「blog」カテゴリーアーカイブ

12月のキッズレッスン!…と大人レッスン”岩トレ”

12月のキッズレッスンの日程が出ました!!!

img_2008

img_2009

12/3 土
12/10 土
12/17 土
12/24 土

未体験、初級、中級、上級により時間が変わりますので予約の際にご確認くださいませ♪

また、同日に 大人のレッスンも開催です。
今月は個別クリニック以外にも、前日で
“岩を登るための基礎トレ”
をテーマに行います。

こちらも予約が必要となりますので
店頭もしくはtajippei@gmail.com
まで連絡をお願いします。

Nov.20.sunじゃがくん日記

じゃがです。
20161120はじめてパック

スポーツの秋!
ということでキャンペーン中です!

20161120クライミング久留米初心者

友だちとボルダリング!
どうやって登ればいいかを話し合いながら登られてましたね(^o^)
登れたら自分のことのように喜んで、「初めてやったけど、ボルダリング楽しいわ~」と喜んで頂けて、とても嬉しいです!!!!

20161120あーたん

オーナーが帰ってきて、外でゴソゴソ…
見に行くと、猫と戯れておりました( ̄▽ ̄)
なんだかんだ、オーナーが一番猫を可愛がっている気がします( ̄▽ ̄)

東京粉末バケツ2016

東京粉末の新しいチョークが届いてます!

20161120東京粉末

こぼさないようにそ~とっ、そして素早くチョークバッグへ。スプーンが思いの外大きく、なおかつ山盛りにすくえるので結構入ってました)^o^(
いままでの東京粉末とは違った良さがあるので、チョークバッグのチョークが無くなったら一度使われてはどうですか?

20161120ボルダリング久留米常連

「2週間ぶりに来た!」
とクリちゃんが来てました!
週のほとんどをクライミングで過ごしてるイメージなので珍しい。
環境の変化で、急に登れなくなることもあるので、登れるときをいかに大切にするか、とても大事なことだと思いました。

それにしても、クライミングしているクリちゃんはいつも楽しそうです( ̄▽ ̄)
ちなみに、これは片手懸垂してる風の写真です笑

今日はとても暑かったですね(^_^;)
気温の移り変わりが大きいので調整できる服が必要ですね!

それでは皆さん、良いクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

東京粉末 BLACK! …進展!!

東京粉末のアイテムをいくつか入荷しました!

1つ目……
img_1925

お馴染み BLACK. 330g ¥1420-

…しかしこれはグレードアップしています。
何かというと、エアバンドバルブが付きました!

img_1926

これがどうなるのか、
動画をどうぞ

チョークは保存状態によっては劣化が著しく起こります。
私もその話を聞いて、保管に少し気をつけてみました。

そこで気づいたのは、手に塗った際のノリの違い。
開封したては手にしっかり馴染みます。
放置し乾燥したチョークや空気に触れてしまっていたチョークを使ってみると、確かに一瞬はノルもののすぐにはじかれなくなってしまう。

チョークのスペック自体は近年注目されてましたが、保存についてはどうでしょう。
チョークの保存について意識を向けるきっかけにもなれば…。

トライもより精密なものになるかもしれませんね!

〜続いて
img_1924

バケツチョーク、このチョークコンセプトは…
私田嶋に店頭で聞いてください!!!
(写真の厳つい男は私ではなく、この方こそ開拓魔神ポです。すくったチョークも半端ない。)

スプーン一杯¥300-
一杯であればどれだけすくってもok!
ただし、一発勝負、
スプーンを突き刺したら後戻りはできません。

後悔のないよう思い切ってください!!!

では皆様、本日もお待ちしております。

新作!8b+チョークバッグ入荷!

チロル地方より来ましたよ〜

img_1829

さて、紹介です。
メーカーの自己紹介文を合わせてどうぞー

img_1830
チャーリー
ワァァァー!!もう3日もクライミングしてないよ!!気がおかしくなりそうだからどこかに連れて行っておくれよ。オーバーハングは慣れてないだろうし、
何よりもおれがチョークもってるから大丈夫でしょ!

img_1831
マックス
へいへい!ここら辺りでmoritzを見なかったかい?
面白いいたずらを教えてくれるみたいなんだけど、もうおれにはいいアイディアがあるんだ。
おっと失礼、おれはMAX よろしくな!

img_1832
レオ
私はレオ、正統な岩の王様さ。ボルトからボルトへ、誰も私をとめることはできないさ。
君も強そなクライマーだね。君と私とで、切り立ったクラッグでもどうだい?

img_1833
ボボ
ハイ!僕はみんなと岩場に行くことが大好きなんだ、君のクライミングもクラッシュバッドの横から見ているだけでも大丈夫さ!
自己紹介が遅れたね、ボボだよ!

取り置きも出来ます♪
joywall@tsm.bbiq.jpまで!

特殊スポーツのインストラクション

今月頭よりミーティングを重ねて、もう時期始動のクライミング施設。
スポーツジムの一角にある其れをどう活かすか。

運営の方針と実働を一致させるためのシステム構築。
どちらかというならミーティングと準備に時間をかけた。

構想が出来ればあとは一気なので、
諸々準備すべきものを教示。

話し合う末で需要と供給が現状で一致していないので、
ホールド手配、メーカーに無理を言ってお願いした。
有難い。
img_1815

流石に時間が惜しいので、安全面の配慮と細かい点はお願いし、一日かけてコース等含めたシステム実構築。
コースに関しては、幾つかはインスト用に福岡店に持ってきたい内容のものも。現に講習会で使った際は、やはり扱いやすかった。
中級クラスのコースも、クライマーにやってもらいたい内容に仕上がったものも……。

翌日、オープン前に講習会。
その一旦でもちろんクライミング。
img_1813

プロのインストラクターの姿勢や接遇に関する意識を、私も目の当たりにし勉強になった。
早めのフィードバックを行うために、上手くセンサーが発揮されると最高だ。

合間に、急遽依頼を受けた( ̄▽ ̄)、全く正反対のエキスパート対象セット。
img_1814

OD宗像店のセミマンスリー上から5課題として使われるようです。
是非とも登って感想をお聞かせくださいな♪