画像

土曜日じゃが日記

じゃがです。
入ってみると旗が!

image

立ててみるとこんな感じに(^o^)
写真撮るの下手で申し訳ないのですが外から見るとかなり「joyはここです‼︎」っていうのが分かりやすくなっております!!!!

image

スラブ!!!!
課題追加されてました!
holdの色は茶色と黒です(^o^)
他にも既存の課題が少し変更になってたりしますので登った方もぜひリピートしてもらえればと思います!

image

今日はムキムキの男性が来られて最初圧倒されてしまいました( ̄▽ ̄)
小学生から大人の方までたくさんの方が毎日来てくださるので暇を持て余すことなく(笑)営業時間を過ごすことができます。

あと、ジムを開ける前に1時間の清掃をするんですけど、最近感じるのはジムに着いたときはマットが全面的に汚れているということです。
全面的に汚れてるってことはそれだけ登りに来てくれる人がいるってことだと思いますし、何より全体的に汚れているのはバランスよく壁が登られているってことですので常連さんはもちろん、新規の方にもいろいろな壁にふれて楽しんでもらえてるのではと思います!

( ^ω^ )

絵を描くこと

絵を描くことは好き、
でもデザインは嫌いだった。

何となく工業に進んだ高校時代、
最初はデザインに進もうと思っていた。

説明会で出された翌日が提出期限の宿題。
内容は不透明水性絵具をつかってグラデーションを作るというもの。
本来は嫌いではない作業、ただmotivationが上がらなかった。
重い荷物を持って帰って、紙の上に定規を置いて絵具を付けた筆で線を並べる、それが信じられないほどの苦痛であった。
結局提出日の朝、フリーハンドで丁寧に線を引き15分程度で終わらせて提出。
過去のことながらこの行為は酷すぎるし残念な感じだ。

デザインはそれきり。

〜作業時間が20時間を超えた深夜、というより早朝、デザインから逃げた過去を思い出した。

image
8周年感謝祭先日、早朝からholdを全て外す。
正午前からセット開始、ノルマは35本。
セット経験があれば分かると思うが、正直しんどいノルマだ。
ただ、年に一回はこういうセットをやっとかないと駄目になりそうな気がして決意。

何よりも勝手知ってるこの環境は、自身の本来の底力が試せる気がした。

昼からパラパラと仲間が手伝いに来てくれた。

image

作業開始から15時間かった23:00、流石に遅いので仲間を帰し、単身作業に入る。
形は大まかに出来ていたが完成した課題数は15本。
ここからが本番だ。
翌日のopen、即ちイベント開始まで残り12時間。

普段は課題はもとより一つ一つのholdの機能性を考えながらセットする。
思えば普段、自分なりに意匠を凝らしていたのだろう。

今回はそんな余裕なかった。

開始前にまっさらな壁を見たとき脳裏に過ぎったイメージを、そのまま大胆に再現することに終始集中した。

29:00 終了。
image

朦朧とした中で思い出す。

デザインは嫌いだけど、絵を描くのは好きだったな……と。
テープ貼りなどの残務が終わったのは30:30。
もう早く寝たかった。

色々考えることをやめ、残り僅かな開店準備時間まで眠った。

そして無事open,沢山の人に来店頂いた。
その話は散々私やスタッフが書き尽くしたので今回は略そう。

image

課題に関しては評判が良かったと思う。

今回はキャンバスが大きすぎたことで、意匠を凝らすことを諦めたのが良かった。
他人、納期、コンセプトを微かに意識しつつ、
絵を描けたのだと思う。

一年分の経験を十分に発揮出来た。
…ただ、今後はこの感覚でのセットはやめよう。
今回はたまたま上手くいき、共感頂ける人が多かったから良かったものの、
課題は本来、意匠してつくることが基本なはずだ。

そしてどちらかというなら私は、システム作りや意匠の方が本来得意だ。
好きなことを好きなようにやらせてもらったこの環境に感謝するとともに、
今年も感性を磨ける環境に身を置きたい。

もしデザインに進んでいたら、また違うスキルが身についていたのだろうか。

まぁ、後悔など微塵もないが。

告知!耐久戦2015後半 × SCARPA week!!!

耐久戦2015後半 × SCARPA week!!!
image
10/23-25
参加費ジム使用料金のみ
お得な耐久戦パック 期間内¥2500-もあり!!!

