「blog」カテゴリーアーカイブ

ぺ出張「北九州ATTICにてルートセット」

昨日(7月27日)は北九州出張でした!
小倉北区のクライミングジム Atticにてルートセット

中間傾斜と広い凹角、3級前後を楽しんでいるクライマーの方々にがっつり楽しんでもらえるようにと…

対象層と広い一枚壁、個人的コンセプトとしてせっかくなのでクライミングっぽく!
ボリュームを少し抑えて丁度良いサイズ感のホールドを主体にセット。

5級1本
4級に近い5級2本
4級1本
3級に近い4級2本
3級1本
3級に近い2級2本
2級1本

と、少し難し目ですがグラデーションを狙ったので楽しんでもらえると。
教え子ヒビキも助っ人に全16本!

マックス二段に近い初段まであるので、クライミングジャンキーな方も楽しんでもらえると思います。

中級者の方々へ
来たる涼しい季節の前のしっかりしたトレーニングになりますように(*´꒳`*)

さて…
実はまた来週もまったく違うコンセプトセットが!
お楽しみに

はじめてパックと祝日営業

7月第4週スタート!
祝日の多い週です。

ということで水曜日、木曜日は祝日営業時間となります?
(11:00〜21:00)

ボルダリング未体験の方への「はじめてパック¥3000」も随時受付です!
※マスクのご持参お願いします?

先月ほどではありませんが、ボルダリングはじめての方のチャレンジもぼちぼちと!
ひとりでもグループでも、ふらっとできた時間に楽しめるのが魅力だと思います(*´꒳`*)

クライミング愛好家の方にはこちら
旬の課題「赤い壁」
全15課題?

すでにみなさん積極的に挑戦しているようです!
一番進んでいる方で11番あたりでしょうか!?
今週もガンガントライをお待ちしております?

出張「山口らぼでルートセット」

長く強く降り続いた雨も少しだけ落ち着いてきました。

梅雨ももう少しの辛抱でしょうか。

我が街筑後地域も被災、今何ができるか考えております。

一足先に、ですが
たくさん通った玖珠川…
募金の協力をJoy店頭にてお願いしてます?

使い道は日田の知人と話し合って決めたいと思います。
(玖珠川という名称ながら全エリア日田市にあります。被災地域も殆どが日田です。)

私自身の想いはちらっとインスタ個人アカウントに書きました。
川と山が落ち着いたらすぐに確認に行くと思うのでそのときまたきっと書くと思います。

今週も元気に過ごしていきましょう!!!
という私は今日、ほんのちょっとフラフラしていました。

なぜならば、昨日はいつも以上に頑張りすぎたようで。。。
そう、山口のボルダリングジムらぼにてルートセットの依頼を受けてきました?

全13課題、内2級〜三段9本!!!
ヤバイ割合です。

初回(3月の依頼)は、あまり高難度作成の要求に少し不安になり…
その日の夜のセッションを少しだけ見学させてもらいましたが
常連層がめちゃめちゃ濃い?じゃなくて強い。

やりきって大丈夫だと!体感。

気合を入れて臨んだ今回…
やりすぎてしまいました。。。

そんなにも関わらず、深夜の後半戦はみんな高難易度にガンガン挑戦していました。
本当ありがたい限りです。

私以外の有名セッターの相当ハードな内容の課題も揃っています。是非ともお訪ねどうぞ!
ついでにjoyもよろしくお願いします?

今日は私もガチガチ筋肉痛です。
では今週Joyもラボもお待ちしております?
トライした感想も教えてくださいませ〜

店番日記「雨とダウントウと癖」

豪雨に見舞われた週明け…
筑後川、なんとか持ち堪えてくれました。

雨はまだ続くので要警戒モードで!!!
Joyもぼちぼちみなさまのご来店お待ちしております。

さて、今日は普通の店番日記です。
初級者の方には、大体の場合(稀に例外あり)フラットシューズ(底が平ら)なシューズを勧めます。

そんなフラットシューズを、ボロボロになるまで履き込んできた方もチラホラと増えてきました。
そこで……

2足目、ダウントウ(先端が下に折れたタイプ)を!感覚が全然違いますよね!!違和感もって履いてもらえると、タイミング的に良かったなと思います。
道具が変われば色々変わります。そのひとつが感覚。まずは違いを体感すべく履き込んでもらえたら、と!

雨の小康とタイミングがあい、キッズスクールはいつも通り行えました。
今月は水曜クラスは満員ですが土曜クラス(17時スタート)は空きがあります。
ホームページ問い合わせフォームより予約どうぞ♪

NL壁、ホールドチェンジです。
新しい課題ができる前に、今一度最近やった課題の確認などいかがでしょうか!

動き方を見直す良い機会かもしれません?
困ったときは気軽に相談くださいませ〜

久留米絣(ハギレ)展示と受注 / 粉袋plus

ようやく
ようやく雨がやみました!
(7月8日(水))

今日は久留米絣の話をしようと思います。
※joyはボルダリングジムです?
ボルダリング未体験の方も、「はじめてパック3000」随時受付しております

★★★★★★★★★★

ずっと前から思っていたこと、
久留米絣(かすり)の布地を見てもらいたいと…。

先週末、じゃらし工房より久留米絣のハギレをかりてきました!
Joywallにて展示!!

国の重要無形文化財とさせる久留米絣の技法
そして生み出される布地。

チョークバックになる前も見てもらいたい!ということで

ピンとくる布地と出逢った方からは
「あずま袋(エコバック/ギアバック)」「粉袋」「CB」等の受注を。
ありがとうございます?

ハギレ返却時に依頼をしていますので2週間ほどお待ち下さいませ♪
余裕がある時にまた展示させてもらおうと思います!

★★★★★★★★★★

そして…
実は私自身依頼していたものが完成!!

野村織物にて工場見学させていただいたときに一目惚れした布地
「月下美人」

粉袋plus の試作依頼も兼ねて。

布地も粉袋の存在感も程よく
チョークアップのタイミングで癒してくれます。

やはり
気に入った布地、気に入ったタイプのチョークバックに出逢えると良いなと思います。

久留米絣は耐久性もあり、使い込むと独特の味が出ます。そして軽い。
ということで粉袋はコンパクトになります。

試作段階ですが
粉袋plusは粉袋のトップにワイヤーを追加したものです。

入口を好きな形に固定できるので便利です。とはいえ粉袋自体のシンプルさが好みの方もいると思いますのでバリエーション商品となります。
粉袋plus、生産可能な状態になったので
上の写真等の布地でもし気になるものがあれば「粉袋plus」の受注も可能です
気軽に連絡くださいませ!

月下美人もCB、粉袋、あと一つ分は生産可能だと思います?

★★★★★★★★
今回はクライミングの話題から逸れましたが
今週もみなさまの来店お待ちしています!

追記
210号冠水箇所 復旧した模様です!!!