「はじまりの森 ー公開調整中」カテゴリーアーカイブ

主要な開拓はほぼ終わり、諸事情により公開を見送ったエリア。
現在最終調整中。今暫しお待ちを。

君子無朋 v13

「青い光」というルーフの良い課題があった。

4年あたり前のとある日、
LowStartのトライ中にスタートの巨大なフレークがガバっと剥げ顔面に直撃。
強烈に痛かったがそれ以上に、王手かかっていたラインが消滅したことに落胆。

青い光は原形すらなく…可能性が見えなくなった。

2021年元旦

雪の中友人も付き合ってくれ再度向き合う。
そして、ブランクセクションを超えた先にあるホールドに指先がかかった。

翌年も、
雪の中付き合ってくれた友人もなくただただやり続けた。


いつもより早い梅雨
とうとうその一手が止まった。

「これで登れる」
そうと思ったものの後半パートで弾かれ続けた。
指先の肉からホールドが溢れる感覚に、季節の終わりを感じた。


秋初日

これでダメなら長引く。不安の残る中なんとか初手をとらえることができ一安心。
後半パートで2度落ちたが、その後やっと登ることができた。

本当に長かった。

2022年11月17日
君子無朋 v13(四/五段) 初登

もはやこの記録を書いている今は2023年
2022年秋冬シーズンは厳しい1手に向き合ったと思う。
2023年最初のシーズン、通すのが難しいProjectが並ぶ。

PANDORA

2014年のとある日
天井高相当に広がるルーフ、背中から落ちる恐怖に勝てずそっと敗退した。

圧倒的な格好良さを前に太刀打ち出来ない歯痒さもあり、記憶の奥底に仕舞い込み再び見上げることはなかった。

 

2022年4月28日

春先にmoveが出来たprojectは濡れていた。ここ数日雨は降っていなかった。
山は湿気を帯びている。もうそういう時期なんだろう。

ハードなトライは諦め、再びあのルーフを見上げることにした。

炎天下の藪漕ぎ。

藪を抜けるといきなり現れた巨大なルーフ。相変わらず格好良い、改めて見てみても記憶通りの威圧感。最高だ。今なら怯まず対峙出来る。

少し休憩したところで着手。思えば脆い岩にも慣れた。今なら可能性は満ちたりている。
落下姿勢を慣らす意味で左カンテをまず登る。


「匣の世界」
v9程度だろうか。

 

さて、本題はルーフ中央。

すでに満足はし、中央はこのまま取って置きたくともあった。
休憩のち結局やる。

真っ向勝負の気持ち良いmove。想像通りしっかりとした強度。がっつり中央の弱点。最高の時間だった。


Pandora v10(三段)

かつて超えられない壁を感じそっと蓋をしたもの、いつのまにか壁は消えていた。いつのまにかでも成長はするんだと。余韻に浸った後、少し早めの撤収を決めた。

11/19岩(結論冬を待つ)

11月19日 午後から雨予報。いつも行くエリアは当然降られると帰りが怖い。気分転換も兼ねてはじまりの森へ。

木枯らし的強風こそ心地良かったが暑すぎた。思い返せば最近涼しいエリアにしか行っていなかった。

気温26℃。着手しているprojectはどれも指先の保持が要求されるものばかり。メインとなるprojectのホールドを触ってみるも感触がとても悪く、トライする気になれなかった。

放置していたチョコレートタワーダイレクトをやる。

正午過ぎ、2時間かけてようやくmoveができた。

v9くらいだと思っていたが、極めて悪く感じた。というのも、外傾したカチだのスローパーピンチだのがポコポコとすっぽ抜ける。

この時点でやめておけばいいのに、ついついムキになってしまった。。。

15時まで打ち込むも良いトライなく敗退。

冬、メインプロジェクトをやる前のアップで登ろう。悔しい。

動画:はじまりの森にて

暑くともダニが出ようとも、梅雨まではこの地で登ろうと思っていた。
やりたい岩は限られてきたが、整備しておきたい箇所は行く度に増えていく。

緊急事態宣言発令した4月、地元の方と話し開拓中断を決めた。

キリがいいところで動画をアップしようと思ったが、当面キリがよくなることはなさそうなので、春の記録としてアップしようと思う。

                             春の登攀記録                                     

雪の日、メインで開拓しているエリアに行こうとするも積雪により敗退。
人里近いエリア「はじまりの森」に転戦。

過去全然勝負にならなかった岩をやってみよう、と準備をすると雪が酷くなり取り付けず…。仕方なく、近くの岩壁の基部で遊んだ。
こうしてできたのが「cocoa v10」

その後も幾日か通い、大昔登りきれなかったproject群をやる。メインとなるprojectも2日ほどやり、粗方形になってきた。

3月2日 裏獅子 v6

同日 白い球 v9

3月5日 typhoon v12
3月9日 monsterspoo lows v10

同日 龍の死(直登) v10

春の終わりは、マダニも多かった。

アップで登った岩から下り、マットの上に戻るまでに2〜3匹くっついてくるほど…。気温が一気に上がったこともあり、快適に登れた日は少なかった。

それでも、広葉樹林に散らばる岩の近くで過ごした時間は最高だった。

冬の再訪が待ち遠しい…。

                            2020年春の動画                                

 

龍の死直登

3月9日 夕方
モンスタースプーを登った疲労を溜めつつも登り足りず。

龍の死直登をやる。
ホールドの乏しいフェイスを左から右にトラバース。そこから右のスラブに抜ければ、2010年に登った「龍の死」になるわけだが、今回はその直登(トラバースなしの単体だとトカゲの城v7)。

ひとまず上部パート「トカゲの城v7(初段)」の確認。

中間部で乗り込んだ右がスリップ。着地は成功したが、転がる最中右膝が石に接触。

特にダメージはなかった。先程降り出した雨のせいで、フットホールドが湿っていたんだろう。その後、警戒しつつ上部確認、念には念をということで登りながら軽く掃除。


落ち着いたところで核心となる下部をやる。2010年当時やった妙なトウフックを使わずとも足を右に振れるようになっていた。
とはいえ、しばらく下部で落ち続けた。
雨が止まず焦る。

下部を突破できた便、中間部のレストポイントで長らく休み、気持ち悪い上部を熟す。

龍の死直登 v10/三段

岩から降りると土砂降りに。どちらにせよこれ以上は無理、よく登った1日だった。撤収。