★三日間の耐久戦、連日参加で皆勤賞。もちろん1日参加も歓迎!

★40本のコース、壁2面はスカルパウィーク用にホールドチェンジ!!

★それ以外はテープ課題、Joy久留米店は通常時テープ貼っていないので期間終了後なくなります……
ようは期間限定の課題となります。

★そしてスカルパウィーク連動、スカルパのシューズが履いて登れます♪

image

★皆勤賞他、各種賞も沢山。シークレットの…ガンバマン賞も……(宝探し???)

お楽しみに〜

JoyFesta 終わり。 じゃが日記

じゃがです。

JOYFESTA最終日!!!!

まずは余談から笑
image

前の記事で挙げてたかと思いますがjoy前の自販機がまた変わってました!
普通のモンスター枠が前の状態に戻りなんと4枠分です!
このまま上の段全部モンスターになってくれるんじゃないかと密かに期待してます( ̄▽ ̄)

ぺ追記 速攻売り切れるしかといって補充早いわけでもないから電話した、、、
それでも売り切れると思う、、、、
image

image

昼も夜も多かったです!
上の写真は21時過ぎなんですけど、駐車場がなくてワタワタするくらいに人が賑わってました( ̄▽ ̄)

最終日ということで今日絶対にこの課題登るって決意で来られた方多かったです!
昨日イセッキーさんが作ってくださった課題にうちこむ常連さんも多く見かけました!

image
長崎からも登りに来ていただきました!
今回の課題、来られた方は知っているかとは思いますがグレード設定がされてなかったかと思います。課題を純粋に楽しんでいただきたいということ、皆さんにグレーディングしてもらってグレード設定の再確認をすのためかと思います(オーナーにしっかりと聞いてないから推測です‼︎)

(ぺ追記 体感グレードで得意不得意がわかります。会員、遠方から来店された方々全てチェック終了。
そこそこ面白いデータが取れました。)

集計して次からの課題作りに生かされていくと思います。
皆様、ご協力ありがとうございました!!!!

image

次はSCARPAweek!!!!
joyではあまり履いている人は見ないかなと思いますがカタログなどを見て気になっている人もいるのではないでしょうか!
試足会以外で自分が購入する靴以外の靴を履いて登る機会なんてめったにないかと思いますので少しでも興味あるなら履いちゃいましょう‼︎
もしかしたら運命の一足に出会えるかもです♪

JOYFESTAの期間中はいつも以上に人が多くて自分1人ではとてもjoy内を回していくのは厳しかったと思います。
オーナーはもちろん、joyのことを想い気にかけ、そして助けてくれる常連さんがいるからこそここまでスムーズに期間を終えることができたのだと思いました。
僕にとってはたくさんの人にいつも助けてもらっていることを改めて感じることのできるそんな期間となりました!
そんなことを考えておいて図々しいとは思いますが、僕はまだまだ応用が聞いた行動が取れないことが多くて、よくテンパることあると思うので困ったときは皆さんを頼らせてください!!!
これからもお世話になると思いますので改めてよろしくお願いします!!!

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ

8周年感謝祭の日曜日!じゃが日記

じゃがです。
image
27日は体験会!!!!
ってことで1部と2部に分かれてさせていただきました^_^
かなりの人数参加していただいたのでしっかり講習できるか不安でしたが皆さん真面目に話を聞いてくださりとても順調に1日終えることができました(^o^)

image
講習が終わったあとは自由にクライミング!
2時間という短い時間でしたが楽しんでいただけたなら何よりです!!
image
今回のイベントのために常連さんやリピーターの方はもちろん、他のジムからもたくさんご来店していただきました!!

新しくなった課題たちにどなたでも新鮮な気持ちで登れるのではと思います(^o^)

image
5.10の試足会ということでキャラバンからシンさんに来ていただいてました!

自分に合ったサイズの考え方、シューズについて知らなかった知識などいろいろ勉強になることが多かったです!

image
夜になっても人は絶えず1番講習したんじゃないかと思うほどでした笑
とてもありがたいです!!!!

JOYFESTAはあと29、30日と続きますので少しでも興味ある方や、してみようと思われている方はこの機会にぜひ!

それでは皆さん、よいクライミングライフを( ´ ▽ ` )ノ