、力は残っておりようやく成った。
小ぶりながらシーケンスが複雑で良いルーフ。
解析する時間は至福であった。


「ケルベロス v10」
2023年12月14日 初登

#joywallrocknavi
#climbing #bouldering
#被験者クラブ ケルベロス▶︎zerott(東京粉末)