「RockPath」カテゴリーアーカイブ

はじまらない秋 (初日)

9月2日 天気予報では、午後から1時間程度の軽い雨。
にも関わらず久留米は朝から普通に豪雨。

雨雲レーダーを確認。
現在久留米上空にある雨雲が、私ととももエリアまで移動するのは容易に予想出来た。

エリアに着くも雨はやむ気配なし。

今の雨量では掃除する気もおきず。多少は収まらないものかと待ってみることに。

3時間ほど待ったが状況変わらず。仕方なくロープをセットし掃除開始。目当ての岩は、とりあえずトライできるまでに仕上がったと思う。

ブチ氏とアプローチを軽く整備し撤収。

全くトライできなかった。
ただこんな時間も、来たる瞬間のために必要な時間なのかもしれない。そう思うことにしよう。
心の準備。

鹿児島(国分)ROCKUP出張の話

8月20〜23日

4日間の出張でした。場所は鹿児島国分のクライミングジムRockUp。

依頼内容は200本のラインセット。

(チームメンバー)
福岡クライミングガイドライトフットワーク枝村氏
福岡西ボルダリングジムMyWay 山下氏

それぞれ役割分担ができ、課題も満遍なく整ったと思います。

計211本
下は10級、上は三段までセットしさせもらいました。

ちなみに私は60課題

6級6本
5級12本
4級8本
3級7本
2級15本
1級7本
初段3本
二段1本
三段1本

200課題全体としては5級から3級が多めです、自分に丁度良いグレードでサーキットしてもらえたらと♪
ではお楽しみくださいませ〜

チョックストーンと背骨

8月8日

やりたい岩は時期じゃないので普段行かないところへ。ブチ氏の課題を見に行くことに。目当ての岩を通り過ぎしばらく散歩。その後せっかくなので少し登ってみた。

背骨

チョックストーン

解析に時間がかかったけれど、v9(二段)からv10(三段)くらいだろうか?
夕方から店番、ということで長居出来ず。時間を作ってまた来よう。

2018/2019動画

2018年9月から2019年3月の山で登った岩の動画、
過去アップしていなかったものをまとめています。

●キティズハウス v9(二段) 2018年10月 black/shadow
Blog

●lemons v11(三/四段) 2018年9月 boost,v3/shadow
Blog

●国津神 v11(三/四段) 2019年2月 SuperBlack/shadow
Blog

●勿忘 v12(四段) 2019年3月 react,boost,black/shadow
Blog

動画

夏の鶴見岳

8月5日

所用で急遽帰省(別府)。夕方時間が出来たので鶴見岳へ。

学生時代、夏休みを利用し電車とバスでほぼ毎日のように通いこんだ事を思い出した。今も変わらず、この山は涼しい。15時あたり、必ずといっていいほど夕立にやられる。この日も例外なく。

ということで夏に登れはするものの岩自体のコンディションはあまりよくない。

ダメ元でprojctをやったがダメ。とりあえずバリエーションを一本登る。

ゲートが閉まる前にエリアを移動。

狭霧台へ。ロケーションは良いがどれもランディングが悪い。

ブラウニー v5/1級?

美しい夕陽を見終え撤収。