先日、福岡の有望な若者を連れ八面山へ。
ここに書くまでもない素晴らしい登りは、後ほど映像を。
その際の、幾つか更新情報を。
KSDS v8 → v9
Sホワイトラング v9 → v10
さらにたまに聞かれる名門カンテSDSの存在。
スタートがいまいち不明瞭だったのでトポを上げておきます。
ついでにホワイトラング2006年初登時のものと、KSDS他。
じゃがです。
昼間でも何もしてないと寒い季節になってきましたね!
登っている人を見ていると新しい発見がたくさんあります。
それはクライミング経験の長い人、初めての人、背の高い人、低い人…どんな方を見ていてもあるわけで、今回は初めての小学3年生の男の子でした。
初めての方から中級者の方まで、joyに来られた人に最初にオススメするアルファベット課題。その中のB(青hold)を先日オーナーがhold changeされていたのですが何か違和感があるということで真ん中に1つholdを追加されていました。
違和感はある気がするがそのholdは必要ないだろうとその時は思っていましたがその子が登るmoveの中にはそのholdがあるものとして考えられていて、初めて必要なものであったのだと感じました。
何度も登りこんでいるはずの課題に今一度関心を向ける良い機会になりました。
テープ課題と特定の色別課題がなくなるということでやり残しをするために常連さんの多くが気合いを入れて来られてました!
登っている横で何か探している人もいましたね( ̄▽ ̄)
それが何かは次の機会に…
寒くなっていますが体調管理には気をつけていきましょう‼︎
それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ
じゃがです。

皆さまは入り口の看板2つが変わっていたのに気づかれたでしょうか?
聞いてみたところ気づいた方は常連さんでも半数くらいでした。
もちろん僕も気づかなかったです( ̄▽ ̄)
ムーンボードに懸垂バーが!!!
個人的にはつり輪よりも懸垂しやすくてありがたいです(^o^)
ただ金属バーなので少し冷たいです( ̄▽ ̄)
今日は新規の方、リピーターの方、常連さんとたくさんの人が同じ時間帯にいられました!
壁を登ることが初めてな人、久しぶりに来られてどれを登るかを考えながら楽しまれている人、これを登るために来たんだと気合いの入った表情の人。
joyに来られる目的はそれぞれ違うかもしれませんがそれぞれが目標を達成できる空間があるのはとてもよいことだなと感じました。
テープ課題といくつかの色別holdの消滅と垂壁のholdchangeがあるようです。
悔いの残らないように登り尽くしましょう!
それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ
イベント耐久戦が終わってjoyは平穏を取り戻しました。
まったり1週間。
そんな中、県外からも連日、残された耐久戦課題をやりに来られました。
ありがとうございます。
時間をかけてつくった課題たち、みんな最初は”大”苦戦してましたが、みなさん終盤にはしっかり対応していました。
やり込めば動きを覚えてくるものが多かったです。
そんな耐久戦課題、
テープは11/4~6の間に剥がします。
それまでにご賞味ください。
そして……
11/14夜は 山梨在住、日本のボルダリングを引き上げた室井登喜男さんの講習会です。
申し込みは店頭、もしくは田嶋一平(Facebook可能)まで。
入荷情報もfacebook,joywallのページで写真を載せておきます♪
耐久戦、無事終了しました!
たくさんの来店ありがとうございました。
写真更新がうまくいかないので、写真はfacebook,joywallのページで!
さて、今回は
★皆勤賞 3名
★最多完登 36本! じゃが
★ガンバマン賞 ……該当なし
難しすぎましたか( ̄▽ ̄)
というわけで、ガンバマン賞は完登がでるまで継続します!
最初の完登者はチョークバックプレゼント!!
そもそもガンバマン賞て???て方にルールを。
隠し課題41番、

上のようなテープを5枚発見して、ヒントを手に入れ、課題を見つけ出そう。
全て発見できた方がまだいませんので、未完登です。。。
完登が出次第終了したいと思います。
テープ課題は2週間程度で、テープを剥がしたいと思いますので、それまでにーご賞味あれ。
では、引き続きよろしくお願いします。